ランニング始めました!
初めまして。子ども支援課の鴻巣と申します。
まだまだ酷暑が続く今年の夏ですが、いかがお過ごしでしょうか?
私は、この暑い夏にランニングを始めました!
これまで忙しいということを理由にさぼっていましたが、運動不足が心配になり、久しぶりにランニングを始めてみようと一念発起しました。
ランニングのモチベーションを高めるために、まずはランニングアイテムを購入しました。今回は、アイテムの中で最も重要な「ランニングシューズ」についてご紹介できればと思います。
ランニングをする際に、1番大切になってくるのは、足と地面とをつなぐランニングシューズです。新しいランニングシューズを買おうといざスポーツ用品店に行ってみると、あまりの種類の多さにどれを買って良いか迷ってしまいました。
自分なりにいろいろ調べてみたところ、最近のランニングシューズのブームは、カーボンプレート入りのシューズだそうです。テレビで箱根駅伝や実業団駅伝などを見ていると、どの選手も同じような靴を履いているのを見たことがありませんか?最近の長距離走の選手たちはみんな厚底カーボンシューズを履いているそうです。カーボンプレートの入っているシューズの特徴としては、着地した際にカーボンの反発により前への大きな推進力が得られるということです。また、大きな推進力を得るために着地の際には、足には大きな衝撃がかかるため厚底にすることにより衝撃を和らげているそうです。そのため、厚底カーボンシューズはマラソン上級者ランナーに向いています。しかし、メリットも大きい反面デメリットもいくつかあるようです。そのデメリットをいくつか挙げます。
まず一つ目は、大きな推進力を得られるため、自分の力以上のスピードが出てしまい、怪我のリスクが高まるということです。私自身厚底カーボンシューズを履いて走ってみたところ、しばらく使っていると足の裏が痛くなってきました。
二つ目は、足が退化してしまうということです。一説では、足をサポートする機能が高すぎて、自分で頑張らなくても勝手に進んでくれるため足の筋力が低下してしまうそうです。世界的に有名なマラソン選手である、エリウド・キプチョゲ選手は日々の練習からカーボンシューズを履くことはなく、練習では別のシューズを履いているそうです。やはり、世界トップクラスのアスリートは違いますね。
三つ目としては、高機能のため値段がそれなりに高くなります。私も久しぶりにランニングシューズを見たら、こんなに高いの!?とびっくりするほどの値段でした。ですが、各メーカーの努力の結晶が詰まっていると考えるとこの値段も納得できる気がします。
ここまで厚底カーボンシューズのデメリットを多く挙げてしまいましたが、私もいざ始めるとなると流行にはのってみたいもの。機能とデザインで厚底カーボンシューズを買ってしまいました。
初めて履いて走った感想は、「なにこれ、すごっ。」ほんとにこの一言でした。まるで自分の足ではないような、誰かに後ろから押してもらっているかのような前への進み方でした。初めは躊躇しましたが、この靴を買ったおかげでランニングが楽しくなりました。
また、
他にもおすすめのランニングギアは、スマートウォッチです。これ一つだけ身に付けてランニングに出かければいろんな情報がわかり、スマホの代わりにもなります。
お気に入りのアイテムとともに、ランニングライフを楽しみたいと思います!
みなさんも、自分のお気に入りのシューズを見つけて健康のためにランニングを始めてみませんか?
ランニング頑張ってください。日本代表として鴻巣さんが紹介されるのを楽しみにしています。今、履いておられるナイキの黒もいい感じですよー。2025年の世界陸上(開催地:東京国立)に間に合いますよ!!応援しまーす!!
ランニング頑張ってください。日本代表として鴻巣さんが紹介されるのを楽しみにしています。今、履いておられるナイキの黒もいい感じですよー。2025年の世界陸上(開催地:東京国立)に間に合いますよ!!応援しまーす!!
お久しぶりです。記事見ていただきありがとうございます。暑さに負けずランニング頑張ります!