2022年度 更新情報 ホーム 2022年度 更新情報 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 ヘッドラインニュース 報道実績 子ども健全育成大使 ● 海洋センター修繕助成 2023.03.31 UP 香川県三木町で災害復旧修繕助成決定書授与式を開催 ● 全国指導者会 2023.03.29 UP 2022年度「B&G全国指導者会 第3回正副会長会議」を開催(東京都港区) ● 海洋センター修繕助成 2023.03.29 UP 世界卓球2022銅メダリストを招きリニューアル式典を開催(愛知県西尾市) ● スマホチャレンジ 2023.03.28 UP 2022年度 スマホで卓球 1分間ラリー最終結果 ● 地域コミュニティ再生モデル事業 2023.03.28 UP リニューアル式典を開催(大分県中津市) ● 子ども第三の居場所 2023.03.28 UP 2022年度「子ども第三の居場所」助成決定書授与式を実施(北海道古平町) ● 職員リレートーク 2023.03.28 UP 「ChatGPT」をいじってみた ● 活動記録 2023.03.27 UP 「2022 プールカヌー・SUP タイムトライアル」最終ランキング発表! ● 新規海洋クラブ紹介 2023.03.27 UP 世界の海山で活躍するアウトドアガイドが子どもたちに身近な自然体験を提供する B&G 三浦海洋クラブ ● 子ども第三の居場所 2023.03.24 UP 2022年度「子ども第三の居場所」助成決定書授与式を実施(北海道北広島市) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.03.22 UP 「古賀稔彦物語」作品公開!(佐賀県みやき町) ● 新規海洋クラブ紹介 2023.03.22 UP 横浜中心部から横浜港に流れる「大岡川」を拠点に活動する B&G 横浜海洋クラブ ● 防災拠点事業 第一期 2023.03.22 UP 「協定書調印式」および「配備機材お披露目式」を開催(宮城県大崎市) ● 職員リレートーク 2023.03.22 UP 習慣の大切さ ● 防災拠点事業 第一期 2023.03.16 UP 「協定書調印式」および「配備機材お披露目式」を開催(宮城県亘理町) ● 子ども第三の居場所 2023.03.15 UP 2022年度「子ども第三の居場所」助成決定書授与式を実施(神奈川県湯河原町) ● 子ども第三の居場所 2023.03.14 UP 第三の居場所だからこそ重ねていける、「体験」のありかたとは ● 職員リレートーク 2023.03.14 UP 子どもとの活動を楽しもう! ● 新規海洋クラブ紹介 2023.03.13 UP マリンパークたるみずを拠点に活動する B&G マリンパークたるみず海洋クラブ ● 東日本大震災から12年 2023.03.10 UP 海洋センターの絆は姿を変えて続く 石巻市防災拠点(宮城県石巻市) ● 子ども第三の居場所 2023.03.10 UP 2022年度「子ども第三の居場所」助成決定書授与式を実施(長野県下條村) ● 防災拠点事業 第一期 2023.03.08 UP 「協定書調印式」および「配備機材お披露目式」を開催(鳥取県伯耆町) ● 新規海洋クラブ紹介 2023.03.07 UP 世界を目指したカヌー選手が「第75回国民体育大会かごしま国体」を契機に設立 B&G あもりがわ海洋クラブ ● 障害者スポーツ推進プロジェクト 2023.03.07 UP B&Gスポ・レク倶楽部 第3回実行員会を開催 ● 障害者スポーツ推進プロジェクト 2023.03.06 UP B&Gスポ・レク倶楽部 「インクルーシブフェス ~ボッチャ体験交流会 in 奥州~」開催(岩手県奥州市) ● 防災拠点事業 第一期 2023.03.06 UP 「協定書調印式」および「配備機材お披露目式」を開催(鳥取県北栄町) ● 休眠預金活用事業 2023.03.01 UP 2022年度第3回実行団体全体会議を開催 (東京都港区) ● 新規海洋クラブ紹介 2023.02.28 UP 「スポーツ」をキーワードに地域と連携して11年間活動を続ける B&G 志摩マリンセーフティ海洋クラブ ● 防災拠点事業 第一期 2023.02.28 UP 「協定書調印式」および「配備機材お披露目式」を開催(岡山県矢掛町) ● 職員リレートーク 2023.02.28 UP 保育園で広がる世界 ~家族で恐竜を楽しむ~ ● やらかし川柳 2023.02.28 UP 今日の「やらかし川柳」はこれだ! ● 地域コミュニティ再生モデル事業 2023.02.27 UP 「三世代交流 耶馬溪軽スポーツ大会」を実施(大分県中津市) ● 行こうよ 海洋センターへ 2023.02.27 UP 2022年度 B&G財団会長杯争奪 岩見沢ママさんバレーボール親善大会 ● BG塾 2023.02.24 UP 2022年度 BG塾「表彰センター」決定! ● 体験格差解消事業 2023.02.21 UP 「体験格差解消事業」が、新たに全国16団体で始動! ● 職員リレートーク 2022.02.21 UP 人生最後のダイエット!?ジム週5の生活、再び… ● 新規海洋クラブ紹介 2023.02.20 UP 三重大学・自然環境リテラシー学を学んだ大学生を主体として活動する B&G みえ海洋クラブ ● やらかし川柳 2023.02.20 UP 今日の「やらかし川柳」はこれだ! ● 新規海洋クラブ紹介 2023.02.17 UP 「Next one.