- ホーム
- マンガふるさとの偉人【無料】
- タマシン・アレン
岩手県久慈市
マンガ家:作画 あねがわ、原案 目黒安子
4.73
読み込み中...
タマシン・アレンさんは、1890年米国に生まれ、大正4年(1915年)25歳で来日、東京・仙台・盛岡等で女子教育や乳母子の保健活動を行い、昭和13年(1938年)久慈市に久慈幼稚園を開園しますが、太平洋戦争開戦で米国に強制送還されました。アレンさんは、終戦後の昭和22年再来日して社会活動を再開、昭和27年学校法人頌美学園を設立し幼小中の一貫教育体制を作り、昭和45年アレン短期大学を設立しました。
ふるさと紹介
岩手県久慈市
久慈市は岩手県沿岸北部に位置し、西側に「日本一の白樺美林」と呼ばれる平庭高原、東側に三陸復興国立公園を有し、代表的景勝地「小袖海岸」はNHK連続テレビ小説「あまちゃん」のロケ地として注目を集め、現在も「北限の海女」が活躍している。また、国内最大級の琥珀の産地で、採掘場から恐竜の化石が発見されている。偉人マンガ主人公タマシン・アレン女史と、柔道の神様とあがめられた三船久蔵十段は久慈市名誉市民である。
こちらのマンガもおすすめ
- # 現代
のマンガ
- # 社会貢献
のマンガ
- # リーダー
のマンガ
- # 先駆者
のマンガ
- # 愛・献身
のマンガ
- # 女性
のマンガ
- # 起業家・ビジネスマン
のマンガ
- # 世界で活躍
のマンガ
- # びっくり
のマンガ
- # 感動
のマンガ
- # 熱血
のマンガ
- # 岩手県
のマンガ
©B&G財団
このサイトのデータの著作権はB&G財団が保有します。無断複製転載放送等は禁止します。