事業 × 職員インタビュー
2015年入職 /出身:神奈川県/所属部署:企画課 係長/前職:金融機関
※インタビュー内容、所属部署、役職等は2021年12月時点のものです。
-
―入職したきっかけ
もともと子どもが好きで、子どもに携わる仕事に就きたいと考えていました。そういった中で、青少年の健全育成という理念のもと、子どもたちに多様な支援を行っている財団に興味を持ち、入職しました。
現場での活動が多い団体かと思っていましたが、意外にもデスクワークが多かったことに驚きました。基本的なパソコンスキルや、企画能力等が必要であることを入ってから知りました。
-
困難な状況にある子どもたちを支援
-
―子ども第三の居場所について
様々な困難な状況にある子どもたちを支援することを目的に、2016年から日本財団が開始した事業です。B&G財団では日本財団と協力し、2018年度より同事業に着手しました。
近年、家庭の抱える困難が複雑・深刻化し、地域のつながりも希薄になる中で、安心して過ごせる居場所がなく、孤立してしまう子どもも少なくありません。子どもが安心・安全に過ごすことができる居場所を設置し、学習支援・生活支援ほか、海洋センターのノウハウを活かした多様な体験等を提供することにより、子どもの将来の自立に必要な力を育むことを目的としています。
現在、46自治体50か所にて開設されており、全国各地に子どもへの支援が広がっています。
-
拠点内は広々としていて子どもたちにとって居心地の良い環境です
栄養バランスを考慮した温かい食事を提供
全国の仲間と共に事業を作り上げる高揚感
-
―担当業務とやりがい
担当業務は多岐に渡ります。
①助成支援
各自治体から提出される助成金申請書等の内容確認や、各自治体へ助成金を支援します。
②担当者との連絡・調整
拠点が設置されている自治体の担当者と定期的に連絡を取り合い、運営状況の確認や運営向上のための提案、打合せ等を行っています。
③新規申請自治体の審査・決定等
拠点の設置を新たに希望する自治体に対し、運営計画や申請内容等の確認を行う審査業務や新規実施先の決定等に関する業務を行っています。
④研修会等各種イベントの企画・実行
拠点の支援充実を図るとともに、人的ネットワーク構築を目的とした自治体担当者・拠点スタッフ等の各種研修会およびイベントの企画・実行等を行っています。 -
自治体担当者・拠点スタッフを対象とした研修会
2022年度 実施の様子はこちら -
利益を追求する一般企業とは異なるため事業成果がすぐには表れず、自分自身が行っていることが成功なのか失敗なのかがわかりづらいのが苦労するところです。事業を実施する前に、いかに緻密な計画を立て、実行していくかが大事であり、この点については、まだまだ力をつける必要があると感じています。
自分自身が企画・運営した研修会を通じて、自治体担当者・拠点スタッフ等からお礼の言葉をいただいたときはとても嬉しく、やりがいを感じます。
また、本事業に限らず全国の自治体職員や海洋センター指導員の方々と一緒に仕事をしながら、一つの取り組みを作り上げていくのは非常にワクワクします。
-
活動拠点の充実と、児童同士の交流を図るオンラインイベント
1日の業務の流れ(例)
時間 | 内容 |
---|---|
8:45 | 出社 |
9:00 | メールチェック・返信 |
10:00 | ミーティング資料(内部・自治体)の作成 |
12:00 | 昼休み |
13:00 | 自治体及び子ども第三の居場所運営団体との打合せ ※運営状況の確認や課題、成果等の把握 |
15:00 | オンラインイベント(すまいるスタジオ)の準備 ※機械動作確認、イベントの流れ等の確認 |
16:00 | オンラインイベントの実施 |
17:00 | オンラインイベント終了、後片付け、参加拠点へアンケートの送信等 |
18:00 | 退社 |
―事業の展望について
全国各地の課題を抱える児童を支援するため、これからも自治体と連携しながら、地域にとって欠かせない居場所を作り、支援の輪を広げていきたいです。
―応募者へのメッセージ
B&G財団は、早い段階から主担当として活躍できる機会がたくさんあり、自分自身の成長にも繋がります。私たちと一緒に、財団を成長させていきましょう!
-
BGをひとことで表すなら?
個性派集団
学校の教員、スキーインストラクター、ホテル営業、塾講師など、様々な経歴を持った個性の強い職員が集まっています! -
関連ページ
- B&G財団 総務課 TEL:03-6402-5310 E-mail:somu@bgf.or.jp
住所:東京都港区虎ノ門3-4-10 虎ノ門35森ビル 9F
お問い合わせ
B&G財団メールマガジン
B&G財団の最新情報をメールマガジンにてお送りいたします。ご希望の方は、登録ボタンよりご登録ください。