~次の作品が常に1番~」の思いで活動する B&G NextOne.つくば海洋クラブ ● やらかし川柳 2023.02.16 UP 「やらかし川柳」2022年 優秀作品発表! ● 防災拠点事業 第一期 2023.02.15 UP 「協定書調印式」および「配備機材お披露目式」を開催(長野県上松町) ● 職員リレートーク 2023.02.14 UP 伝えることの工夫(動画) ● 障害者スポーツ推進プロジェクト 2023.02.14 UP B&Gスポ・レク倶楽部岩手県と熊本県の障がい者が「オンライン運動会」で対抗戦 ● 子ども第三の居場所 2023.02.14 UP 2022年度「子ども第三の居場所」助成決定書授与式を実施(沖縄県中城村) ● 地域コミュニティ再生モデル事業 2023.02.13 UP 雪害ボランティア研修会・雪上レクリエーション体験会を開催 ● B&G PR大賞 2023.02.13 UP 「2022 B&G PR大賞」審査委員の方々から総評をいただきました ● 子ども第三の居場所 2023.02.09 UP 子ども第三の居場所「b&gなぎ」を支える自治体・拠点・関係機関の関係づくりとは? ● 防災拠点事業 第一期 2023.02.09 UP 「協定書調印式」および「配備機材お披露目式」を開催(静岡県牧之原市) ● B&G PR大賞 2023.02.08 UP 【速報】「2022 B&G PR大賞」決定! ● 全国指導者会 2023.02.08 UP 第5回B&G全国指導者会 総会開催! ● 障害者スポーツ推進プロジェクト 2023.02.08 UP B&Gスポ・レク倶楽部 「インクルーシブフェス ~ブラインドサッカー®体験会~」を開催 ● 行こうよ 海洋センターへ 2023.02.07 UP 2023 節分に鬼退治(養父市おおやB&G海洋センター) ● 防災拠点事業 第一期 2023.02.02 UP 「協定書調印式」および「配備機材お披露目式」を開催(熊本県長洲町) ● 子ども第三の居場所 2023.02.01 UP 2022年度「子ども第三の居場所」フォローアップ研修会を開催 ● 地域コミュニティ再生モデル事業 2023.01.31 UP 「通学合宿」を海洋センターで実施(大分県中津市) ● 職員リレートーク 2023.01.31 UP 子どもから教わること ● 休眠預金活用事業 2023.01.30 UP 「みっかびファミリーデー」を開催 株式会社FEEL(山口県下関市) ● 職員リレートーク 2023.01.27 UP スキューバダイビングのススメ ● 防災拠点事業 第一期 2023.01.27 UP 「協定書調印式」および「配備機材お披露目式」を開催(岡山県奈義町) ● B&G全国サミット 2023.01.26 UP 第15回「B&G全国サミット」を開催 ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.01.25 UP 「中島撫山」作品公開!(埼玉県久喜市) ● 防災拠点事業 第一期 2023.01.24 UP 「協定書調印式」および「配備機材お披露目式」を開催(徳島県海陽町) ● news 2023.01.23 UP 2023年度 新規B&G海洋クラブ・B&Gサポーター登録の募集開始 ● 海洋センター修繕助成 2023.01.19 UP 富山県砺波市でリニューアル式典を開催 ● 職員リレートーク 2023.01.18 UP スポーツ観戦の魅力 ● 休眠預金活用事業 2023.01.17 UP ~きょうだい児イベント2022冬~「ふゆやすみ げんきいっぱい たのしもう!」 株式会社FEEL(山口県下関市) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.01.16 UP 「前田青邨」作品公開!(岐阜県中津川市) ● 休眠預金活用事業 2023.01.11 UP 「自転車乗り方教室」開催と活動を支える若者たち NPO法人 海の達人(三重県津市) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.01.11 UP 「下毛野古麻呂」作品公開!(栃木県下野市) ● 行こうよ 海洋センターへ 2023.01.06 UP 2022 年末大感謝祭(養父市おおやB&G海洋センター) ● 子ども第三の居場所 2023.01.06 UP 自立運営に移行した子ども第三の居場所「B&G大町」の現況を拠点マネージャーに伺う(長野県大町市)) ● 子ども第三の居場所 2023.01.06 UP 2022年度「子ども第三の居場所」助成決定書授与式を実施(兵庫県養父市) ● news 2023.01.01 UP 2023年 B&G財団会長 年頭の挨拶 ● news 2022.12.23 UP 年末年始の業務について ● 地域コミュニティ再生モデル事業 2022.12.23 UP 女満別中学校で「1日防災学校」を実施(北海道大空町) ● 子ども第三の居場所 2022.12.22 UP すまいるスタジオ「みんなでワイワイ!メリークリスマス!」を開催 ● 海洋センター修繕助成 2022.12.21 UP 五輪金メダリストを招き秋田県にかほ市でリニューアル式典を開催 ● 子ども第三の居場所 2022.12.20 UP 日生諸島・頭島でみかん狩りを体験!