海の面白さ、楽しさをより多くの人々に伝えたい!


こんにちは、総務課の大久保です。
第7回センター・インストラクター養成研修が7月6日に無事終了し、59人の新指導員が誕生しました!研修生のみなさま、33日間本当にお疲れ様でした。
これは財団設立当初からの根幹事業で、毎年実施しています。私も入職初年度(2019年)に研修生として参加し、2022年度からは教官の立場で研修に携わらせてもらっています。
 
【センター・インストラクター養成研修について】
この研修は、各地域の海洋センターを活用し、地域住民に価値ある事業・活動環境を提供できる指導員の養成を目的としています。約一か月の研修期間の中で、カヌー・ヨットをはじめとした海洋性レクリエーションや水泳の実技、上級救命講習、レクリエーション実習、指導実習等様々なプログラムを通じて、自分自身がスキルを習得し、加えて指導の引き出しの幅を増やしていきます。

指導するのは、B&G財団職員(教官と呼ばれます)や全国の先輩指導員、専門性を極めた講師の方々です。そして、研修生は全国から集まった地方公務員・指定管理者約60人!社会人になってから、これほど大人数&長期間の集団生活はなかなか経験できないと思います。

2019年度の研修生は79人!同期という特別な存在です

 

 
【海の環境学習って何?】
研修の様々なプログラムの中で、私が担当したのは「海の環境学習」です。海洋系の学部出身ということもあり、やってみないかと先輩職員が声をかけてくれました。
「環境学習」という言葉を聞くと小難しく感じてしまいますが、
「身の回りの環境に目を向けるきっかけづくり&見方や視点を増やしてあげること」
「実体験を通じて当事者意識を持ってもらい、日常生活でのアクションへと繋げてもらうこと」
が大切だと考えています。
どうしたら海に興味関心をもってもらえるだろうか、自分事として捉えてもらえるだろうかと試行錯誤しながら、企画・準備を進めていきました。
 
プログラム当日。沖縄は梅雨明けで快晴!
普段の実技で使うフィールドとは別の場所へ行き、ビーチコーミングと潮間帯の生物観察を実施しました。
 
◆ビーチコーミング
砂浜には漂着物が落ちていますが、ゲーム性を持たせてグループごとに「色物さがし」をしてもらいました。赤、ピンク、黄色、緑、青、黒・・。沢山の色が見つかりましたが、カラフルなものはほとんどが人工物。身近な所に多くのゴミがあることを視覚的に学んでもらいました。

枝等の自然のものに加えて、人工物も沢山落ちています


台湾由来のペットボトルも見つかりました

 
◆潮間帯の生物観察
海の大きな特徴である潮汐によって、潮が引いている時間帯では気軽に海の生き物を見つけて、触れることができます。簡単に用意できる網とバケツを用いて、わいわい楽しみながら採集してもらいました。短時間でもカニ、魚、ヒトデ、イソギンチャク等、多様な種類の生き物が見つかり、海と親しんでもらうことができました。

潮だまりや小さな穴にも、生き物が隠れています

見つかった甲殻類(カニ、ヤドカリ)たち

 
研修実施後のアンケートでは、
「海を深く見る機会がなかったので、いろんな発見があった」
「大人でも楽しむことができた。地元のセンターでも楽しんでもらえるよう企画したい」
「プラスチックなど、海ごみ削減の重要性について学ぶことができた」
「意外な物が砂浜で見つかってとても楽しかった」
等の嬉しい感想・意見を頂くことができました。
 
新社会人の頃に抱いていた、海の面白さ、楽しさをより多くの人々に伝えたい!という想いが少し実現できた気がします。
しかしながら、海洋ごみ、マイクロプラスチック、乱獲・密漁、温暖化、酸性化等、負の課題も多くあります。未来の子ども達にも豊かな海を残していけるよう、マイボトルやマイバッグ等、自分ができる小さなことを続けていきたいと思います。

 

 


総務部 総務課 大久保 香穂

5 コメント

  1. 兵庫県 上郡町B&G海洋センター 種継武 より:

    大久保教官 大変お疲れ様でした。 私も、良い勉強、経験をさせていただきました。

    • 総務課 大久保 より:

      種継様 いつもお世話になっております。研修へのご協力ありがとうございました!大変心強かったです。 また何かの機会でご一緒できたら嬉しいです。今後ともよろしくお願いいたします。

  2. 滋賀県甲賀市甲賀B&G海洋センター 大林真也 より:

    大久保教官 沖縄研修、大変貴重な経験をさせていただきありがとうございました。海にはたくさんの生き物がたくさん生息していることにびっくりしました。海の環境学習においてもビーチコーミングでいろいろなゴミがあることに驚きました。貴重な経験、体験、ご指導ありがとうございました

    • 総務課 大久保 より:

      大林様  お世話になっております。コメントありがとうございます!地域の自然を活かし、海以外のフィールドでも足元の環境に目を向ける機会づくりはできると思いますので、ぜひ地元で実施いただけると幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。

  3. 滋賀県甲賀市甲賀B&G海洋センター 大林真也 より:

    再送 大久保教官 沖縄研修では、海の環境学習でビーチコーミングや海のたくさんの生物観察と貴重な経験や、勉強を教えていただきありがとうございました。滋賀県甲賀市には海はありませんが、海に行った機会にはビーチコーミングや生物観察をしてみたいと思いました。これからもよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事