2024.11.14 UP 漂着ごみ専用ごみ箱「B&G拾い箱」 静岡県初!「B&G拾い箱」お披露目式を開催(静岡県磐田市)

CHANGE FOR THE BLUE 海の未来を変える挑戦

静岡県で初となる、漂着ごみ専用ごみ箱「B&G拾い箱」のお披露目式を11月3日、磐田市の渚の交流館で実施。式典に合わせて、豊浜海岸のクリーン活動が行われ、当日は豊浜地域づくり協議会や中部電力パワーグリット㈱磐田営業所、ヤマハ発動機労働組合磐田北支部など、地元企業やボランティアなど約150人が参加した。

この事業は、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として、日頃から誰もが気軽に漂着ごみを回収することができる環境を整えることを目的に2021年度からスタートし、これまでに全国9ヵ所に設置。今年度は新たに静岡県磐田市、愛媛県今治市、大分県杵築市、香川県小豆島町、徳島県美波町の5ヵ所の設置を決定した。

お披露目式

磐田市の草地博昭市長は、「今回のクリーンボックス設置を機に、よりきれいにクリーン活動を行うことができるようになった」と話したうえで、「次の時代により良い環境を残していくという思いを持ってこの活動を継続拡大していきたい」と挨拶した。

B&G財団常務理事の朝日田智昭は「クリーンボックスの設置が日常的な海岸清掃や海洋ごみを削減する行動につながることを期待するとともに、磐田のきれいな海を次の世代に引き継ぐきっかけにしてほしい」と述べた。

磐田市に設置されたグリーンボックスには、市在住の絵本作家・イラストレーター横田大助氏が「水の循環」をテーマに制作した、太陽・雲・山・川・花などのイラストが全面に描かれている。

  • クリーンボックス(正面)

    クリーンボックス(正面)

  • 裏面には海洋生物の王様クジラが描かれている

    裏面には海洋生物の王様クジラが描かれている

  • 山から海につながる風景(左側面)

    山から海につながる風景(左側面)

  • 山から海につながる風景(右側面)

    山から海につながる風景(右側面)

クリーン活動

豊浜海岸のクリーン活動が行われ、豊浜地域づくり協議会や中部電力パワーグリット㈱磐田営業所、ヤマハ発動機労働組合磐田北支部など、地元企業や多くのボランティアが参加した。

  • クリーン活動の事前説明

    クリーン活動の事前説明

  • クリーン活動の様子

    クリーン活動の様子

  • クリーン活動の様子

    クリーン活動の様子

  • クリーン活動の様子

    クリーン活動の様子

B&G財団は「拾い箱」の設置を通して、海を訪れた誰もが、いつでも漂着ゴミを回収できる環境を整備し、全国各地で海洋ごみ削減を推進するための支援を行っていく。

関連ページ