(岡山県備前市) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2022.12.20 UP 「菊池武光伝」作品公開!(熊本県菊池市) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2022.12.19 UP 「中島撫山」完成(埼玉県久喜市) ● 海ごみゼロフェスティバル 2022.12.16 UP 2022年度「海ごみゼロフェスティバル」集計報告 ● 偉人マンガの製作と活用事業 2022.12.14 UP 「前田青邨」完成(岐阜県中津川市) ● 休眠預金活用事業 2022.12.13 UP 「海遊びのユニバーサルデザイン勉強会」を開催 認定NPO法人 オーシャンファミリー(神奈川県葉山町) ● 職員リレートーク 2022.12.13 UP 風を切って走る! ● 海洋センター修繕助成 2022.12.12 UP 秋田県男鹿市でリニューアル式典を開催 ● 障害者スポーツ推進プロジェクト 2022.12.09 UP B&Gスポ・レク倶楽部 「インクルーシブフェスタ in 宇城市」を開催 ● 防災拠点事業 第一期 2022.12.09 UP 「協定書調印式」および「配備機材お披露目式」を開催(兵庫県南あわじ市) ● 海洋センター修繕助成 2022.12.06 UP 山梨県南アルプス市でリニューアル式典を開催 ● 海ごみゼロフェスティバル 2022.12.05 UP 2022年度「海ごみゼロフェスティバル」集計報告 ● 子ども第三の居場所 2022.12.01 UP 2022年度「子ども第三の居場所」助成決定書授与式を実施(長野県上松町) ● スマホチャレンジ 2022.12.01 UP 昨年度の好評企画を今年も! 2022年度 スマホで卓球 1分間ラリー ● 職員リレートーク 2022.11.29 UP 社会人の疲労… ● 全国指導者会 2022.11.25 UP 第5回B&G全国指導者会 記念総会 参加受付中! ● 防災拠点事業 第二期 2022.11.24 UP 54自治体が参加し「広域研修A」を開催(東京都港区) ● 障害者スポーツ推進プロジェクト 2022.11.22 UP 「B&Gスポ・レク倶楽部」第2回実行員会を開催 ● 職員リレートーク 2022.11.22 UP 魅力の港湾都市「中国・大連市」 ● 活動記録 2022.11.18 UP 「2022 プールカヌー・SUP タイムトライアル」中間ランキング更新! ● 行こうよ 海洋センターへ 2022.11.18 UP 2022 室内 ニュースポーツ オリンピック(養父市おおやB&G海洋センター) ● 子ども第三の居場所 2022.11.17 UP 2022年度「子ども第三の居場所」助成決定書授与式を実施(福島県塙町) ● 職員リレートーク 2022.11.15 UP 若者の車離れは本当か ● 第19回B&G全国教育長会議 2022.11.14 UP 第19回B&G全国教育長会議を開催 ● 体験格差解消事業 2022.11.14 UP 徳島県内特別支援学校「水辺の体験会」を開催(徳島県美波町) ● 行こうよ 海洋センターへ 2022.11.11 UP 第15回 ふれあいラージボール卓球大会(豊岡市竹野B&G海洋センター) ● 子ども第三の居場所 2022.11.10 UP 「子ども第三の居場所」を「子ども健全育成大使」酒井法子さんが訪問(大分県杵築市) ● 子ども第三の居場所 2022.11.09 UP 2022年度「子ども第三の居場所」助成決定書授与式を実施(鹿児島県南さつま市) ● 職員リレートーク 2022.11.08 UP 秋の叙勲 ● 子ども第三の居場所 2022.11.04 UP 全国3ヵ所で拠点見学会を実施しました ● 防災拠点事業 第一期 2022.11.02 UP 「協定書調印式」および「配備機材お披露目式」を開催(岩手県久慈市) ● 防災拠点事業 第一期 2022.11.02 UP 「協定書調印式」および「配備機材お披露目式」を開催(青森県鶴田町) ● 防災拠点事業 第二期 2022.10.28 UP センター・インストラクター養成研修で「重機研修」を実施(鹿児島県天城町) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2022.10.25 UP マンガふるさとの偉人「茅原基治」で小学校の郷土教育授業(岡山県笠岡市) ● 職員リレートーク 2022.10.25 UP 鉄道開業150周年 ● 指導者養成研修 2022.10.24 UP 「第6回 センター・インストラクター養成研修」修了式 ● 防災拠点事業 第一期 2022.10.20 UP 「協定書調印式」および「配備機材お披露目式」を開催(北海道滝川市) ● 子ども第三の居場所 2022.10.20 UP 2022年度「子ども第三の居場所」助成決定書授与式を実施(佐賀県みやき町) ● 防災拠点事業 第一期 2022.10.18 UP 「協定書調印式」および「配備機材お披露目式」を開催(千葉県鋸南町) ● 子ども第三の居場所 2022.10.18 UP 「子ども第三の居場所」拠点見学会を開催します! ● 職員リレートーク 2022.10.18 UP 秋の夜長にブラームスはいかが? ● 防災拠点事業 第二期 2022.10.17 UP 災害時の重機活用を学ぶ「広域研修B」を開催 ● 偉人マンガの製作と活用事業 2022.10.17 UP