事業内容を知る 「子ども第三の居場所」
静岡県牧之原市にて、「子ども第三の居場所」事業の助成決定書授与式を行った。
1.式典について
実施日 | 2024年1月29日(月)16:00~ |
---|---|
場所 | 牧之原市役所 榛原庁舎 5階 庁議室 |
出席者 | 【牧之原市】 ・市長 杉本 基久雄 氏 ・副市長 大石 勝彦 氏 ・教育長 橋本 勝 氏 ・教育文化部長 内山 卓也 氏 ・福祉こども部長 櫻井 康章 氏 ・スポーツ推進課長 大石 昌秀 氏 ・福祉こども相談センター長 榛葉 清澄 氏 【B&G財団】 ・常務理事 朝日田 智昭 |
式次第 |
一、開会のあいさつ 一、B&G財団常務理事 あいさつ 一、助成決定書 授与 一、市長 あいさつ 一、写真撮影 一、「子ども第三の居場所」牧之原拠点概要説明(福祉こども相談センター センター長 榛葉清澄 氏) 一、報道機関取材・質疑応答 一、閉式 |
2.拠点について
開館時間 | 平日のうち週3日間 13時半~18時半 |
---|---|
拠点住所 | 静岡県牧之原市静波1478-2 牧之原市榛原児童館隣接 |
定員 | 20名 |
対象者 | 牧之原市立細江小学校、牧之原市立川崎小学校 |
活動内容 | 安心安全な居場所の提供、学習支援、生活支援、食事支援、児童や家庭の状況のアセスメント 等 |
開所時期 | 2025年4月1日 |
助成総額 | 【開設費】上限5,000万円 【運営費】上限2,880万円(ただし、3ヵ年合計での金額) |
県内情報 | 県内2カ所開設済み |
家庭環境や経済的理由などさまざまな事情により、家で過ごすことが困難な子どもたちが、放課後から夜間までの時間を過ごすことができる拠点として整備を進めている「子ども第三の居場所」。全国199か所(2024年1月末現在)に設置され、全国への更なる開設を目指す。
B&G財団は、引き続き子ども第三の居場所の設置自治体を募集しています。ぜひ、お気軽にB&G財団 地方創生部 子ども支援課(TEL:03-6402-5311 mail:kodomo@bgf.or.jp)までお問合せください。ご応募をお待ちしております。