2025.08.08 UP 道央圏初!「砂ASOBeach in石狩」を開催!
8月2日(土)に道央圏で初となる「砂ASOBeach in 石狩」を開催。家族連れで賑わう「厚田海浜プール」を会場に、石狩市内はもとより道内各地から延べ約500人が参加した。
イベントは午前・午後の2部制で行われ、参加者はSUP体験や海上遊具のほか、3種類のビーチアクティビティを楽しんだ。
1.イベント概要
実施日 | 2025年8月2日(土) |
---|---|
場所 | 厚田海浜プール |
参加人数 | 延べ約500人 |
実施内容 | ・SUP体験 ・海上遊具(浮島・スライダー・トランポリン) ・石狩市ビーサン跳ばし選手権大会 ・宝探し ・ビーチフラッグス大会 |
2.イベント詳細
タイムテーブル |
---|
【SUP体験・海上遊具】 09:45~ 受付開始 10:00~12:00 午前の部 13:00~15:00 午後の部 【ビーチアクティビティ】 10:45~12:00 第一回石狩市ビーサン跳ばし選手権大会 13:15~13:30 宝探し 14:00~14:40 ビーチフラッグス大会 |
家族や友人と一緒に海へ!
SUP体験
SUP体験では、1人乗りのSUPのほかに、最大10人ほどが同時に乗れるBIG SUPも用意され、参加者たちは普段行くことができない沖合まで漕ぎ出し、海に飛び込んだり海中をのぞき込んだりと、思い思いに楽しんでいた。
-
初めてのSUPに恐る恐る挑戦
-
海上ならではの風景を楽しむ
-
合図とともに海へドボン!
跳んで・走って・滑り降りて!
海上遊具
小学生以下の子どもたちは、浮島・スライダー・トランポリンの3種類の海上遊具で、元気いっぱいに遊びまわっていた。
参加者全員がライフジャケットを着用し、水に落ちても体がぷかぷか浮かぶ感覚を楽しんでいた。
-
海上遊具に夢中で駆け回る
-
海の上でぴょんぴょんと大はしゃぎ
笑顔がはじけた熱戦!
第一回ビーサン跳ばし選手権大会
「ビーサン跳ばし選手権大会」は、子ども・女性・男性の3部門で実施。
四角く区切られたコートの中で、参加者たちは思い思いのフォームでビーチサンダルを蹴りとばした。うまくとばせなくても、楽しい思い出になった様子。見事な曲線を描いて歓声を浴びる人もいれば、予想外の方向にとんでしまい、思わず笑いがこぼれる場面もあった。
各部門の優勝者には、賞状と素敵な景品が贈られた。家族のうち2人がそれぞれの部門で優勝するという快挙もあり、会場は温かい拍手に包まれた。
-
遠くに蹴りとばすのは意外と難しい
-
成人男性の部は石狩市小鷹副市長がプレゼンターを務めた
砂の中のお宝を探せ!宝探し
小学生以下を対象とした「宝探し」は、砂浜に埋められたボールを探すゲーム。スタートの合図で、子どもたちは一斉に砂場へ駆け出した。その姿はまさに“小さな挑戦者”たち。夢中で砂を掘り、見つけたボールはお菓子と交換。
そして、星が書かれているラッキーな「大当たりボール」を見つけた子どもには、宝箱に入った特別なお菓子が贈られた。子どもたちがお宝を見つけた瞬間のとびきりの笑顔が、会場をさらに明るくした。
-
お宝を見つけるぞ!!
-
見つけた!嬉しそうな笑顔
砂浜で繰り広げられる真剣勝負!
ビーチフラッグス大会
「ビーチフラッグス大会」は、幼児・小学生・学生・男性の各部門で開催された。砂浜に突き出たバトンをいかに早く手にするかを競う。参加者が掛け声とともに一斉に飛び出す姿は力強く、中には惜しくもバトンに届かず、悔し涙を見せる子どもの姿も見られた。
終盤には、北海道ライフセービング協会のスタッフが競技の進行を担当。「Competitors Ready(コンペティターズ・レディ)」「Heads down(ヘッズ・ダウン)」という本格的な掛け声が響くと、会場の空気は一気に引き締まった。ホイッスルの合図で選手たちが一斉に飛び出し、砂浜を駆け抜けてバトンを奪い合う様子は迫力満点だった。
-
全力ダッシュからのダイブ!
-
正式ルールで挑戦!
スタッフの感想
事業部 海洋センター・クラブ課 小笠原 航洋
道央圏初開催の砂ASOBeach、参加者達は海の魅力を存分に堪能!子どもも大人も笑顔あふれる一日、海とのふれあいを楽しんだ。
道央圏初開催となった「砂ASOBeach in 石狩」は、石狩市スポーツ協会や市の職員、市スポーツ推進委員等の多くの関係者のご尽力により、大盛況のうちに終了した。参加者からは「是非また開催してほしい!」といった声が多く寄せられ、参加者にとって思い出に残る貴重な体験となったことであろう。
今後もこうした取り組みを全国各地で展開し、子どもたちをはじめとする多くの方々に海に親しむ機会を提供していきたい。
道央圏初開催の「砂ASOBeach in 石狩」は、盛況のうちに終了。今後も各種事業を通じて、多くの人々に海の魅力を伝える取り組みを続けていく。
砂ASOBeachは「海の日」と「海の安全」や水辺への理解を深める機会を提供し、多くの人に海に親しんでもらうことをねらいとした「水着にならなくても楽しめる」をコンセプトにしたビーチイベント。2025年度は全国7ヵ所での実施を決定した。
関連ページ
2025年度
2024年度
2023年度
年度別予定・実施一覧
砂ASOBeachとは
B&G財団メールマガジン
B&G財団の最新情報をメールマガジンにてお送りいたします。ご希望の方は、登録ボタンよりご登録ください。