マンガふるさとの偉人「靉光」ができるまで展(広島県北広島町) ● 募集告知 2022.10.13 UP 新規B&G海洋クラブ・サポーター登録について ● 休眠預金活用事業 2022.10.13 UP 「第15回海のバリアフリーまつり」開催 NPO法人 海の達人(三重県津市) ● 行こうよ 海洋センターへ 2022.10.13 UP 水辺の安全教室&SUP体験会(岩見沢市栗沢B&G海洋センター) ● 体験格差解消事業 2022.10.12 UP 徳島県内特別支援学校「水辺の体験会」を開催(徳島県徳島市) ● 休眠預金活用事業 2022.10.11 UP 親子を対象に「角島 DAYCAMP」を開催 NPO法人コバルトブルー下関ライフセービングクラブ ● 子ども第三の居場所 2022.10.11 UP 「子ども第三の居場所」拠点見学会を開催します! ● 職員リレートーク 2022.10.11 UP 第6回センターインストラクター養成研修 in 天城町 ● 子ども第三の居場所 2022.10.06 UP 「相談は、待っていても来ない」嵐山拠点の取り組み ● 体験格差解消事業 2022.10.06 UP 徳島県内特別支援学校「水辺の体験会」を開催(徳島県阿南市) ● 行こうよ 海洋センターへ 2022.10.06 UP 今日は一日 親子でスポーツの日(養父市おおやB&G海洋センター) ● 活動記録 2022.10.04 UP 「2022 プールカヌー・SUP タイムトライアル」中間ランキング発表! ● やらかし川柳 2022.09.30 UP やらかし川柳 冬テーマ作品募集開始! ● 子ども第三の居場所 2022.09.29 UP 生き抜く力を育む 夏休み活動体験記(4)新潟県燕市 ● 中途採用 2022.09.29 UP 2023年 職員採用について ● 海ごみゼロフェスティバル 2022.09.28 UP 関東ブロックで「海ごみゼロフェスティバル」を実施(埼玉県幸手市) ● 職員リレートーク 2022.09.28 UP ふるさとの祭りをご紹介 ● 指導者養成研修 2022.09.26 UP 「第6回 センター・インストラクター養成研修」はじまる! ● 行こうよ 海洋センターへ 2022.09.26 UP 明和町B&G海洋センター プールカヌー体験会(群馬県) ● 海ごみゼロフェスティバル 2022.09.22 UP 競泳水沼尚輝選手と「B&G海ごみゼロフェスティバル in 芳賀町」を開催 ● 子ども第三の居場所 2022.09.21 UP 夏休み活動体験記(3)長野県大町市 ● 職員リレートーク 2022.09.21 UP 地元長島町の紹介 夏季休暇の話 ● 全国指導者会 2022.09.16 UP 2022年度「B&G全国指導者会 ブロック責任者会議」を開催(福島県小野町) ● 防災拠点事業 第一期 2022.09.15 UP 「協定書調印式」および「配備機材お披露目式」を開催(茨城県五霞町) ● 地域コミュニティ再生モデル事業 2022.09.14 UP 防災に関する課外授業を実施(北海道大空町) ● 舟艇器材配備式 2022.09.13 UP 「KARAHASHI B&G海洋クラブ」で舟艇器材配備式、砂ASOBeachを開催(滋賀県大津市) ● 子ども第三の居場所 2022.09.13 UP B&G海洋体験ツアー in 沖縄 みんなの絵日記 ● 職員リレートーク 2022.09.13 UP 私の大好きな国 フィジー! ● 防災拠点事業 第一期 2022.09.09 UP 「協定書調印式」および「配備機材お披露目式」を開催(広島県北広島町) ● 海洋センター修繕助成 2022.09.08 UP 愛媛県西条市で助成決定書授与式を開催 ● 海洋センター修繕助成 2022.09.08 UP 愛媛県久万高原町で助成決定書授与式を開催 ● 子ども第三の居場所 2022.09.08 UP 拠点探訪(3)市内3ヵ所に「子ども第三の居場所」を開設!(岡山県美作市) ● 行こうよ 海洋センターへ 2022.09.07 UP プールでSUP&カヌー体験(兵庫県) ● 舟艇器材配備式 2022.09.06 UP 「B&G池田海洋クラブ」に舟艇器材配備式(香川県小豆島町) ● 海洋センター修繕助成 2022.09.06 UP 兵庫県豊岡市で助成決定書授与式を開催 ● 職員リレートーク 2022.09.06 UP 離島へGO! ● 体験格差解消事業 2022.09.05 UP 大成建設協賛「夏休みマリンスポーツ体験会」を開催 ● 体験格差解消事業 2022.09.05 UP 徳島県内特別支援学校「教員研修会」を開催(徳島県阿南市) ● 防災拠点事業 第一期 2022.09.02 UP 「協定書調印式」および「配備機材お披露目式」を開催(熊本県湯前町) ● 休眠預金活用事業 2022.09.01 UP インクルーシブカヌー体験 in 貞山運河を開催 宮城県障がい者カヌー協会(宮城県仙台市) ● 体験格差解消事業 2022.08.31 UP 明治安田生命協賛「夏休みマリンスポーツ体験会」を開催 ● 行こうよ 海洋センターへ 2022.08.31 UP 栗沢B&G海洋センター水泳教室(北海道) ● 子ども第三の居場所 2022.08.30 UP 夏休み活動体験記(2)島根県雲南市 ● 海洋センター修繕助成 2022.08.26 UP 岡山県津山市で助成決定書授与式を開催 ● 職員リレートーク 2022.08.25 UP 夏休みとオニヤンマ ● 子ども第三の居場所 