【B&G職員リレートーク】海洋センターの飾りつけで利用者をおもてなし
職員リレートークこんにちは!企画部 広報課 中村克也です!
まだまだ暑い日が続いておりますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。僕はといえば家族で海に行ったり近所の盆踊りに行ったり、夏らしい日々を過ごしています。日本には四季折々の楽しい行事がたくさんありますね!そこで、代表的な季節の恒例行事を僕なりにまとめてみました。(※あくまで僕なりです。)
春:節分、ひな祭り、お花見、端午の節句、そろそろ養成研修始まるなぁ。。。
という危機感など
夏:養成研修からの解放感!七夕、土用の丑、お盆 など
秋:重陽の節句、十五夜、ハロウィン、渋谷に行こうか迷うけど結局ビビッて行かないなど
冬:年末年始休暇への胸の高鳴り、クリスマス、大晦日、元旦、七草、など
このように思いつくだけでも数多く存在し、その行事ならではの食べ物や飾りつけなどを楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。
少しでも気持ちよく使ってもらいたい
全国にある海洋センター・クラブでは、利用される方にとって居心地の良い空間を演出しようと装飾を行っている施設があります。季節にちなんだものや利用者の方々が作成したものを展示するなど、個性あふれる飾りつけを楽しむことができます。
また、現在B&G財団ではPR大賞「おもてなしの部」として各海洋センター・クラブから心を込めて施設を装飾した写真を募集しています。大賞作品は来年1月に決定し、財団HP等でご紹介しますので是非ご覧ください。いつもと変わらない風景に彩を加え、フレッシュな気分になれるよう工夫を凝らしたものがたくさんありますので、センターにお越しの際には飾りつけにも注目してみてください。
笑顔がいいですね。中村さんの写真は若い頃? 施設や広場で子どもたちや家族が楽しめるような楽しく感じるよう「心からの歓迎や、見て楽しむ触って楽しむ、心に残る施設や空間、温かみのある空間、思い出の写真1枚の場所を演出できたらとてもいいような気がします。」全国で海洋センターを装飾することもあるかもしれませんが、海洋センターが地域のイベント等でちょっとした工夫で、夢のある楽しいところになるかも。地域のスポットとして訪れるところになればいいかも。「子供たちの活動とにぎわいの”家”的なところとしても有りかも。」財団ホームページ記事を見ています。取材は大変だと思いますが、中村さんのエネルギッシュな取り組みで斬新な発想の楽しい広報を期待しています。 またお会いできます事を楽しみにしています。
金久様 お世話になっております。 コメントありがとうございます。 全国の海洋センター・クラブでは子どもたちや地域住民の方々のために様々な活動を行っていただいております。 その魅力を発信できるよう精進して参ります。 今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。