【B&G職員リレートーク】新紙幣が変わる!時代の変化を受け入れる心を持とう


2019年4月9日(火)。この日、20年ぶりにデザインが変更されるという新紙幣が財務省より発表されました。新たにデザインが変更になるのは、一万円札、五千円札、千円札。そして2年後の2021年に発行されるという五百円貨幣です。

新しくなる紙幣には、世界で初めてお札に使用されるという3Dホログラムが導入されており、より高精細なすき入れ等で偽造しづらく、五百円貨幣にも大小異なる斜めの切り込みが入るといいます。

 

やはり気になるのはその人物で、一万円札には“日本資本主義の父”と称される渋沢栄一と、裏面には東京駅の丸の内駅舎。五千円札には日本における女子教育の先駆者である津田梅子と、藤の花。千円札には医学者で細菌学者である北里柴三郎と、富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」が描かれることとなっています。

 

個人的に紙幣に関するTwitterの意見で気になったのは「数字大きい!」という意見と「裏面おしゃれ。」という意見です。

 

1つ目の数字について、これまでは漢数字で書いてあったところが、新しいお札では数字に変わり、外国人にも分かりやすいものになりました。数字が大きすぎてダサい!という声もありますが、数年前にアメリカで目の不自由な人がドル札の数字が小さいと訴訟を起こし、国が負けたという判例もあり、それ以降は紙幣の数字は大きく、というのが世界の主流らしいです。(お昼のワイドショーで見ました)

 

新一万円券のイメージ

「新しい日本銀行券のイメージ」(財務省)(https://www.mof.go.jp/currency/bill/20190409.html)を加工して作成

 

2つ目の裏面デザインについて、非常に日本っぽく、おしゃれだという意見を数多く目にしました。(これまたワイドショーで指原莉乃も言っていました)特に富嶽三十六景は訪日外国人にも受けが良さそう。。。なんて個人的には思ったりします。藤の花も梅ちゃん先生と相まって素敵です。

 

新しい日本銀行券のイメージ

「新しい日本銀行券のイメージ」(財務省)(https://www.mof.go.jp/currency/bill/20190409.html)を加工して作成

 

今回の新紙幣ニュースと共に気になったのが、ノルウェーの紙幣です。

ノルウェーでは、新紙幣のデザインとして「海」をテーマにデザイン公募し決定されたそうです。日本も島国として海から様々な恩恵を受けており、“海の日”が国民の祝日として制定されている等、海と非常に関わりが深い国なので、このアイデアはとても素晴らしいと思いました。

 

100- og 200-kronesedler (utgave VIII)

 

 

今回の新紙幣発表では賛成反対、様々な意見が飛び交いました。何かを変える時には反対意見も当然出ますが、恐れていては何もできない!ということで、私自身は新紙幣発表のニュースに前向きな気持ちで、5年後を楽しみに待ちたいと思います。

 

 

ふと気になって私の第二の故郷である西アフリカ・ガーナ共和国のセディ紙幣を見てみました。

全ての紙幣に歴史的に有名な大統領6名の肖像が使用されています(ガーナ神6です)

 

ガーナ紙幣の画像

 

 

ガーナは日本の紙幣よりサイズが小さく、紙の厚さも薄いです。

カラフルで分かりやすいなと思います。紙幣からは何とも言えない臭いがします。

 

 

 


総務部 総務課 岡部 瑞季

2 コメント

  1. 四国 徳島県阿南市  金久 博   より:

    新紙幣は5年後に発行されます。元号も令和へ改まります。時代が変わるとよく言いますが、実はその時代や出来事に直面する世代が自分の生活や考え方とリンクさせて様々な意見が大きな風となって、いま現代に生きる比較的高齢の方々と意見を異ならせることも少なくないと思います。次の時代は次の世代が生きる時代だからこそ、その次の時代をリードする世代の意見は大きなうねりとなるのでしょう。私は、まさしく世の中は次の時代へ舵を切ろうと政界・財界・地域が同じような認識を持たれ、それぞれのエリアでそれぞれの生活圏域で新たな時代に期待をしていこうとしています。B&G財団もB&G全国指導者会もそれに関係する職員や指導者等が新たな10年を考えて取り組みを計画実践することができれば大変良いと思います。それには、世の中の社会情勢や変化を常に注視しながら、いろいろな意見を踏まえ、相談し、協働して実践に結び付けて、何が目的なのか、だれがどのようにしていくのがいいのか、考えて実行することを期待しています。以前にも話したかも知れませんが、これまでの取り組みは間違ってはいない。創意工夫しながらみんなで力を合わせて進めてきています。これからも、先輩諸氏の取り組みに学びながら、良きところは継続し、基盤は維持し、しかし、時代の斬新なニーズや手法を上手に取り入れ生かしながら、もう一度小さな目標でも大きな目標でも目標を見定め、元気に積極的に行動することをお願いしたいですね。 温故知新もありますが、足元をしっかりと、基本をしっかりと、考えてスピードをもって2年計画3年計画で1000日後の姿をイメージして。 社会の中のB&G 地域の中のB&G ともに歩み変化するB&G 指導員の考え方「考える力」が次の時代をリードすると思います。岡部さん全力でファイト、ファイトです。 また、お会いできますこと楽しみにしております。

  2. tybn より:

    超技術でセンス皆無のものを作る いかにもいつもの日本の勘違い仕事そのものだな なんで古臭くゴチャゴチャしたデザインにポップなフォントを合わせるのか理解に苦しむ スイスフランくらい洗練された紙幣は作れんのか

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事