2022.08.24 UP 夏休み活動体験記(1)北海道東神楽町 ● 子ども第三の居場所 2022.08.24 UP 拠点探訪(2)長野県大町市「キッズウィルガーデン」 ● クラウドファンディング 2022.08.23 UP クラウドファンディングプロジェクト「船と海を学ぶ体験学習会」(Bコース)を開催 ● 舟艇器材配備式 2022.08.23 UP 「B&G別府海洋クラブ」に舟艇器材配備式(大分県別府市) ● B&Gスイマーズフェスティバル 2022.08.22 UP 東京辰巳国際水泳場で「B&Gスイマーズフェスティバル」を初開催 ● 舟艇器材配備式・砂ASOBeach 2022.08.19 UP B&G徳良湖海洋クラブで舟艇器材配備式、砂ASOBeach in 徳良湖を開催(山形県尾花沢市) ● 海洋センター修繕助成 2022.08.18 UP 秋田県にかほ市で助成決定書授与式を開催 ● 海洋センター修繕助成 2022.08.18 UP 秋田県男鹿市で助成決定書授与式を開催 ● 子ども第三の居場所 2022.08.17 UP すまいるスタジオ「仲間になろう!ミッションクリア」を開催 ● 子ども第三の居場所 2022.08.16 UP 拠点探訪(1)「あかしフリースペース☆トロッコ」 ● 体験格差解消事業 2022.08.16 UP 児童養護施設の中高生を対象に「B&Gキャリア教育セミナー」を開催(神奈川県) ● 休眠預金活用事業 2022.08.12 UP 障がい児を対象とした「みんなの海プロジェクト」 認定NPO法人 オーシャンファミリー(神奈川県葉山町) ● 休眠預金活用事業 2022.08.12 UP 海をみんなで楽しもう!「カヌー体験会」を開催 株式会社FEEL(山口県下関市) ● 子ども第三の居場所 2022.08.10 UP 酒井法子さんが同行「B&G海洋体験ツアー in 沖縄」(B行程)を開催! ● 2022 B&G山の日アンケート 2022.08.10 UP 2022年 山の日アンケート「海でやりたいこと」集計結果 ● がんばれ!B&Gアスリート 2022.08.09 UP セーリング競技 岡田奎樹選手を招き「B&Gオリンピアンスポーツクリニック」を開催(山口県光市) ● 子ども第三の居場所 2022.08.05 UP 「B&G海洋体験ツアーin沖縄」(A行程) ● スポ・レク倶楽部 2022.08.04 UP B&Gスポ・レク倶楽部 活動報告 その1(岩手県奥州市、静岡県御前崎市、熊本県宇城市) ● 舟艇器材配備式 2022.08.04 UP 「B&G海洋クラブ自然体験学校」で舟艇器材配備式を開催(沖縄県八重瀬町) ● クラウドファンディング 2022.08.03 UP クラウドファンディングプロジェクト「船と海を学ぶ体験学習会」(Aコース)を開催 ● 地域コミュニティ再生モデル事業 2022.08.02 UP 水害ボランティア研修会・水上レクリエーション体験会を開催(北海道大空町) ● やらかし川柳 2022.08.01 UP やらかし川柳 秋テーマ作品募集開始! ● やらかし川柳 2022.07.29 UP やらかし川柳 7月入選作品一挙公開! ● 2022 B&G海の日アンケート 2022.07.28 UP 2022年 海の日アンケート「海でやりたいこと」集計結果 ● B&G拾い箱 2022.07.27 UP 海岸の漂着ゴミを回収「B&G拾い箱」のお披露目(長崎県南島原市) ● 職員リレートーク 2022.07.27 UP 海や川で楽しく過ごすために ● 海洋センター修繕助成 2022.07.26 UP 北海道室蘭市でリニューアル式典を開催 ● 海洋センター修繕助成・10年連続特A評価表彰式 2022.07.26 UP 岐阜県中津川市で助成決定書授与式、10年連続特A評価表彰式を開催 ● 10年連続特A評価表彰式・舟艇器材配備式 2022.07.25 UP 下野市国分寺B&G海洋センター10年連続特A評価表彰式、舟艇器材配備式を開催 ● 海洋センター修繕助成 2022.07.25 UP 五輪メダリストを招き秋田県由利本荘市でリニューアル式典を開催 ● BG塾 2022.07.22 UP 野洲市中主B&G海洋センター 2021年度BG塾表彰式を実施 ● 海洋センター修繕助成 2022.07.22 UP 滋賀県高島市で助成決定書授与式を開催 ● 地域課題への取組み事例 2022.07.20 UP アマモ場再生活動による里海づくり(岡山県備前市) ● 休眠預金活用事業 2022.07.20 UP 障がい児のためのサーフィン体験会を開催(神奈川県茅ケ崎市) ● 職員リレートーク 2022.07.19 UP ウチの大きな小型犬 ● B&G拾い箱 2022.07.19 UP 海岸の漂着ゴミを回収「B&G拾い箱」のお披露目(広島県呉市) ● 海洋センター修繕助成 2022.07.19 UP 佐賀県神埼市で助成決定書授与式を開催 ● 海洋センター修繕助成 2022.07.15 UP 埼玉県吉見町で助成決定書授与式を開催 ● 海洋センター修繕助成 2022.07.15 UP 山梨県山梨市で助成決定書授与式を開催 ● 海洋センター修繕助成 2022.07.15 UP 栃木県さくら市で助成決定書授与式を開催 ● 海洋センター修繕助成 2022.07.15 UP 山梨県南アルプス市で助成決定書授与式を開催 ● BG塾 2022.07.14 UP 熊本県玉名市岱明B&G海洋センター 2021年度BG塾表彰式を実施 ● 地域課題への取組み事例 2022.07.12 UP 「長島ぐるっと一周フラワーロード」事業(鹿児島県長島町) ● 指導者養成研修 2022.07.12 UP 「第5回 センター・インストラクター養成研修」修了式 ● 防災拠点事業 2022.07.11 UP 養成研修で「重機研修」を実施 ● 子ども第三の居場所 2022.07.08 UP 2022年度「子ども第三の居場所」拠点自立化に向けた会議をオンラインで開催 ● 防災拠点事業 第二期 2022.07.05 UP 2022年度 防災拠点事業決定書授与式(北海道鷹栖町)を開催 ● 海洋センター修繕助成 2022.07.05 UP 福岡県みやま市で助成決定書授与式を開催 ● 海洋センター修繕助成 2022.07.05 UP 熊本県津奈木町で助成決定書授与式を開催 ● 休眠預金活用事業 2022.07.04 UP 2022玄海カヌー基礎講習会を開催 特定非営利活動法人あそびとまなび研究所(福岡県北九州市) ● 体験格差解消事業 2022.07.01 UP 夏の活動に向けスタッフ事前研修を開催 株式会社FEEL(山口県下関市) ● 体験格差解消事業 2022.06.27 UP クラウドファンディング「船と海を学ぶ体験学習会」 目標金額を達成しました! ● 海洋センター修繕助成 2022.06.30 UP 岩手県九戸村でリニューアル式典を開催 ● 舟艇器材配備式 2022.06.30 UP 下田市外浦海岸で活動する「B&G海クラブ伊豆海洋クラブ」にサーフボード、SUPなどの器材配備式 ● 休眠預金活用事業 2022.06.30 UP 夏目前、新人スタッフのライフセーバー講習会を開催(NPO法人コバルトブルー下関ライフセービングクラブ) ● 舟艇器材配備式 2022.06.29 UP 兵庫県立海洋体育館で活動する「B&G兵庫ジュニア海洋クラブ」にR.I.B.救助艇などの器材配備式 ● 海洋センター修繕助成 2022.06.29 UP 広島県北広島町でリニューアル式典を開催 ● 子ども第三の居場所 2022.06.29 UP 岡山県美作市で「子ども第三の居場所」協定書調印式を実施 ● 職員リレートーク 2022.06.28 UP 心配なこと、やりたいこと ● NEWS 2022.06.27 UP 【全国指導者会】「食品ロス」への取り組み(高島市高島B&G海洋センター) ● 海洋センター修繕助成 2022.06.23 UP 北海道長万部町で助成決定書授与式を開催 ● 舟艇器材配備式 2022.06.22 UP 函館水産高等学校B&G海洋クラブ 舟艇器材配備式 ● 職員リレートーク 2022.06.21 UP 万一の災害に備え、家族との申合せや備品の再確認を! ● 偉人マンガの製作と活用事業 2022.06.21 UP 「三浦梅園」完成(大分県国東市) ● 次世代型艇庫 2022.06.16 UP 「海のおSeaごとフェスタ in とぎつ」を実施(時津町B&G海洋センター) ● 休眠預金活用事業 2022.06.15 UP 「セイラビリティ活動」「三重大学自然環境リテラシー学実習」「自転車乗り方教室」を同時開催 NPO法人 海の達人(三重県津市) ● 無料で読める偉人漫画 2022.06.15 UP 曽田 梅太郎 ものがたり ● 偉人マンガの製作と活用事業 2022.06.15 UP 「豊田太蔵」完成(鳥取県北栄町) ● 防災拠点事業 第二期成 2022.06.15 UP 2022年度 防災拠点事業決定書授与式(石川県白山市)を開催 ● 海洋センター修繕助成 2022.06.14 UP 五輪メダリストを招き長野県生坂村でリニューアル式典・舟艇器材配備式を開催 ● NEWS 2022.06.08 UP シーズン前に「水辺の安全学習アプリ」で、楽しく安全な水あそび ● NEWS 2022.06.08 UP カヌースプリント競技 藤嶋大規選手を招き 「B&Gオリンピアンスポーツクリニック」を香川県高松市で開催 ● 休眠預金活用事業 2022.06.08 UP 「子どもだれでも居場所くるme」と「カヌー体験会」を同日開催 身体教育医学研究所(長野県東御市) ● 指導者養成研修 2022.06.07 UP 「第5回 センター・インストラクター養成研修」はじまる! ● 偉人マンガの製作と活用事業 2022.06.07 UP 「下毛野古麻呂」完成(栃木県下野市) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2022.06.07 UP 「何より平和を願った政治家 有田八郎」完成(新潟県佐渡市) ● 防災拠点事業 第二期 2022.06.06 UP 2022年度 防災拠点事業決定書授与式(北海道石狩市)を開催 ● 障害者スポーツ推進プロジェクト 2022.06.02 UP 「B&Gスポ・レク倶楽部」第1回実行員会を開催 ● 防災拠点事業 第二期 2022.06.02 UP 2022年度 防災拠点事業決定書授与式(福島県塙町)を開催 ● ブロック総会 2022.06.02 UP 「近畿ブロック連絡協議会 総会」を滋賀県甲賀市で開催 ● ブロック総会 2022.06.02 UP 「北陸ブロック連絡協議会 総会」を石川県金沢市で開催 ● 海洋センター修繕助成 2022.06.02 UP 富山県高岡市で助成決定書授与式を開催 ● 海洋センター修繕助成 2022.06.02 UP 富山県砺波市で助成決定書授与式を開催 ● 海洋センター修繕助成 2022.06.01 UP 北海道大樹町で助成決定書授与式を開催 ● 海洋センター修繕助成 2022.06.01 UP 北海道芦別市で助成決定書授与式を開催 ● ブロック総会 2022.06.01 UP 「北九州ブロック連絡協議会 総会」を大分県由布市で開催 ● 「やらかし川柳」大募集! 2022.06.01 UP 「やらかし川柳」2022年?