2023年度 更新情報 ホーム 2023年度 更新情報 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 ヘッドラインニュース 報道実績 子ども健全育成大使 ● 偉人マンガの製作と活用事業 2024.03.27 偉人マンガ「徳三宝物語」完成式典開催(鹿児島県天城町) ● 寄付で応援する 2024.03.27 B&G フレンドシップ PROJECT 2024 震災の影響で遊びが制限されている子どもたちのために! ● 海洋センター修繕助成 2024.03.26 グラウンド照明をLEDに改修 リニューアル式典を実施 ● 子ども第三の居場所 2024.03.25 ホワイトデーにお菓子が届いたよ!長野・山口県内の「子ども第三の居場所」の子ども達へ老舗お菓子メーカーが商品を寄贈 ● B&G職員リレートーク 2024.03.22 新しい制服に身を包む春・・・ ● 子ども第三の居場所 2024.03.21 【特集】十拠点十色!新規拠点の取り組みをご紹介! ● 子ども第三の居場所 2024.03.21 【特集】第8弾 不登校の子どもに安心できる場所を。南あわじ市拠点編 ● B&G職員リレートーク 2024.03.19 ソロキャンのススメ ● 偉人マンガの製作と活用事業 2024.03.15 偉人マンガ「初代根津嘉一郎の生涯」完成式典開催(山梨県山梨市) ● BG塾 2024.03.14 海洋センターを活用した学習と体験による子育て支援事業「BG塾」 2023年度BG塾「表彰センター」決定! ● アナビバグランプリ 2024.03.13 「アナビバグランプリ」審査委員会を開催~日本各地の穴場が出揃う! ● 子ども第三の居場所 2024.03.12 千葉県横芝光町拠点 子ども第三の居場所「まちなか広場えみふる」が新設 ● 新規海洋クラブ 2024.03.11 第5段 自然の豊かさを体感し、次世代に継ぐ B&G 北川流域海洋クラブ(宮崎県延岡市) ● B&G職員リレートーク 2024.03.08 能登半島地震から2ヵ月 ● 障害者スポーツ推進プロジェクト 2024.03.07 B&Gインクルーシブイベント 富山県南砺市で「○▲□運動会」を開催(富山県南砺市) ● 子ども第三の居場所 2024.03.06 鹿児島県長島町獅子島 子ども第三の居場所「スマイルアイランド」がオープン ● 障害者スポーツ推進プロジェクト 2024.03.05 「B&Gインクルーシブフェスタin周防大島」の開催(山口県周防大島町) ● 新規海洋クラブ 2024.03.04 第4段 島原半島の雄大な自然の中でアクティビティ体験を B&G Unzen海洋クラブ(長崎県雲仙市) ● やらかし川柳 2024.02.29 今日の「やらかし川柳」はこれだ! ● 子ども第三の居場所 2024.02.29 すまいるスタジオ 拠点対抗「○×クイズ」「新聞紙タワーづくり競争」を開催 ● 海ごみゼロフェスティバル 2024.02.27 2023年度「海ごみゼロフェスティバル」表彰団体は... ● 新規海洋クラブ 2024.02.26 【特集】第3段 浜名湖で安全にマリンスポーツ体験を B&G 浜松海洋クラブ(静岡県浜松市) ● 子ども第三の居場所 2024.02.22 【特集】第7弾 子どもファーストな居場所づくり!ー多様な児童や家庭への関わり方ー 横芝光町拠点編 ● 寄付で応援する 2024.02.21 B&G フレンドシップ PROJECT 2024 B&G全国指導者会より100万円の寄付をいただきました ● B&G職員リレートーク 2024.02.21 6歳児!どんなことができるかな? ● 子ども第三の居場所 2024.02.20 北海道古平拠点 子ども第三の居場所「こどもホーム」が誕生 ● 子ども第三の居場所 2024.02.19 「子ども第三の居場所」設置をご検討の自治体に向けた「オンライン説明会」を開催!ぜひ、ご参加ください! ● 新規海洋クラブ紹介 2024.02.19 【特集】2023年度登録「B&G海洋クラブ」の紹介 ● 新規海洋クラブ紹介 2024.02.19 【特集】第2弾 市街地でカヌー体験を B&G カゴニコ海洋クラブ(鹿児島県鹿児島市) ● 寄付で応援する 2024.02.19 子ども健全育成大使 酒井法子さんのValentine's Day LIVEで令和6年能登半島地震の募金活動を実施 ● 障害者スポーツ推進プロジェクト 2024.02.16 「パラスポーツ体験会 スポーツを楽しもう」の開催(香川県高松市) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2024.02.15 マンガふるさとの偉人「北原白秋物語 二つの故郷」学習発表会でマンガを題材にした劇を披露(熊本県南関町) ● B&G職員リレートーク 2024.02.15 賞味期限切れ ● 障害者スポーツ推進プロジェクト 2024.02.14 「インクルーシブイベント」の開催(兵庫県上郡町) ● 新規海洋クラブ紹介 2024.02.13 【特集】第1弾 世界ジオパークに認定された『かまい海岸』で自然体験を B&G 京丹後海洋クラブ(京都府京丹後市) ● 子ども第三の居場所 2024.02.09 滋賀県高島市「子ども第三の居場所」開所式・調印式を実施 ● 防災拠点事業 2024.02.08 宮城県内3ヵ所目の防災拠点が完成(宮城県石巻市) ● 子ども第三の居場所 2024.02.07 【特集】第6弾 地域と連携することで活動が枝葉のように広がる 北広島拠点編 ● B&G職員リレートーク 2024.02.06 皆さんのまちの郷土料理はなんですか? ● 指導員研修会 2024.02.05 4年ぶりに指導員研修を会開催!