2024.10.31 UP 防災拠点事業 三重県亀山市「防災拠点事業」決定書授与式を実施

日本財団助成事業

三重県亀山市で「防災拠点の設置および災害時相互支援体制構築」事業の決定書授与式を行った。

1.式典について

実施日 2024年10月1日(火) 16:00~16:30
場所 亀山市役所 大会議室
出席者 【亀山市】
 市長  櫻井 義之
副市長  山本 伸治
教育長  中原 博
自治体担当職員、関係者ほか5名
【B&G財団】
常務理事  朝日田 智昭
式次第 一、B&G財団常務理事あいさつ
一、決定書授与
一、櫻井市長あいさつ
一、事業概要説明
一、質疑応答
開催実績 通算12ヵ所目の開催
県内情報 志摩市、熊野市に次いで3番目の拠点整備

2.拠点について

配備期 第三期
支援総額 【機材配備支援金】4,400万円
【研修支援金】1~3年目300万円(上限)
配備機材 防災倉庫、油圧ショベル、スライドダンプ、救助艇(手漕ぎ)、ダンプ(2t・4t)、ドローン

櫻井市長は今回の支援で、油圧ショベルやスライドダンプなどの資機材が拡充できるとしたうえで、「今後、重機オペレーターの人材育成にも力を入れ、迅速に緊急対応できる体制を作っていきたい」と意気込みを述べるとともに、「平時から資機材を活用し、災害時に相互応援できる体制づくりにもしっかり取り組んでいきたい」と他拠点との連携についても言及した。

  • 櫻井市長挨拶

    櫻井市長挨拶

  • 決定書授与

    決定書授与

B&G財団は、2021年度から自治体と連携し、災害支援に即応できる機材と人材を備えた「防災拠点」を整備し、油圧ショベルとダンプカー、救助艇などの機材を配備するとともに、機材の操作方法と災害対応の研修を受けた人材を育成。
  全国の「防災拠点」担当者が、どこの拠点でも同じ機材と手法で災害支援活動ができる体制を整え、平時には防災拠点に備えられた段ボールベッドや災害用トイレ、ドローンなどを使用して、地域住民の防災訓練や避難所運営訓練を実施し、災害時だけでなく平時も活用される防災拠点を整備する。
  これまで第一期25ヵ所、第二期29ヵ所の拠点整備を完了し、2024年度に第三期として15ヵ所の拠点整備が決定した。

関連ページ

B&G財団メールマガジン

B&G財団の最新情報をメールマガジンにてお送りいたします。ご希望の方は、登録ボタンよりご登録ください。