【B&G職員リレートーク】45年前を振り返り見えてくるもの


昭和70年代の家庭の写真。和室、丸いちゃぶ台に座布団、ブラウン管テレビ。

 

こんにちは。企画の朝日田です。45歳です。

 

体力の衰えと髪型・髪質が気になり始め、仕事や子育てなどに追われる日々ですが、私が生まれた45年前、1973年はどういう時代だったか振り返ってみました。

 

・「ごきぶりホイホイ」発売

・巨人日本シリーズ9連覇

・江崎玲於奈ノーベル物理学賞受賞

・セブンイレブン設立(会社設立。1号店オープンは翌年)

・つくば大学開学

・第四次中東戦争→第一次オイルショック

・かぐや姫「神田川」リリース

・「仁義なき戦い」「燃えよドラゴン」公開

・「ブラック・ジャック」連載開始

・イチロー生誕

 

オイルショックの当時の報道写真

オイルショック

発売当初のごきぶりホイホイのパッケージ画像

ごきぶりホイホイ

 

今でも語り継がれる巨人のV9。長嶋茂雄、王貞治は元祖「レジェンド」かもしれませんね。商品名はいろいろあれど「ごきぶりホイホイ」の発売年。45年間もヒットを続けているんですね。教科書にも載っていた「オイルショック」母親から「トイレットペーパーを買うために並んだ」など聞いたものです。

 

 

45年前と現在の比較

 

統計情報からも時代の流れを感じます。

 

・出生数:2,091,983人→946,060人(2017年)※第2次ベビーブームのピーク

・65歳以上人口:816万人→3459万人(2016年)

・高齢化率:7.48%→27.3%(2016年)

・大学進学率:32.7%→55.1%(2013年)

・大学初任給平均:62,300円→206,100円(2017年)

・サラリーマン平均年収:1,400,100円→4,210,6000円(2016年)

・1ℓあたりのガソリン代(東京都区部):66円【168円】→146円(2012年)

・映画代(大人):751円【1,890円】→1,800円(2018年)

・米価(5㎏):1,035円【2,642円】→2,235円(2012年)

・うなぎ蒲焼(100g):505円【1,289円】→1,092円(2012年)

・訪日外国人旅行者数:784,691人→24,039,700人(2016年)

・出国日本人数:2,288,966人→17,116,420人(2016年)

※【  】は現代の価値に換算

 

出生率は半減する一方で、65歳以上人口は4倍。少子化対策は必要でしょうが、現実を受け止め、この人口構成に対する施策が必要かもしれません。

 

少子化の影響もあってか、大学進学率は3人に1人から2人に1人。就職するための大学か、学問するための大学か、私も考えた時期がありました。当時、私は学問がしたくて哲学科に入学。大学生になるとその意欲も激減し、就職活動時は後悔もしましたが、今となっては、趣味や生活の糧として役立っていいます。

 

うなぎやガソリン、お米など、現在は値上がりしたなというイメージがあるのですが、現在の価値に換算してみると、逆に安くなっているものあります。

 

 

45歳の自分

 

こうして私が生まれた45年前(1973年)を数字上で振り返っただけでも、大きく変化していることがわかります。自分のことだけ振り返ると外見上の変化くらいしか思いつきませんが、社会は良くも悪くも着実に変化しています。

 

実は、私が勤めるB&G財団も1973年設立です。当財団も様々な変化に対応し、今後も加速する変化に対応しなければなりません。

 

45歳を迎え、日本人の平均寿命から考えると、すでに半分以上を生きていることになります。今を必死に生きるとともに、公私ともに多様な変化に対応する力を身につけることが必要だと感じる昨今です。

 


企画部 企画課 朝日田 智昭

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事