バスケットボール男子日本代表HCトム・ホーバス氏によるトークショー ● 子ども第三の居場所 2024.02.01 静岡県牧之原拠点「子ども第三の居場所」助成決定書授与式を実施 ● アナビバグランプリ 2024.02.01 子どもを連れて行きたくなる!「アナビバグランプリ」募集を締切りました。 ● B&G職員リレートーク 2024.01.30 ヘアドネーションへの挑戦 ● 子ども第三の居場所 2024.1.29 三重県伊賀拠点「子ども第三の居場所」助成決定書授与式を実施 ● 子ども第三の居場所 2024.01.26 【特集】第6弾 山形村教育長に聞く「子ども第三の居場所」の役割と学生ボランティアとの連携 ● B&G全国サミット 2024.01.25 第16回B&G全国サミットを開催 ● 子ども第三の居場所 2024.01.25 「子ども第三の居場所」設置をご検討の自治体に向けた「オンライン説明会」を開催!ぜひ、ご参加ください! ● 寄付で応援する 2024.01.24 鹿児島県長島町より300万円の寄付をいただきました ● 防災拠点事業 2024.01.23 熊本県内3ヵ所目の防災拠点が完成 (熊本県南阿蘇村) ● 子ども第三の居場所 2024.01.22 【特集】第4弾 松本大学の学生が熱意と工夫でイベントをサポート!山形村拠点編 ● 子ども第三の居場所 2024.01.19 【特集】第3弾 松本大学の学生が熱意と工夫でイベントをサポート!大町市拠点編 ● 海ごみゼロフェスティバル 2024.01.17 2023年度「海ごみゼロフェスティバル」へのご参加のお礼&集計報告 ● B&G職員リレートーク 2024.01.16 UP 新年のご挨拶と災害支援 ● 偉人マンガの製作と活用事業 2024.01.15 UP マンガふるさとの偉人「八重姫伝」読書感想文・イラストコンテストの表彰式を開催(三重県菰野町) ● 子ども第三の居場所 2024.01.12 【特集】第2弾 一緒に遊んでみんな友達!湯河原×軽井沢 拠点間交流 ● 偉人マンガの製作と活用事業 2024.01.10 偉人マンガを活用した学校授業「岩瀬文庫」見学(愛知県西尾市) ● 子ども第三の居場所 2024.01.09 拠点に通う子どもたちのために「送迎用車両」を配備(京都府南丹市) ● 会長挨拶 2024.01.05 2024年 B&G財団 年頭の挨拶 ● 地域コミュニティ再生モデル事業 2023.12.26 やばすぽの通学合宿が楽しすぎてヤバい!?件(大分県中津市) ● 子ども第三の居場所 2023.12.25 すまいるスタジオ「みんなでメリークリスマス!」を開催 ● 障害者スポーツ推進プロジェクト 2023.12.25 障害者スポーツ推進プロジェクト 第2回実行員会を開催 ● 全国指導者会 2023.12.22 2023年度「B&G全国指導者会 ブロック責任者会議」を開催(熊本県南阿蘇村) ● 障害者スポーツ推進プロジェクト 2023.12.22 各実施地の活動レポート2(山口県周防大島町) ● 水辺の安全教室 2023.12.21 【海と日本プロジェクト】B&Gマリンパークたるみず海洋クラブ × 水辺の安全教室(鹿児島県垂水市) ● 子ども第三の居場所 2023.12.20 鹿児島県南大隅町「子ども第三の居場所」決定書授与式・協定書調印式を実施 ● B&G職員リレートーク 2023.12.18 UP 今年一番はまったアーティストを紹介します ● 子ども第三の居場所 2023.12.14 沖縄県中城村「子ども第三の居場所」調印式・内覧会を実施 ● B&G職員リレートーク 2023.12.12 UP 運動と生活充実度の関係 ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.12.11 マンガふるさとの偉人「畠山重忠」発行記念式典開催(埼玉県嵐山町) ● 子ども第三の居場所 2023.12.08 【特集】地域の協力度アップ! 子ども第三の居場所のSNS運用のコツ b&gはなわ「はなまるはうす」 ● B&G職員リレートーク 2023.12.07 UP お別れの時は突然。感謝とともに、2人へ最後の「祖父母孝行」 ● 防災拠点事業 2023.12.06 Be Active~積極的な災害時相互支援の実現~「広域研修A」を開催 ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.12.05 マンガふるさとの偉人「源範頼」ゆかりの地を歩く~比企地区文化財めぐり~(埼玉県吉見町) ● 子ども第三の居場所 2023.12.04 岩手県久慈市「子ども第三の居場所」助成決定書授与式を実施 ● B&G職員リレートーク 2023.11.30 UP Z世代 ● 子ども第三の居場所 2023.11.29 【特集】第三弾!