地域の課題解決 先進事例の収集と発信
地域課題への取組み事例
離島での暮らしを体験しませんか
お試し移住体験事業(鹿児島県天城町)
2025.03.26 UP
離島での暮らしを体験しませんか
お試し移住体験事業(鹿児島県天城町)
2025.03.26 UP
世界自然遺産に登録された徳之島の北西部に位置する天城町は、伝統文化の闘牛や特産品のマンゴー、パッションフルーツのほか、毎年500人を超える選手が出場するトライアスロン大会を主催することで有名な町である。
天城町が移住の促進と地域の活性化を図ることを目的に実施する「お試し移住体験」を紹介する。
「お試し移住体験」で学校を見学するご家族
背景
テレワークの普及による働き方の多様化、インターネットやAIなどテクノロジーの進化による地方移住への意識の高まりを受け、町内人口の減少、特に若者世代・子どもの減少を打開するための方策の一つとして、本事業に取り組む。
事業内容
天城町での生活体験や職業体験を通して、地域との交流や移住に必要な情報収集を行う機会を提供する。
また、滞在にかかる費用について、宿泊費・レンタカー代を合計した金額の50%以内、1人1日あたり5,000円を上限に助成を行う。(事前申請が必要)
おすすめ体験プラン(一例)
時間 | 内容 | 移住コンシェルジュの一言 |
---|---|---|
9:00 | 空き家・町営住宅の見学 | 住む前に実際に確認できたら安心ですね。 |
10:00 | ヨナマビーチ、ムシロ瀬、 ウンブキ(観光) | 天城町の景勝地を見ながらリラックスタイム |
11:30 | 先輩移住者とランチ | 移住に対する疑問や不安を話してみましょう |
13:00 | スーパー、病院ほか | 生活に必要な施設もご案内します |
14:00 | 学校見学 | 元気な子どもたちにびっくりするかも。授業体験もできます。 |
15:30 | 闘牛とふれあい体験 or 追い込み漁体験 |
徳之島ならではの体験で大人気です。とっておきの思い出ができたらいいな。 |
-
空き家の見学
-
空き家の家主と交流
-
町営住宅の見学
-
集落行事「もちたぼれ」体験
子どもたちが唄を歌いながら各家庭を回りながらお菓子をもらう -
農業体験の様子
-
農業体験の様子
-
追い込み漁体験の様子
-
闘牛とふれあい体験の様子
-
海洋センター艇庫ではカヌーやSUPなど 様々なマリンスポーツが楽しめます!
-
マリンスポーツ体験の様子
利用者の声
〈Iさん、50代女性〉
天城町の特徴や移住者に人気の場所、空き家バンクを知ることができ、移住後のイメージが持てました。保育や福祉系の仕事に興味があったので、天城町役場で担当の方とお話しする機会をいただいて、詳しく知ることもできました。観光スポット巡りは天城町内がメインでしたが、希望をお伝えしたら隣町の犬田布岬や300年ガジュマルまで案内してくれて嬉しかったです。
〈Mさん、30代カップル〉
闘牛とふれあい体験や追い込み漁体験をする中で、地元の方から島の生活について教えてもらいました。動物や自然を大切にする島の人たちの優しさが感じられました。島の人との交流がしたいと思っていましたので、大満足の3日間でした。
(Fさん、40代ご夫妻〉
空き家を見学しました。実際に見学してみて住みたいと思いました。オーナーの方とも気が合ってその日に入居が決まりました。なかなか住まいが見つからなくて不安でしたが、一安心できました。川村さんにはその他にも病院や図書館、ムシロ瀬(景勝地)を案内していただき、感謝しています。
天城町役場 企画財政課ふるさと創生室
移住コンシェルジュ 川村 祐貴さん
「お試し移住体験」を利用いただく際、事前にスケジュールを相談し、ご希望に沿ってご案内させていただきます。空き家見学や学校見学のほか、アクティビティ関連では闘牛とふれあい体験や追い込み漁に参加するプランもあります。
移住をすればスーパーでの買い物や、通院することもあると思います。読書が好きな人は図書館を行くこともあるでしょう。ご要望の場所をご案内しながら、天城町での生活がイメージできるように心がけています。
せっかく徳之島までお越しくださっていますので、大満足の時間をお届けしたいと思っています。ぜひご相談ください。
天城町のリアルな日常は移住公式Instagramで発信しています!
ご興味のある方はぜひご覧ください♪
【公式】とくのしま・天城町への移住情報
徳之島を知って、より好きになってもらえたら嬉しいです。
「地域課題への取組み事例」では、さまざまな社会課題の解決に向けた自治体の取組を随時発信する。