2025.03.12 UP 新規海洋クラブ紹介(第3弾) 自然豊かな九十九島の海で安全にマリンアクティビティを楽しもう! B&G九十九島海洋クラブ
2024年度新たに登録された9ヵ所の海洋クラブの中から、「B&G九十九島海洋クラブ」を紹介する。
B&G九十九島海洋クラブは、長崎県佐世保市の九十九島の海をフィールドに活動を展開していく海洋クラブだ。九十九島は、複雑に入り組んだリアス海岸と大小208の島々からなる風光明媚な景勝地。有人島は「黒島」、「高島」、「前島」と「鼕泊(とうどまり)島」の4島のみだが、ほぼ全域が西海国立公園に指定されている。
佐世保市民は知ってはいるが、実際に海を体感する機会が少なく、九十九島で遊んだことがないという人も多い。
国立公園にも指定されている九十九島の素晴らしさを、「観光客だけでなく、もっと地域住民に知ってほしい」、「安全に楽しくパドルスポーツを九十九島で楽しんでほしい」との思いから、SUPツアーガイドなどの活動を行っている団体が新たに海洋クラブを立ち上げた。
海洋クラブ代表の市木氏は、SUPなどのパドルスポーツは手軽に始められるが、海や器材等の知識不足などにより、誤った行動や判断で海の事故が多くなっている。海洋クラブの活動は、海の安全に積極的に携わりながら、地域の子どもたちや市民に佐世保市の宝である九十九島を楽しく安全に味わえる機会を提供していきたいと抱負を語った。
今後は、子どもから大人まで快適に安全に九十九島を体感してもらえるよう、海辺の安全教育やビーチクリーンなど様々な活動を展開していく。
海洋クラブ代表者市木 孝雄 氏
私たちは佐世保市の九十九島を活動拠点にしております。ハリウッド映画にも登場した素晴らしい景色の中をSUPで安全に楽しんでいただきたいと思い活動してきました。
九十九島は西海国立公園に指定されていて自然豊かな素晴らしい場所。ここでしか感じられない体験を子どもから大人まで、今まで以上にたくさんの方々に体感していただけるような活動を計画しております。
B&G九十九島海洋クラブ 詳細
活動内容 |
SUP、カヤック、水辺の安全学習、クリーン活動等 |
---|---|
活動場所 | 九十九島 |
所在地 | 〒857-1231 長崎県佐世保市船越町140-8 |
県内クラブ情報 | 長崎県内7ヵ所(2025年3月時点) |
全国各地に海洋クラブ291ヵ所、サポーター25ヵ所(2025年3月現在)が登録。子どもから高齢者までの幅広い世代が、カヌーやSUP、ヨットなどマリンスポーツのほか、環境保全活動や水辺の安全学習など、各地でさまざまな活動を実施している。
海洋クラブの活動実績
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
B&G財団メールマガジン
B&G財団の最新情報をメールマガジンにてお送りいたします。ご希望の方は、登録ボタンよりご登録ください。