地域の課題解決 先進事例の収集と発信
地域課題への取組み事例
旧幼稚園舎を活用した地域活性化事業(富山県砺波市)
2024.09.13 UP
旧幼稚園舎を活用した地域活性化事業(富山県砺波市)
2024.09.13 UP
富山県砺波市のせんだんの(栴檀野)地区を中心に活動する、せんだんの活性化協議会が閉園となった幼稚園舎を活用し、地域コミュニティの維持、持続可能な地域づくりを目指す取り組みを紹介する。
活動拠点の「せんだんのHILL」(旧幼稚園を市から譲り受けコミュニティ施設として活用)
背景
・人口減少と少子高齢化進行により、近い将来地域コミュニティが維持できなくなってしまうことが予想される
・中山間地域に位置していることから公共交通の便が悪い
・近年まで数多くあった商店等の大半が廃業
など、高齢者世帯の生活に必要なサービスの確保が喫緊の課題となっている。
活動内容
■コミュニティカフェ・地域食堂・居酒屋の開設と運営
■地域資源の魅力アップ活動(キャンプ場の桜の管理イベントなど)
■高齢者の送迎サービス
■子育て支援の充実
■空き家活用・公園活用・直売所の支援 ほか
など、様々なサービスを展開。「せんだんのっていいね!」と言われてうれしいとの声も多く聞かれるなど、地域住民は訪れる人が増え、賑わいができてきたことを歓迎している。
-
土・日曜日にオープンするカフェ
-
地域食堂(ワンコインランチを提供)
-
月一回の居酒屋の開催
-
キャンプ場の桜の維持管理をサポート
-
高齢者の地区内の移動をサポート
-
土曜日に学習と遊びの教室を開催
-
子育て支援団体による様々なイベントを開催
-
空き家活用のセミナー、相談会を開催
せんだんの活性化協議会 事務局 北島昌幸さん
高齢者の送迎サービスや除雪支援、地域食堂など地域に必要な生活サービスを学生や各種団体の協力を得ながら、住民が主体性をもって課題解決に取り組んでいることは、今後の持続可能な地域づくりにつながると考えている。
「地域課題への取組み事例」では、さまざまな社会課題の解決に向けた自治体の取組を随時発信する。