2024.12.03 UP 「砂ASOBeach in 浜松」を開催!
B&G浜松海洋クラブ


CHANGE FOR THE BLUE 海の未来を変える挑戦

静岡県浜松市の三ケ日少年自然の家で10月27日(日)、「砂ASOBeach in 浜松」を開催。SUPや水辺の安全教室、ビーチクリーンなどが行われ、市内の高校生や親子など約25人が参加した。

砂ASOBeachは「海の日」と「海の安全」や水辺への理解を深める機会を提供し、多くの人に海に親しんでもらうことをねらいとした「水着にならなくても楽しめる」をコンセプトにしたビーチイベント。
本事業は日本財団や政府等、官民が一体となり子どもたちを中心に海への関心や 好奇心を喚起し、海の問題解決に向けたアクションの輪を広げることを目的とした「海と日本プロジェクト」の一環として実施。

水辺の安全教室、ビーチクリーン

紙芝居やパネルを使って、落水時の対処法や水辺に潜む危険のほか、海洋ごみやマイクロプラスティック問題について説明し、ビーチクリーンを行った。

BIG SUP・SUP体験

浜松海洋クラブ員の高校生を中心に指導を行い、和気あいあいとした雰囲気で体験会が実施されました。

ウィンドサーフィン体験

初めて体験する参加者が多い中、ウィンドサーフィン協会の協力を得て体験会を実施。陸上シミュレーションの後、セールアップ、ニュートラルポジション、スターティングステップの練習を繰り返し行った。

B&G浜松海洋クラブについて
浜名湖などを拠点に、ヨットやカヌー、SUPなど様々な舟艇を用いて体験会を行い、また地域の子どもたちに向けて水辺の安全普及活動にも取り組む。母体はオイスカ浜松国際高等学校のマリンスポーツ部となっており、主に部員たちが中心となって地元の小中学生に向けた体験会や安全教室を開いている。子どもたちに安全にマリンスポーツを楽しんでもらえるよう、指導スキルを身に着けるのはもちろんのこと、部員たち自身も「水辺のヒーロー」となれるよう日々活動を行っている。

関連ページ

年度別予定・実施一覧

砂ASOBeachとは

B&G財団メールマガジン

B&G財団の最新情報をメールマガジンにてお送りいたします。ご希望の方は、登録ボタンよりご登録ください。