【B&G職員リレートーク】自粛明けにやりたいこと
職員リレートーク
自粛明けにやりたいこと
こんにちは。海洋センター・クラブ課の鈴木です。
まん延防止等重点措置が解除されました。
とは言え、まだ感染リスクを軽減するためにマスクを手放せない日々は続きそうですね。
さて、最近は私も外食は自粛し、一人家で盃を乾かす日々を過ごしています。
家に小さい子がいると、自分(親)が見たいテレビは録画し、子供が観ている教育系番組やYouTube、TikTokを眺めながら晩酌する世のお父さんも増えてきているのではないでしょうか。
私もそんな生活を送り続け、録画したドラマはいつの間にか消され、いよいよ今年度は一つもドラマを観ることができませんでした。DCU観たかったです。
さて、強制的にテレビ離れが進む私ですが、息子のYouTubeの影響でやってみたいことができました。
オジサン心をくすぐる動画
やってみたいこと、それは「ガンガン焼き」です。
ガンガン焼きとは、貝類や甲殻類を空き缶に入れて水や酒で蒸すというシンプルな海鮮バーベキューです。
息子はいわゆる自然系や料理系の動画を見ているのですが、その中で「きまぐれクック」というチャンネルがあります。
チャンネル登録者は470万人、かなり有名なユーチューバーなのでご存知の方も多いかもしれませんが、同チャンネルでは魚介類を捌いて調理する動画が多くあげられています。
その動画の中で取り扱われていたのが「ガンガン焼き」でした。
煎餅の空き缶に牡蠣・蛤・海老・蟹などを放り込み、料理酒を入れて蒸気が逃げられるよう蓋をして火にかけるだけの料理動画ですが、熱々な魚介類を食べながらビールを飲んでいるユーチューバーの姿は子供心よりオジサン心をくすぐります。

作り方はとっても簡単!
仲間と楽しむ漁師飯
調べたところ、このガンガン焼きは別名「カンカン焼き」と言われ、漁師が浜で暖をとるために使っていた一斗缶の焚火に、牡蠣などの魚介類を入れて焼いたことが始まりと言われています。缶に魚介を突っ込むだけ、という豪快な作り方に漁師ソウルを感じますね。
楽天やamazonでポチっとクリックすれば簡単に購入することができる「ガンガン焼きセット」も販売しており、動画を見終えたときに早速購入しようと思いましたが、1セットの内容は殆どが4人前など複数人で楽しむボリューム。人と箸をつつき合うのは少し抵抗があるこのご時世、仲間と楽しむにはもう少し時間が経ってからが良いかもしれません。
自粛が開け、外で過ごしやすい気温になった頃、仲間と「ガンガン焼き」を試してみたいと思います。

牡蠣を入れたガンガン焼き
お早うございます。浜田市は、春の陽気です 今日から、始業式、明日は入学式㊗️とまだまだこちらでも関係者のみの参列となります。久しぶりに興奮しながら手に汗川を感じながら視聴したDCU最高でしたね〜❗️ いつもは、3月に送別会を海BBQしていた年から屋内に移行していましたが、今年は中止しました早期終息を願うばかりで、青い空の下、青い海でWaiWaiしながら、普通にBBQをしながら、海へdiveする日を夢みて、今日も通気途中のマリンブルーを観ながら頑張ります いま、自分の楽しみは、しごとがえりのいっぱいのかけそばです!笑23秒、早くて美味くて安い❗️引き続き宜しくお願い致します
阿瀬川さん ご無沙汰しております。コメントありがとうございます。 DCUは観れませんでしたが、阿瀬川さんのインスタは楽しく拝見しております! 「仕事帰りの一杯」という投稿にビールではなく蕎麦屋の写真を掲載していて思わず笑ってしまいました。 23秒は蕎麦の提供時間ではなく完食するまでのタイムでしょうか。流石です。笑 今年度も宜しくお願い致します!