2025.07.17 UP 海洋センター修繕助成 海洋センター施設がリニューアル!ウォーターレクリエーション体験会を同時開催(長野県上松町)

日本財団助成事業

「海洋センター修繕助成制度」事業 を活用し施設の改修を終えた上松町B&G海洋センターにて、リニューアル式典及び記念イベントが行われた。

1.式典情報

実施日 2025年7月13日(日)9:00~
場所 上松町B&G海洋センター プール
出席者

<上松町>
・町長 村田 広司 氏
・副町長 上原 一郎 氏
・教育長 古瀬 全 氏
・上松町議会 議長 永井 嘉男 氏
<B&G財団>
・理事長  菅原 悟志

式次第 <式典>
一、開式
一、主催者挨拶
一、来賓祝辞
一、来賓紹介
一、感謝状贈呈
一、工事概要説明
一、閉式

村田町長は、以前の屋根の大規模改修に続き、今回はろ過機の更新に支援いただき、利用者が安心して水泳に取り組める環境が出来たことが何よりありがたい。これまでにも「子ども第三の居場所」や「防災拠点の設置及び災害時相互支援体制構築」事業でも支援をいただいている。今後もスポーツにとどまらない、地方に寄り添った支援をお願いしたいと述べた。

  • 感謝状贈呈の様子

    感謝状贈呈の様子

  • 記念撮影

    記念撮影

ウォーターレクリエーション体験会

実施日 2025年7月13日(日)9:30~
場所 上松町B&G海洋センター プール
参加者 上松町及び周辺自治体の子ども・親子
参加人数 約30人
実施内容 ウォーターレクリエーション体験
(水泳・SUP体験・水中カルタなど)

リニューアル式典後には、「ウォーターレクリエーション体験会」が開催され、上松町の親子をはじめ、近隣の大桑村などからも多くの参加があった。
 元気に泳ぐ子どもたちや、水慣れを楽しむ幼児の姿が見られ、会場は終始にぎやかな雰囲気に包まれた。4グループに分かれて複数のプログラムに取り組み、プールには子どもたちの歓声が響き渡った。今後も地域に愛される施設としての活用が期待される。

  • SUP体験

    SUP体験

  • 親子でSUPに挑戦

    親子でSUPに挑戦

  • 水中カルタ

    水中カルタ

  • 夢中で札を取る子ども

    夢中でカルタを取る子ども

2.修繕内容および上松町B&G海洋センターについて

対象施設 プール
助成金額 <工事金額>30,415,000円
<助成金額> 9,600,000円
修繕内容

ろ過機取替工事

老朽化により性能が低下していた、ろ過機の更新工事を実施。従来の砂式ろ過機から「高分子ろ過機」へとシステムを切り替えたことで、サイズがコンパクトになり、管理面でも担当者の業務負担の軽減につながっている。

  • 高分子ろ過機

    高分子ろ過機

  • 救護室も設置されている(熱中症対策事業による支援)

    救護室も設置されている
    (熱中症対策事業による支援)

今回の修繕により、上松町B&G海洋センターは、より安全で快適な環境へと生まれ変わった。今後も地域の子どもたちをはじめ、幅広い世代が水に親しみ、健康づくりや交流の場として活用されていくことが期待される。

各地のB&G海洋センターを対象に施設修繕や機能向上に必要な経費の助成を行っており、2024年度は23道府県37市町の41施設に対し、総額8億2,190万円の修繕助成金の交付を決定した。

関連ページ

2023年度

2022年度

2021年度

これまで開催された「リニューアル式典」

B&G財団メールマガジン

B&G財団の最新情報をメールマガジンにてお送りいたします。ご希望の方は、登録ボタンよりご登録ください。