2024.12.16 UP
B&G フレンドシップ PROJECT 2024
~心ときめく癒しの時間~
高齢者施設訪問ハンドケア事業
石川県穴水町にある唯一の特別養護老人ホーム「能登穴水聖頌園」で、12月2日、女性職員及び入居者約40人を対象に、美容と福祉の知識を兼ね備えた「福祉ネイリスト」による、ハンドケア事業を行った。
会場の様子
今回の支援は、B&GフレンドシップPROJECTの一環として、自身が被災者でありながら、入居する高齢者の介護や看護のために働く女性職員の心身のリフレッシュを図ることを目的に実施した。
能登穴水聖頌園では、発災時、外壁や床に亀裂が入り施設の一部が使用できなくなるなどの被害を受け、現在も完全には修復されていない。
被災直後の被害状況
被災者の心に寄り添い、不安を受け止めながら気持ちをほぐしていく
心身の疲労が著しい、高齢者施設の職員と入居者に、癒し・元気・笑顔を提供するため、福祉ネイリストを派遣し、①爪磨き ②ハンドトリートメント ③マニキュアのメニューから1つ選んでもらい施術を行った。
-
爪磨き
-
ハンドトリートメント
通常のネイルとは違い、福祉ネイルの場合は、美容目的だけでなく、施術中に会話によるコミュニケーションを図りながら、ネイルケアと心のケアと同時に行う。
-
実施中の様子
-
92歳で初めてのマニュキアを経験!
*「福祉ネイリスト」
福祉ネイリストは、ネイルを通して癒しや感動を与える仕事。指先をキレイにすることで、自分に対して自信を持つことができるだけでなく、精神面のケアに対する効果も期待できる。
《施設職員の声》
・手や爪の悩みを聞いてもらい、気にかけてもらえたことで和らいだ。会話の内容も楽しく、前向きな気持ちになれた。
・普段、入居者ファーストでやっているが、職員優先ということで気兼ねなく爪磨きをやってもらえた。気持ち良かった。
・久々に、ゆったりとした時間を過ごせた。利用者の笑顔も多く良かった。
・心があたたまり、お話を聞いてもらえて良かった。また来て下さい。
・手荒れがあったのでしっとりして良かった。時間があっという間でもの足りなく感じた。
・大変良かった、楽しかった。利用者の皆さんも嬉しそうにしていたのが印象的だった。
《入居者の声》
・私の手はキレイじゃないから見せたくないけど、マニキュアしてもらってピカピカになったから、皆に見て欲しい。
・こんなに気持ちのいいものなら毎月来て欲しい。
・遠くから来てくださってありがとう。こんなにワクワクした気持ちは久しぶりだった。
今後も全国の海洋センター所在自治体や企業、一般の方などから寄せられた寄付金を被災地のために有効活用し、被災地の一日も早い復興を支援していく。