すべての子どもに笑顔を! グレーゾーンの子どもへの支援と自己肯定感の関わり ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.11.29 マンガふるさとの偉人「中島撫山」で小学校授業(埼玉県久喜市) ● 防災拠点事業 2023.11.29 山形県内初の防災拠点が完成(山形県酒田市) ● 子ども第三の居場所 2023.11.28 長野県白馬拠点「子ども第三の居場所」助成決定書授与式を実施 ● 子ども健全育成大使 2023.11.27 酒井法子氏が長野県大町市を訪問 子どもたちと今夏以来の再会 ● 子ども第三の居場所 2023.11.24 【特集】第二弾!各拠点でのユニークな取り組み紹介 子どもは社会の宝~安心して過ごせる居場所づくりに向けて~ ● B&G職員リレートーク 2023.11.24 UP 【第20回B&G全国教育長会議】財団人気事業の裏側 ● 防災拠点事業 2023.11.22 石川県内初の防災拠点が完成(石川県白山市) ● アナビバグランプリ 2023.11.21 広報コンクール「アナビバグランプリ」募集期間延長のお知らせ クリスマスや冬休みの穴場スポットは? ● 子ども第三の居場所 2023.11.20 神奈川県湯河原拠点「押し入れ」で遊び!学ぶ?昭和がコンセプトの施設が完成 ● B&G職員リレートーク 2023.11.17 UP 奥が深いクレーンゲームの世界 ● 水辺の安全教室 2023.11.16 【海と日本プロジェクト】GO ACTION FES AUTUMN × 水辺の安全教室(志摩マリンセーフティー海洋クラブ) ● B&G職員リレートーク 2023.11.15 UP 日本最大級のペットイベント、インターペット ● 防災拠点事業 2023.11.14 福島県内初の防災拠点が完成(福島県塙町) ● 子ども第三の居場所 2023.11.14 【特集】「子どもは社会の宝」子どもが安心して過ごせる居場所を全国に! ● 教育長会議 2023.11.10 第20回 B&G全国教育長会議 地域の子どもは地域で育てる!―子どもが主役の部活動改革― ● 子ども第三の居場所 2023.11.09 【特集】第1弾 第1回サミット開催 子どもは社会の宝~安心して過ごせる居場所づくりに向けて~ ● 障害者スポーツ推進プロジェクト 2023.11.09 障害者スポーツ推進プロジェクト 第1回実行員会を開催 ● 子どもゆめ基金 2023.11.06 外国人と交流を深め楽しく防災について学ぶ 多国籍防災キャンプin可児市を開催(岐阜県可児市) ● 防災拠点事業 2023.11.02 秋田県初の防災拠点が完成(秋田県男鹿市) ● B&G職員リレートーク 2023.11.02 UP 熊本県の長洲町、火の国長洲金魚祭り ● 海洋センター修繕助成 2023.10.27 UP 海洋センター修繕助成 広島県尾道市 式典レポート ● 海洋センター修繕助成 2023.10.27 UP 海洋センター修繕助成 愛媛県松山市 式典レポート ● 舟艇器材配備式 2023.10.26 UP 「B&G津屋崎海洋クラブ」舟艇配備式を実施(福岡県福津市) ● B&G職員リレートーク 2023.10.25 UP 大分県中津市で全日本学生水上スキー新人戦が行われました! ● B&G職員リレートーク 2023.10.19 UP 北海道鷹栖町から来ました! ● 子ども第三の居場所 2023.10.17 助成決定書授与式実施(茨城県筑西市) ● 子ども第三の居場所 2023.10.16 助成決定書授与式実施(奈良県宇陀市) ● 水辺の安全教室 2023.10.12 UP 【海と日本プロジェクト】みえアウトドア・ヤングサポーター × 水辺の安全教室(三重県伊勢市みえ海洋クラブ) ● B&G職員リレートーク 2023.10.12 UP 徳之島から無事帰還しました ● 指導者養成研修 2023.10.11 UP 新たに35人の指導員が誕生!「第8回センター・インストラクター養成研修」修了式 ● 障害者スポーツ推進プロジェクト 2023.10.10 2023年度「障害者スポーツ推進プロジェクト」始まる!!(香川県高松市) ● 海ごみゼロフェスティバル 2023.10.04 UP 子ども健全育成大使「酒井法子」さんも参加!海ゴミゼロフェスティバルin 延岡 ● 防災拠点事業 2023.10.04 受付終了!すべてのひとに届けよう!多国籍防災キャンプ(岐阜県可児市) ● 体験格差解消事業 2023.10.04 夏の終わりに・・・第三の居場所の子どもたちへ 寄付金を活用したマリンスポーツ体験会を実施(横芝光町) ● 防災拠点事業 2023.10.03 滋賀県初の防災拠点が完成(滋賀県野洲市) ● 水辺の安全教室 2023.09.29 UP 【海と日本プロジェクト】秋の海ごみゼロフェスティバル × 水辺の安全教室(鹿児島県あもりがわ海洋クラブ) ● B&G職員リレートーク 2023.09.28 UP M-1グランプリ2023 1回戦出場してきました! ● 子ども第三の居場所 2023.09.26 助成決定書授与式実施(岡山県鏡野町) ● 防災拠点事業 2023.09.25 宮崎県2ヵ所目の防災拠点が完成(宮崎県宮崎市) ● 体験格差解消事業 2023.09.22 UP まだまだ夏は終わらない!?第三の居場所の子どもたちへ 寄付金を活用したマリンスポーツ体験会を実施 ● 子ども第三の居場所 2023.09.21 助成決定書授与式実施(徳島県阿南市) ● 防災拠点事業 2023.09.20 千葉県2ヵ所目の防災拠点が完成(千葉県いすみ市) ● プール カヌー・SUP 2023.09.19 2023「プール カヌー・SUPタイムトライアル 」中間ランキング! ● 防災拠点事業 2023.09.15 全国54ヵ所に展開する防災拠点。