2024.12.13 UP B&G フレンドシップ PROJECT 2024 「志賀町商工祭重機試乗及び写真撮影会」を開催
能登半島地震復興支援事業B&GフレンドシップPROJECT
の一環として、10月19日、「志賀町商工祭重機展示及び写真撮影会」を開催した。
石川県志賀町文化ホールにて開催された町商工祭で、防災拠点事業
で配備をしている油圧ショベルの展示および写真撮影会を行い、約40人が参加した。
職業体験ブースの開設
能登半島地震復興支援事業当日は、油圧ショベル乗車体験ブースを設置予定であったが、悪天候のため、重機の展示及び写真撮影会に変更。操作体験は出来なかったものの、多くの小中学生がコックピットに乗ってハンドルレバーを握ったり、アームに掴まったりするなど、初めて乗る油圧ショベルに興味津々の様子だった。
参加者の声
〈子どもの感想〉
・重機に乗ったのは初めての体験だった。次回は実際に動かしてみたい。
・かっこいい重機と一緒に写真を撮れてよかった。
〈保護者の感想〉
・無料で重機操作できると聞いて参加した。次の機会には、是非子どもたちに操作もしてほしい。
〈運営スタッフの声〉
・今回初めて志賀町の商工会と協働して重機の体験ブースを設置した。イベント当日はあいにくの天候となり操作自体は中止されたが、消防車やパトカーと違い普段あまり乗る機会の無い油圧ショベルを目の前にして子どもたちは目を輝かせていた。子どもたちの姿を見ると、今後も被災した子どもたちが元気になるイベントを積極的に企画したいと感じた。
今回志賀町の支援事業の実施にあたっては、ヤンマー建機株式会社の関係者ご協力のもと実現することができた。
今後も全国の海洋センター所在自治体や企業、一般の方などから寄せられた寄付金を被災地のために有効活用し、被災地の一日も早い復興を支援していく。