2023.08.21 UP 防災拠点事業 明和町拠点 式典レポート
群馬県明和町にて、「防災拠点の設置および災害時相互支援体制構築」事業の協定書調印式および配備機材お披露目式を開催しました。
1.式典について
実施日 | 2023年8月17日(木) 10:00~ |
---|---|
場所 | B&G防災倉庫前 |
出席者 | 【明和町】 ・町長 冨塚 基輔 氏 ・副町長 瀬下 嘉彦 氏 ・教育長 金子 博 氏 他30名程度 【B&G財団】 ・理事長 菅原 悟志 |
式次第 | 一、B&G財団理事長あいさつ 一、協定書調印 一、明和町長あいさつ 一、事業概要説明 一、質疑応答 一、配備機材お披露目 任意機材紹介 油圧ショベル及びスライドダンプデモンストレーション |
開催実績 | 通算32ヵ所目の開催 |
県内情報 | 群馬県初の拠点整備および式典実施 |
2.拠点について
配備期 | 第二期 |
---|---|
支援総額 | 【機材配備支援金】上限4,500万円 【研修支援金】上限900万円(ただし、3ヵ年合計での金額) |
配備機材 | 防災倉庫、油圧ショベル、スライドダンプ、救助艇、チェーンソー、発電機、災害用テント等(抜粋) |
B&G財団は、2021年度から自治体と連携し、災害支援に即応できる機材と人材を備えた「防災拠点」を整備し、油圧ショベルとダンプカー、救助艇などの機材を配備すると共に、機材の操作方法と災害対応の研修を受けた人材を育成しています。
全国の「防災拠点」担当者が、どこの拠点でも同じ器材と手法で災害支援活動ができる体制を整え、平時には「防災拠点」に備えられた段ボールベッドや災害用トイレ、ドローンなどを使用して、地域住民の「防災訓練や避難所運営訓練」を実施し、災害時だけでなく平時も活用される新たな防災拠点を目指します。
防災拠点は、2021年度第一期の25ヵ所、2022年度第二期29ヵ所が決定しました。
関連ページ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
B&G財団メールマガジン
B&G財団の最新情報をメールマガジンにてお送りいたします。ご希望の方は、登録ボタンよりご登録ください。