9月1日より3週連続特別企画として、これまでの歩みと私たちが目指す未来を発信する。 ● 防災拠点事業 2023.09.15 【防災拠点3週連続特集】第3週目:研修と救助艇 ● 水辺の安全教室 2023.09.14 UP 新規登録海洋クラブ × 水辺の安全教室(海と日本) ● 海ごみゼロフェスティバル 2023.09.13 UP 2023年9月16日から9月24日は『秋の海ごみゼロウィーク』 ● B&G拾い箱 2023.09.12 美しい海を未来の子供たちへ残したい~漂着ゴミの回収「拾い箱」(長崎県時津町・熊本県長洲町) ● 子ども第三の居場所 2023.09.11 埼玉県吉見町「子ども第三の居場所」助成決定書授与式実施 ● 防災拠点事業 2023.09.08 【防災拠点3週連続特集】第2週目:ハード整備と防災倉庫 ● アナビバグランプリ 2023.09.07 アナビバPick up 第3回 真夏のとうもろこし巨大迷路 ● 防災拠点事業 2023.09.07 鹿児島県3ヵ所目の防災拠点が完成(鹿児島県いちき串木野市) ● 子ども第三の居場所 2023.09.05 UP 群馬県明和町「子ども第三の居場所」助成決定書授与式実施 ● 体験格差解消事業 2023.09.04 UP 大成建設協賛「夏休みマリンスポーツ体験会」を開催 ● 防災拠点事業 2023.09.01 【防災拠点3週連続特集】第1週目:油圧ショベルと相互応援 ● 海洋センター修繕助成 2023.08.31 UP 地域活性化に寄与する新たな賑わいの拠点へ!広島県府中市B&G海洋センターをJR府中駅南側へ移転整備! ● 子ども第三の居場所 2023.08.30 UP 岡山県新庄村「子ども第三の居場所」助成決定書授与式実施 ● 防災拠点事業 2023.08.28 大分県初の防災拠点が完成(大分県別府市) ● 子ども第三の居場所 2023.08.25 UP 遊び場に金庫?旧銀行支店が子どもたちの居場所に大変貌(北海道北広島市) ● 砂ASOBeach 2023.08.24 UP 好奇心を刺激するビーチアクティビティが満載!「砂ASOBeach in浜島」 ● 防災拠点事業 2023.08.23 北海道4ヵ所目の防災拠点が完成(北海道石狩市) ● 砂ASOBeach 2023.08.22 UP 「砂ASOBeach in 横浜」を開催! B&G横浜海洋クラブ ● B&G職員リレートーク 2023.08.22 UP ランニング始めました! ● 防災拠点事業 2023.08.21 群馬県初の防災拠点が完成(群馬県明和町) ● 子ども第三の居場所 2023.08.18 UP 田んぼの隣にたたずむ「みんながほっとできる場所」(兵庫県養父市) ● 体験格差解消事業 2023.08.17 UP 夏を満喫!「親子マリンスポーツ体験会」開催 ● 海洋センター修繕助成 2023.08.17 UP 大分県国東市で、2023年度「地域海洋センター修繕助成」決定書授与式が行われました ● 海洋センター修繕助成 2023.08.16 UP 福岡県朝倉市で助成決定書授与式を開催 ● 海洋センター修繕助成 2023.08.15 UP 大分県日田市 式典レポート ● 熱中症対策 2023.08.14 UP プール利用者の安全を確保するための救護室を配備 岐阜県可児市 ● 体験格差解消事業 2023.08.10 UP クラウンドファンディング「児童養護施設の子供たちへ 絵日記に残る夏の思い出を贈りたい」(2回目) ● 山の日アンケート 2023.08.09 UP 2023年 B&G山の日アンケート結果 ● 子ども第三の居場所 2023.08.09 UP 兵庫県南あわじ市で「子ども第三の居場所」助成決定書授与式・協定書調印式実施 ● 子ども第三の居場所 2023.08.08 UP 酒井法子さんが同行「B&G海洋体験ツアーin沖縄」(A行程)を開催! ● 体験格差解消事業 2023.08.07 UP クラウンドファンディング「児童養護施設の子供たちへ 絵日記に残る夏の思い出を贈りたい」 ● 海洋センター修繕助成 2023.08.03 UP プールのリニューアルに合わせ、バルセロナ五輪競泳金メダリストの岩崎恭子さんの水泳教室開催 ● 次世代型艇庫 2023.08.02 UP 美しい海でマリンスポーツ!だけじゃない!? ~おしゃれカフェ併設の海洋センターのご紹介~ ● B&G職員リレートーク 2023.08.01 UP 甥っ子との夏休み! ● 海洋センター修繕助成 2023.08.01 UP 新潟県阿賀町でプールリニューアル式典&水辺の安全教室を開催 ● 水辺の安全教室 2023.07.31 UP 川や海で楽しく安全に遊ぶために~命を守る水辺の安全教育~ ● 砂ASOBeach 2023.07.28 UP 「砂ASOBeach in 別府」を開催 B&G別府海洋クラブ ● 防災拠点事業 2023.07.27 ゴムボートを活用した研修を実施 水難救助人材の更なる育成へ ● 砂ASOBeach 2023.07.27 漂着ゴミ専用「B&G拾い箱」海岸の漂着ゴミを回収「B&G拾い箱」のお披露目イベント ● 子ども第三の居場所 2023.07.26 UP 2023年度「子ども第三の居場所」助成決定書授与式・協定書調印式を実施 ● B&G職員リレートーク 2023.07.25 UP 海の面白さ、楽しさをより多くの人々に伝えたい! ● 子ども第三の居場所 2023.07.24 UP すまいるスタジオ 「箱めがねづくり」「B&G海洋体験ツアーin沖縄 事前学習」を開催 ● 子ども第三の居場所 2023.07.20 UP シルバー人材センター(シニア)が運営主体に。 