夏のテーマ 「海・山」で、失敗した!やらかした! 7月31日(日)まで ● 子ども第三の居場所 2022.05.31 UP 「子ども第三の居場所」オンライン事業説明会を開催します。ぜひご参加ください! ● 職員リレートーク 2022.05.31 UP 本日はモナカが主役です ● 海洋センター修繕助成 2022.05.31 UP ロンドン五輪メダリストを招き岡山県奈義町でリニューアル式典を開催 ● 防災拠点事業 第二期 2022.05.31 UP 2022年度 防災拠点事業決定書授与式(熊本県南阿蘇村)を開催 ● 防災拠点事業 第二期 2022.05.31 UP 2022年度 防災拠点事業決定書授与式(宮崎県日向市)を開催 ● 海洋センター修繕助成 2022.05.30 UP 北海道大空町で助成決定書授与式を開催 ● ブロック総会 2022.05.30 UP 「北海道ブロック連絡協議会 総会」を北海道砂川市で開催 ● 偉人マンガの製作と活用事業 2022.05.27 UP マンガふるさとの偉人「田沼意次物語」に学ぶ小学校社会科見学(静岡県牧之原市) ● 2022 B&G海の日・山の日アンケート 2022.05.27 UP 海の日・山の日を前に大募集! 「海でやりたいこと」「山でやりたいこと」は? ● 舟艇器材配備式 2022.05.27 UP 「B&G石巻ひたかみ水の里海洋クラブ」にカヌーなど総額 100万円の器材配備式(宮城県石巻市) ● 体験格差解消事業 2022 クラウドファンディング開始!船と海を学ぶ体験学習会 ● 防災拠点事業 第二期 2022.05.27 UP 2022年度 防災拠点事業決定書授与式(長野県大町市)を開催 ● 防災拠点事業 第二期 2022.05.27 UP 2022年度 防災拠点事業決定書授与式(大分県別府市)を開催 ● 防災拠点事業 第二期 2022.05.27 UP 2022年度 防災拠点事業決定書授与式(徳島県徳島市)を開催 ● 防災拠点事業 第二期 2022.05.27 UP 2022年度 防災拠点事業決定書授与式(新潟県佐渡市)を開催 ● ブロック総会 2022.05.26 UP 「南九州ブロック連絡協議会 総会」をオンラインで開催 ● スマチャ! スマホでなわとび 1分間チャレンジ 結果発表 ● SNS公募企画 「#bg地元めし」 2022年7月15日(金)まで ● 職員リレートーク 2022.05.24 UP 手軽に楽しむ!街ナカでSUP&カヌー ● NEWS 2022.05.24 UP 【2021年度表彰 10年連続「特A」評価】鹿児島県天城町B&G海洋センター 表彰式を開催 ● 海洋センター修繕助成 2022.05.20 UP 岡山県赤磐市で助成決定書授与式を開催 ● 海洋センター修繕助成 2022.05.20 UP 岡山県瀬戸内市で助成決定書授与式を開催 ● 海洋センター修繕助成 2022.05.20 UP 岡山県新見市で助成決定書授与式を開催 ● 偉人マンガの製作と活用事業 2022.05.19 UP 「田澤義鋪」出版記念講演会(佐賀県鹿島市) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2022.05.19 UP 「田澤義鋪 鹿島が生んだ現代日本の設計者」完成 (佐賀県鹿島市) ● ブロック総会 2022.05.19 UP 「四国ブロック連絡協議会 総会」を徳島県徳島市で開催 ● ブロック総会 2022.05.19 UP 「中部ブロック連絡協議会 総会」を三重県熊野市で開催 ● 寄付で応援する 2022.05.18 UP Yahoo!ネット募金を開始しました。Tポイントを使って1円から、クレジットカードは100円から寄付できます。 ● 職員リレートーク 2022.05.17 UP 3回目の新型コロナワクチン接種に向けて ● 無料で読める偉人漫画 2022.05.16 UP 西洋音楽の伝道師 小松耕輔物語 ● 防災拠点事業 第二期 2022.05.13 UP 2022年度 防災拠点事業決定書授与式(鹿児島県南大隅町)を開催 ● 防災拠点事業 第二期 2022.05.13 UP 2022年度 防災拠点事業決定書授与式(鹿児島県いちき串木野市)を開催 ●海洋センター修繕助成 2022.05.12 UP 新潟県佐渡市で助成決定書授与式を開催 ●海洋センター修繕助成 2022.05.12 UP 新潟県阿賀町で助成決定書授与式を開催 ●海洋センター修繕助成 2022.05.12 UP 沖縄県名護市でリニューアル式典を開催 ●次世代型艇庫 2022.05.11 UP 施設リニューアルに先立ちプレ体験会を実施(香取市山田B&G海洋センター) ● 職員リレートーク 2022.05.12 UP 現れた令和の怪物!