【B&G職員リレートーク】砂浜遊びから海に「砂ASOBeach」


こんにちは。事業課の進藤です。

 

9月になり、酷暑も和らぎ少し過ごしやすい季節になってきました。わがB&G財団では今年も砂浜や海で楽しく遊べるイベント「砂ASOBeach」を全国10ヵ所で開催、約5,000名の参加をいただきました。

 

財団ではこれまで、全国のB&G海洋センターを拠点にヨットやカヌーなどを中心としたマリンスポーツプログラムメーンの自然体験活動事業を行ってきましたが、いわゆる「海離れ」という時代の変化をうけて「海に入らなくても、水着にならなくても海で楽しむ」イベントとして、2年前から「砂ASOBeach」を実施しています。

 

海に向かって叫んだ言葉は「・・・」大声選手権!

海に向かって叫んだ言葉は「・・・」大声選手権!

 

びーさん飛ばしでは、ちびっこもがんばりましたねぇ

びーさん飛ばしでは、ちびっこもがんばりましたねぇ

 

砂浜遊びの定番。お気に入りができるまでマイサンドアート

砂浜遊びの定番。お気に入りができるまでマイサンドアート

 

ごく普通の方からすれば、マリンスポーツもいわゆる「遊び」だと思いますが、これまで教育的な部分を打ち出しながら仕事をしてきましたので「砂浜遊びをして、お給料をいただいていいか・・・」今年からこの担当となり個人的な戸惑いもありました。

 

しかし、日本財団が海の日を前に発表した「海と日本人に関する」意識調査結果によれば、「海に行きたいか、行きたくないか」の設問には3割が「海に行きたくない」と回答しています。

 

10代の方がその理由としてあげているのは「海でしたいことはない(31%)」「慣れていない(30%)」がトップ3に入っています。海の楽しみ方がわからないことが、行きたくないという気持ちを後押ししているのかもしれません。

 

また「海に行きたくない」と回答した方は、子供の頃の楽しい海の思い出をもっている割合が低く、楽しい思い出の有無がその後の行動にも、影響を与えているようです。

 

水辺のかるた大会

 

砂浜でスプラッシュ!水辺のかるた大会

砂浜でスプラッシュ!水辺のかるた大会

 

 

「砂ASOBeach」は海に入らなくても、水着にならなくても海を楽しめる内容なので、幼児も、日焼けが気になるママさんも、人生の大先輩の皆様にも海を楽しんでいただいています。

 

海に行くきっかけをつくり、多くの方々が砂浜で海を楽しんでいただく「浜あそび、海あそびのプロデュース」も大切な仕事と、今ではかっちり気持ちも切り替わり取り組んでいます。

 

駆け抜けろ、砂浜の快速自慢「ビーチフラッグ」。 ご参加ありがとうございました。

駆け抜けろ、砂浜の快速自慢「ビーチフラッグ」。
ご参加ありがとうございました。

 

 


事業部 事業課 進藤 博行

1 コメント

  1. 匿名 より:

    日本財団の「海と日本プロジェクト」が、報道機関を含めさまざまな団体等で進められている中、B&G財団の海離れ、水に親しむことなど、B&G財団創設者の笹川良一氏が海洋国日本として水六訓にも書かれていましたことを思い浮かべます。阿南市も2017年から3年連続で開催していますが、まさに、人の笑顔と賑わい、家族や友達が楽しく海レクなどを通じて、そのときを過ごしています。地域指導者会の指導者も知識や技術を指導することよりも、大自然の中で楽しく活動する「楽しさや体感」を思い出に!などと、へとへとになりながら、前日準備から当日運営・指導活動を進めています。当日の長い長い時間に本当に多くの子どもたちや大人に出会い、指導者自身も経験をしています。昔むかし、財団と地域海洋センターでは、施設を生かした親子キャンプ活動事業をすすめていた時期がありましたが、今、砂ASOビーチかも知れませんね!全国で10か所とは意外に少ない気がいたします。全国の道府県単位で1か所程度をあと2年以内に目指してはどうでしょうか?砂浜でなくでも「水ASOビーチ」「海遊び、水に親しむ活動」などとして、海洋センターから大自然のフィールドへ行こう。子どもたちや家族や友達みんなで、笑顔と元気、楽しさを体感しよう。などと唱えたりして。B&G財団も新たな活動を2年前よりモデル事業からでしたがスタートしたこの砂ASOビーチ活動を、全国実施できるよう営業や準備の下支え、道府県単位での広域連携事業などとして位置づけることとか、実施メニューや実施場所候補地の選定ほか、運営・広報等、すべてアドバイスとサポートをされてはどうでしょうか。2020年、2021年と倍増計画を考えて見てはどうでしょう。やるときはやる。の精神で、全力で進めていただければ、きっと実となると思います。担当として今後の頑張りに大いに期待をします。 まだまだ暑いので体調管理に気をつけ、エネルギッシュにお仕事を進めてください。姿勢よく、胸をはって。 また、お会いできます事を楽しみにしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事