地域の力で子どもたちを支えていく、 コミュニティの要となる場所へ。 ● 防災拠点事業 2023.07.20 UP 熊本県湯前町の防災拠点が福岡県久留米市の災害復興のために稼働! ● 行こうよ海洋センター 2023.07.21 UP 岩見沢市栗沢B&G海洋センター敷地内のゲートボール場において、「モルック模擬大会 in くりさわ」が開催されました ● 学生ボランティア養成事業 2023.07.19 UP 埼玉県B&G海洋センター連絡協議会×武蔵丘短期大学 ● 舟艇器材の配備 2023.07.18 UP 神奈川県三浦市で舟艇配備式を開催 ● 海洋センター修繕助成 2023.07.18 UP 埼玉県白岡市で助成決定書授与式を開催 ● 子ども第三の居場所 2023.07.18 UP 佐賀県みやき町で「子ども第三の居場所」協定書調印式・内覧会を実施 ● 海の日アンケート 2023.07.14 UP 2023年 B&G海の日アンケート結果 ● 行こうよ海洋センター 2023.07.14 UP 可児市B&G海洋センターにおいて、「プールでスラックライン」が開催され、小学生以上の23人が集まりました ● 海洋センター修繕助成 2023.07.14 UP 茨城県石岡市で助成決定書授与式を開催 ● 熱中症対策 2023.07.12 UP 「静岡県磐田市」でプール利用者の安全を確保するための救護室を設置 ● B&G職員リレートーク 2023.07.11 UP おっととっと夏だぜ! ● B&G職員リレートーク 2023.06.26 UP 第7回 センター・インストラクター養成研修修了式を開催 ● 指導者養成研修 2023.07.07 UP 第7回 センター・インストラクター養成研修修了式を開催 ● 水辺の安全教室 2023.07.06 UP 幼児水泳教室に参加の子どもたちが、「水辺の安全カルタ」に挑戦! ● 舟艇器材の配備 2023.07.05 UP 「横浜海洋クラブ」で舟艇配備式を実施しました ● 海洋センター修繕助成 2023.07.04 UP 高島市高島B&G海洋センター(滋賀県)のリニューアル式典が開催されました ● 熱中症対策 2023.07.03 UP 千葉県成田市で「救護室配備式及びカヌー・SUP体験会」を開催 ● 子ども第三の居場所 2023.06.30 UP 親子が安心して一緒に暮らせるように、困難を抱える子どもも保護者もともにケアできる居場所づくりを ● 役員就任のお知らせ 2023.06.29 UP 理事会において、常務理事に就任しました。 ● B&G水辺の安全教室 2023.06.28 UP 「水辺の安全教室」が、全国各地でスタート! ● アナビバグランプリ 2023.06.26 UP アナビバPick up 第2回 道の駅小豆島ふるさと村のビーチ ● 海洋センター修繕助成 2023.06.26 UP 高知県四万十町で助成決定書授与式を開催 ● 海洋センター修繕助成 2023.06.23 UP 久万高原町でプールリニューアル式典を開催 ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.06.22 UP 「人間国宝 鶴沢友路」作品公開!(兵庫県南あわじ市) ● 海洋センター修繕助成 2023.06.22 UP 滋賀県米原市でリニューアル式典を開催 ●海ごみゼロフェスティバル 2023.06.20 UP 海ごみゼロフェスティバル「海洋ごみ削減に向けた全国一斉清掃活動」を開催(香川県小豆島町) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.06.20 UP 「未来からミライへ 高宮常太郎 徳良湖築堤ものがたり」完成(山形県尾花沢市) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.06.20 UP 「ヤマトタケルとオトタチバナヒメ物語」完成(三重県亀山市) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.06.20 UP 「吉田兄弟物語」完成(福岡県みやこ町) ● 職員リレートーク 2023.06.20 UP 降りてきたAI ● 防災拠点事業 第二期 2023.06.19 UP 長野県に2ヵ所目の防災拠点が完成(長野県大町市) ● 防災拠点事業 第二期 2023.06.19 UP 鹿児島県に2ヵ所目の防災拠点が完成(鹿児島県南大隅町) ● 子ども第三の居場所 2023.06.19 UP 2023年度「子ども第三の居場所」落成式・協定書調印式を実施(長野県山形村) ● 海洋センター修繕助成 2023.06.19 UP 青森県弘前市で助成決定書授与式を開催 ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.06.19 UP 「人間国宝 鶴沢友路」完成(兵庫県南あわじ市) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.06.19 UP 「山崎峯次郎物語 カレーの夢を追って」完成(埼玉県松伏町) ● 子ども第三の居場所 2023.06.16 UP 子どもの自主性を育む、大人のまなざしとは(あかしフリースペース☆トロッコ) ● 海洋センター修繕助成 2023.06.16 UP 青森県南部町で助成決定書授与式を開催 ● 舟艇器材配備式 2023.06.16 UP 「B&G あもりがわ海洋クラブ」舟艇配備式を実施(鹿児島県霧島市) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.06.15 UP 「たまごパックの生みの親 加茂守」作品公開!