ふーちゃんのアジア旅
みなさん、こんにちは!子ども支援課の付です。周りからはふーちゃんと呼ばれているのでテーマに入れてみました!前回のリレートークからは1年以上が経ち、現在はすっかり新人気分が抜けて、頼りになる先輩になれるよう日々奮闘中です!(笑)
さて、今回は音楽とは別に、私のもう一つの趣味をみなさんに紹介したいと思います。それは、「旅行」です!
親に頼らず、旅行先を自由に選べるようになったのは大学時代からでした。最初は日本国内を飛び回っていたが、段々国内旅行じゃ満足できなくなり、海外旅行に興味を持つようになりました。ヨーロッパなどだと、旅費も高いし、飛行時間も長いため、気軽には行けなかったので、学生時代からはアジアの国を中心に旅行しまくってきました。
今回は、私が行って良かったと思ったアジアの国を3つ紹介したいと思います!
まずは、マレーシア!
とにかく食べ物がおいしい!
マレーシアは多民族の国であり、マレー系は約6割、華人系は約3割、インド系は約1割が居住していると言われています。そのため、マレーシア料理は、各民族が融合して生まれたものが多く、バラエティに富んだ味が楽しめます。
レモングラスなどのハーブやココナッツミルクで煮込まれたチキンルンダンをはじめ、カレーソースと合わせて素手でちぎって食べるロティ・チャナイ、スペアリブなどの骨付き肉を生薬とともに煮込んだバクテーなど、胃袋が大きくなるほどおいしいものがいっぱいあるので、これからマレーシアに行く方はぜひご当地料理を満喫してください!

チキンルンダン

ロティ・チャナイ

バクテー
次は、シンガポール!
都心にいながら森林浴!?
ご存じの方もいると思いますが、シンガポールは「ガーデン・シティ」とも呼ばれており、いわゆる「緑化」を中心に据えた都市開発で、緑と近代的建造物を融合させているのが特徴です。
シンガポールに行く前はなんとなく「緑が多い」イメージがあったが、実際に中心部に立って、緑と建物が同時に目の前に広がっている景色を見た時のドキドキ感は一生忘れられないものになりました。ただ、シンガポールは赤道直下に位置しており、一年を通じて高温多湿な気候が多いため、旅行に行くならなるべく日差しの強い3月から8月を避けて、気温が下がる10月から2月がおすすめですよ!

まるでガーデンみたいなシンガポール都心の景色①

まるでガーデンみたいなシンガポール都心の景色②

植物園 ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ
最後は、フィリピン!
海外で海を満喫したいならフィリピン!
夏になるとみなさんは海水浴場に行ったり、サーフィンやダイビングなどをしたりする方も多いでしょう。海外で海を満喫したいなら、ハワイやグアムとかが頭に浮かぶかと思いますが、実はフィリピンの海もとてもきれいです!
私は前回ボホール島というフィリピンで10番目に大きい島に行きましたが、海洋生物がとても豊富な島で、深くまで潜らずシュノーケリングだけでも、ウミガメをはじめ、クマノミ、ハナヒゲウツボや甲殻類などを見ることができました。
なにより、フィリピンの物価はハワイやグアムと比べてはるかに安いので、海外で長期滞在したい方にもおすすめです!海に入らなくても、リゾートに宿泊して、海を眺めるのもいいリフレッシュになりそうですね!

ボホール島

ボホール島の海にいた海洋生物①

ボホール島の海にいた海洋生物②
今年も色々なところに行ってみたいと思いますので、おすすめの旅行先があったら教えてください~!