~改めて感じたスポーツの重要性~ ● 海洋センター修繕助成 2022.05.10 UP 山梨県中央市でリニューアル式典を開催 ● 海洋センター修繕助成 2022.05.10 UP 福岡県みやこ町でリニューアル式典を開催 ● ブロック総会 2022.05.09 UP 「関東ブロック地域海洋センター連絡協議会 総会」を開催 ● 防災拠点事業 第二期 2022.05.09 UP 2022年度 防災拠点事業決定書授与式(岐阜県可児市)を開催同上 ● 海洋センター修繕助成 2022.05.09 UP 熊本県熊本市でリニューアル式典を開催 ● 無料で読める偉人漫画 2022.05.02 UP -那須良輔物語- 風を描く人 ● 調査研究事業 2022.05.02 UP 子どもたちの外遊びを促進したい!スポーツ遊具配備式を開催(五霞町B&G海洋センター) ● 子ども第三の居場所 2022.04.28 UP 2023年度「子ども第三の居場所」実施自治体を募集! ● 防災拠点事業 第二期 2022.04.27 UP 2022年度 防災拠点事業決定書授与式(島根県雲南市)を開催 ● 防災拠点事業 第二期 2022.04.27 UP 2022年度 防災拠点事業決定書授与式(宮崎県宮崎市)を開催 ● 職員リレートーク 2022.04.26 UP コロナ下での3度目のゴールデンウィーク! 過ごし方は決まりましたか? ● 海洋センター修繕助成 2022.04.26 UP 岡山県矢掛町で助成決定書授与式を開催 ● 偉人マンガの製作と活用事業 2022.04.25 UP 「間焼中興の祖 田中友三郎」完成(茨城県笠間市) ● 子ども第三の居場所 2022.04.22 UP 芳賀拠点「オープン前研修会」を開催 ● 防災拠点事業 第二期 2022.04.22 UP 2022年度 防災拠点事業決定書授与式(鹿児島県奄美市)を開催 ● プール カヌー・SUP 2022.04.22 UP タイムトライアル 2022 ● 水辺の安全学習アプリ 2022.04.22 UP 2022 ゴールデンウィーク直前 水の事故防止 ● 偉人マンガの製作と活用事業 2022.04.21 UP 「和気清麻呂・広虫」完成(岡山県和気町) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2022.04.21 UP 「三浦環と三浦政太郎」完成(静岡県袋井市) ● 防災拠点事業 第二期 2022.04.20 UP 2022年度 防災拠点事業決定書授与式(千葉県いすみ市)を開催 ● 防災拠点事業 第二期 2022.04.20 UP 2022年度 防災拠点事業決定書授与式(鹿児島県与論町)を開催 ● 職員リレートーク 2022.04.19 UP 我が家に新しい命を迎えました ● NEWS 2022.04.19 UP 2021年度表彰 10年連続「特A」評価獲得の21海洋センターが決定 ● 舟艇器材配備式 2022.04.19 UP 阿久根市で活動する「B&Gあくね夢まち海洋クラブ」に2人乗りカヌーなど総額100万円の器材配備式(鹿児島県阿久根市) ● 海洋センター修繕助成 2022.04.18 UP 2022年度 防災拠点事業決定書授与式(群馬県みなかみ町)を開催 ● 偉人マンガの製作と活用事業 2022.04.18 UP 「田沼意次物語~新時代への一手~」完成(静岡県牧之原市) ● 防災拠点事業 第二期 2022.04.15 UP 2022年度 防災拠点事業決定書授与式(群馬県明和町)を開催 ● 海洋センター修繕助成 2022.04.15 UP 熊本地震から6年。熊本市城南B&G海洋センターが再開しました ● 海洋センター修繕助成 2022.04.14 UP 千葉県香取市で助成決定書授与式・協定書調印式を開催 ● 防災拠点事業 第二期 2022.04.12 UP 2022年度 防災拠点事業決定書授与式(宮城県石巻市)を開催 ● 職員リレートーク 2022.04.12 UP ごみを拾って、環境や行動について考えてみよう ● 地域課題への取組み事例 2022.04.11 UP 全国初の既存公共建築物ZEB化の取り組み(福岡県久留米市) ● 防災拠点事業 第二期 2022.04.11 UP 2022年度 防災拠点事業決定書授与式(愛知県新城市)を開催 ● 海洋センター修繕助成 2022.04.08 UP 子どもたちの健やかな成長のために「学習スペース」を設置 由布市挾間B&G海洋センター(大分県) ● バリアフリー化と器材配備 2022.04.08 UP 「バリフリー化お披露目式」を開催(天城町B&G海洋センター) ● B&G海洋クラブ 2022.04.06 UP 2022年度 新規B&G海洋クラブ・B&Gサポーター登録の募集開始 ● 職員リレートーク 2022.04.05 UP 自粛明けにやりたいこと ● 偉人マンガの製作と活用事業 2022.04.05 UP 数学教育の功労者「曽田梅太郎ものがたり」完成(愛知県豊川市) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2022.04.05 UP 異端の画家「靉光」完成(広島県北広島町) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2022.04.05 UP 「義を貫いて民を助けた築城郡(築上町)の筋奉行 延塚卯右衛門」完成(福岡県築上町) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2022.04.01 UP 2022年度の30自治体が決定しました ● 海洋センター修繕助成 2022.04.01 UP 2022年度「修繕助成」対象センターが決定しました もっと見る