(兵庫県猪名川町) ● 海洋センター修繕助成 2023.06.15 UP 北海道大空町でリニューアル式典を開催 ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.06.15 UP 「たまごパックの生みの親 加茂守」完成(兵庫県猪名川町) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.06.15 UP 「顕微鏡の中の星 医師井戸泰ものがたり」完成(岡山県奈義町) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.06.15 UP 「ジンゴベエ~阿波水軍を率いた侍~ 森甚五兵衛記」 ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.06.15 UP 「黒瀬杜氏魂~日新公いろは歌の精神は杜氏の胸にも~」完成(鹿児島県南さつま市) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.06.14 UP マンガふるさとの偉人「支倉常長」発刊記念フォーラムを開催(宮城県川崎町) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.06.14 UP マンガふるさとの偉人 高校生がポスターセッションに参加! ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.06.14 UP 「八重姫伝」完成(三重県菰野町) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.06.14 UP 「北原白秋物語 二つの故郷」完成(熊本県南関町) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.06.14 UP 「こころのゆくへ 井上堰水ものがたり」完成(京都府南丹市) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.06.14 UP 「斎藤新五利治」完成(岐阜県富加町) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.06.13 UP 「津山出身の洋学者 箕作阮甫」完成(岡山県津山市) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.06.13 UP 「107歳の生涯を木彫に捧げた彫刻家 平櫛田中」完成(岡山県井原市) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.06.13 UP 「詩人永瀬清子物語 わがたてがみよ、なびけ」完成(岡山県赤磐市) ● 職員リレートーク 2023.06.13 UP 食品添加物 危険なものも! ● 海洋センター修繕助成 2023.06.08 UP 福島県小野町でプールのリニューアル式典を開催 ● 海洋センター修繕助成 2023.06.09 UP 岡山県井原市で助成決定書授与式を開催 ● 子ども第三の居場所 2023.06.09 UP 2023年度「子ども第三の居場所」助成決定書授与式を実施(長野県東御市) ● 海洋センター修繕助成 2023.06.08 UP 北海道大樹町でリニューアル式典を開催 ● ブロック総会 2023.06.08 UP 「近畿ブロック連絡協議会 総会」開催! ● クラウドファンディング 2023.06.08 UP クラウドファンディング開始!児童養護施設の子どもたちのマリンスポーツ体験会 ● 指導者養成研修 2023.06.07 UP 「第7回 センター・インストラクター養成研修」はじまる! ● 舟艇器材配備式 2023.06.07 UP 「B&G Next One.つくば海洋クラブ」舟艇配備式を実施(茨城県つくば市) ● ブロック総会 2023.06.07 UP 「北海道ブロック連絡協議会 総会」開催! ● 子ども第三の居場所 2023.06.07 UP すまいるスタジオ 「みんなでクイズ!仲良くなろう」を開催 ● 海洋センター修繕助成 2023.06.06 UP 岡山県赤磐市でリニューアル式典を開催 ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.06.06 UP 「靉光(あいみつ)」作品公開!