2025.10.15 UP 指導者養成研修 21名の新指導員が誕生!
全国20自治体から参加した21人の研修生が、「第12回 センター・インストラクター養成研修」の全カリキュラムを修了し、10月14日、天城町B&G海洋センターで修了式を迎えた。
指導力と安全管理力を備えた「地域の担い手」が誕生
実施日 | 2025年10月14日(火) 8:30~ |
---|---|
場所 | 鹿児島県天城町海洋センター体育館(天城町大字浅間177-15) |
出席者 | <天城町> ・町長 森田 弘光 氏 ・教育長 院田 裕一 氏 <B&G財団> ・会長 前田 康吉 ・理事長 菅原 悟志 |
参加者 | 研修修了生および来賓 |
参加人数 | 約30人 |
式次第 | 一.開 式 一.国歌斉唱 一.挨 拶 一.来賓祝辞 一.来賓紹介 一.修了証授与 一.閉 式 |
今回の研修では、水泳・カヌー・SUPの実技研修をはじめ、リスクマネジメント研修や普通救命講習、障がい者を対象とした指導実習のほか、天城町民体育祭への参加などを通じて、地域に貢献できる指導者としての知識や技術を習得し、全カリキュラムを修了した。
研修で培った力を地域貢献に
B&G財団会長の前田は、互いを尊重し、敬意と感謝をもって支え合いながら、無事に研修を修了したことをうれしく思うと述べ、「この研修で身につけた指導力を海洋センターや所属先で発揮し、地域おこしに貢献してほしい」と期待を寄せた。
絆を力に、地域での活躍へ
続いて、天城町の森田町長は、33日間の研修を経て自信が行動や表情に表れていると述べ、「インストラクターとしての活動で悩むこともあるだろうが、21人のネットワークを生かし、地域活性化に取り組んでほしい」と語った。
33日間の研修を経て、次なる一歩へ
最後に、前田会長から修了者21人に修了証が手渡された。修了証を受け取る一人一人の表情から厳しくも充実した研修であったことが感じられた。
修了者は地元に戻り、「水辺の安全教室」「リーダー研修会」など現場での指導経験を積み、正式に「B&Gセンター・インストラクター」に認定される。養成研修で身につけた知識と技術を生かし、現場の第一線で活躍することを期待する。
研修の様子
研修を通じて生まれた絆と学びは、これからの活動の支えとなる。21人の新しい仲間が、それぞれの地域で人と自然をつなぐ役割を担い、たくさんの笑顔を生み出していく。全国の仲間とともに、地域を担っていく彼らの活躍に期待したい。
センター・インストラクター養成研修は、海洋センター・クラブ所在自治体の職員や担当者を対象に、海洋性レクリエーションをはじめとした自然体験活動などを通じて、青少年の健全育成と地域住民の健康づくりを推進し、地域コミュニティの活性化を担う指導員を養成することを目的として実施。1976年からこれまでに4,200人を超える指導者を養成している。
本研修は、環境大臣により「環境保全・環境教育推進法」に基づく人材認定事業に登録されている。