(広島県北広島町) ● 海洋センター修繕助成 2023.06.05 UP 北海道沼田町で助成決定書授与式を開催 ● 海洋センター修繕助成 2023.06.05 UP 北海道砂川市で助成決定書授与式を開催 ● 海洋センター修繕助成 2023.06.05 UP 北海道岩見沢市で助成決定書授与式を開催 ● ブロック総会 2023.06.05 UP 「北九州ブロック連絡協議会 総会」開催! ● ブロック総会 2023.06.02 UP 「南九州ブロック連絡協議会 総会」開催! ● 次世代型艇庫 2023.06.02 UP 千葉県香取市でリニューアル式典を開催 ● 水辺の安全教室 2023.06.02 UP 夏前に、「プール活動・水遊びの安全対策」を再確認しましょう! ● やらかし川柳 2023.06.01 UP 2023年 夏テーマやらかし川柳募集開始!! ● アンケート 2023.05.31 UP 2023 B&G海の日・山の日アンケート ● 防災拠点事業 第二期 2023.05.31 UP 北海道に2ヵ所目の防災拠点が完成(北海道名寄市) ● ブロック総会 2023.05.31 UP 「中国ブロック連絡協議会 総会」開催! ● ブロック総会 2023.05.30 UP 「東北ブロック連絡協議会 総会」開催! ● 海洋センター修繕助成 2023.05.30 UP 岩手県山田町で助成決定書授与式を開催 ● 海洋センター修繕助成 2023.05.30 UP 岩手県一関市で助成決定書授与式を開催 ● 職員リレートーク 2023.05.30 UP 最近気になる採用関連記事 ● 海洋センター修繕助成 2023.05.29 UP 宮城県大郷町で助成決定書授与式を開催 ● 海洋センター修繕助成 2023.05.29 UP 岡山県津山市でリニューアル式典を開催 ● 子ども第三の居場所 2023.05.26 UP 2023年度「子ども第三の居場所」落成式・協定書調印式を実施(福島県塙町) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.05.26 UP 「吉田兄弟物語」完成記念 特別企画展開催(福岡県みやこ町) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.05.26 UP 「岩瀬弥助物語 岩瀬文庫を作った男」完成(愛知県西尾市) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.05.26 UP 「板額御前物語」完成(新潟県胎内市) ● 海洋センター修繕助成 2023.05.25 UP 福井県あわら市で助成決定書授与式を開催 ● 海洋センター修繕助成 2023.05.25 UP 三重県伊賀市で助成決定書授与式を開催 ● 海洋センター修繕助成 2023.05.24 UP 三重県菰野町で助成決定書授与式を開催 ● ブロック総会 2023.05.24 UP 「中部ブロック連絡協議会 総会」開催! ● 職員リレートーク 2023.05.23 UP 着るだけじゃダメ? ライフジャケットの効果を生かすには ● 海洋センター修繕助成 2023.05.23 UP 岐阜県中津川市で助成決定書授与式を開催 ● ブロック総会 2023.05.22 UP 「北陸ブロック連絡協議会 総会」開催! ● ブロック総会 2023.05.22 UP 「四国ブロック連絡協議会 総会」開催! ● アナビバグランプリ 2023.05.19 UP アナビバグランプリからB&G注目のスポットをご紹介!アナビバ Pick up ● 水辺の安全教室 2023.05.18 UP 夏を迎える前に、水辺で楽しく安全に活動する知識や技能をみんなで学ぼう! ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.05.18 UP 「田沢実入と大河津分水」完成(新潟県新潟市) ● 海洋センター修繕助成 2023.05.17 UP 兵庫県南あわじ市で助成決定書授与式を開催 ● 子ども第三の居場所 2023.05.17 UP 2023年度「子ども第三の居場所」助成決定書授与式・協定書調印式を実施(千葉県横芝光町) ● 職員リレートーク 2023.05.16 UP 憧れるのをやめましょう。これを機にそこへ行っちゃいましょう! ● 子ども健全育成大使 2023.05.16 UP 子ども健全育成大使の酒井法子さんが、青森県鶴田町B&G海洋センターに降臨!! ● 子ども第三の居場所 2023.05.15 UP 2022年度「子ども第三の居場所」助成決定書授与式を実施(滋賀県高島市) ● 子ども第三の居場所 2023.05.11 UP 「子ども第三の居場所」オープニングセレモニーを開催(栃木県芳賀町) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.05.11 UP 「鈴木文台」完成(新潟県燕市) ● 海洋センター修繕助成 2023.05.10 UP 兵庫県豊岡市でリニューアル式典を開催 ● 海洋センター修繕助成 2023.05.09 UP 熊本県津奈木町で助成決定書授与式を開催 ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.05.09 UP 「未来へ遺すMuseo 天野芳太郎」完成(秋田県男鹿市) ● 職員リレートーク 2023.05.09 UP コロナの規制緩和を受けてやりたいこと ● 舟艇器材配備式 2023.05.08 UP 「B&Gマリンパークたるみず海洋クラブ」舟艇配備式を実施(鹿児島県垂水市) ● 海洋センター修繕助成 2023.05.08 UP 鳥取県伯耆町で助成決定書授与式を開催 ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.05.08 UP 「範頼ここにあり」完成(埼玉県吉見町) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.05.08 UP 「支倉常長」完成(宮城県川崎町) ● ブロック総会 2023.04.28 UP 「関東ブロック連絡協議会 総会」開催! ● アナビバグランプリ 2023.04.27 UP 子どもを連れて行きたくなる!「アナビバグランプリ」開催 ● 水辺の安全学習 2023.04.27 UP 2023 ゴールデンウィーク直前 水の事故防止 ● 舟艇器材配備式 2023.04.27 UP 「B&Gみえ海洋クラブ」舟艇配備式を実施(三重県明和町) ● 子ども第三の居場所 2023.04.26 UP 「子ども第三の居場所」オンライン事業説明会を開催します ● 職員リレートーク 2023.04.26 UP コロナと共存し向き合う時代の生活感 ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.04.25 UP 「女満別空港物語 飛翔 ~根岸錦蔵~」完成(北海道大空町) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.04.25 UP 「北の大地を拓いた花巻の先人 佐藤昌介物語」完成(岩手県花巻市) ● 防災拠点事業 第一期 2023.04.24 UP 「協定書調印式」および「配備機材お披露目式」を開催(高知県四万十町) ● 防災拠点事業 第一期 2023.04.24 UP 「協定書調印式」および「配備機材お披露目式」を開催(福井県大野市) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.04.21 UP 「山本芳翠(やまもと ほうすい)」作品公開!(岐阜県恵那市) ● やらかし川柳 2023.04.21 UP B&Gやらかし川柳 2023年春テーマ募集開始! ● 海洋センター修繕助成 2023.04.20 UP 三重県亀山市で助成決定書授与式を開催 ● 子ども第三の居場所 2023.04.19 UP 2022年度「子ども第三の居場所」助成決定書授与式を実施(鹿児島県長島町) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.04.19 UP 「山本芳翠(やまもと ほうすい)」完成(岐阜県恵那市) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.04.18 UP 「陸 羯南(くが かつなん)」作品公開!(青森県弘前市) ● 海洋センター修繕助成 2023.04.18 UP 滋賀県甲賀市で助成決定書授与式を開催 ● 職員リレートーク 2023.04.18 UP 毎日が楽しみ ペットとの暮らし ● 海洋センター修繕助成 2023.04.17 UP 滋賀県多賀町で助成決定書授与式を開催 ● 海洋センター修繕助成 2023.04.17 UP 滋賀県長浜市で助成決定書授与式を開催 ● 海洋センター修繕助成 2023.04.17 UP 山梨市牧丘町でリニューアル式典を開催 ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.04.14 UP 2023年度の40自治体が決定しました ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.04.14 UP 「陸 羯南(くが かつなん)」完成(青森県弘前市) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.04.14 UP 「とんとんからり~片岡信子物語~」作品公開!(高知県津野町) ● 海洋センター修繕助成 2023.04.13 UP 埼玉県吉見町でリニューアル式典を開催 ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.04.13 UP 「とんとんからり~片岡信子物語~」完成(高知県津野町) ● 偉人マンガの製作と活用事業 2023.04.12 UP マンガふるさとの偉人「斎藤新五利治」刊行記念イベントを開催(岐阜県富加町) ● 職員リレートーク 2023.04.11 UP 我が家の娘が新しいステージへ ● 防災拠点事業 第一期 2023.04.10 UP 「協定書調印式」および「配備機材お披露目式」を開催(鹿児島県天城町) ● 防災拠点事業 第一期 2023.04.07 UP 「協定書調印式」および「配備機材お披露目式」を開催(福岡県築上町) ● 海洋センター修繕助成 2023.04.06 UP 五輪メダリストを招き岡山県矢掛町でリニューアル式典を開催 ● 子ども第三の居場所 2023.04.05 UP 2023年度「子ども第三の居場所」調印式・お披露目会、偉人マンガ完成報告会を実施(鹿児島県南さつま市) ● 海洋センター修繕助成 2023.04.04 UP 2023年度「修繕助成」対象センターが決定しました もっと見る