2024.05.16 UP ブロック総会 「四国ブロック連絡協議会 総会」を開催
「四国ブロックB&G地域海洋センター連絡協議会 総会」が5月9日、ANAクラウンプラザホテルで開催され、16人の市町長をはじめ、B&G財団常務理事朝日田智昭、海洋センター担当者など22自治体から83人が出席。前年度の事業報告・決算、今年度の事業計画・予算について審議されたほか、B&G全国指導者会の活動目標や財団事業について意見交換・情報共有が行われた。
<役員改選>
役員改選が議案として諮られ、今年度の役員が全会一致で承認された
役職 | 氏名 | 職名 |
---|---|---|
会長 | 玉井 敏久 | 愛媛県西条市長 |
副会長 | 徳永 茂樹 | 愛媛県今治市長 |
副会長 | 長崎 正仁 | 高知県東洋町長 |
副会長 | 岩佐 義弘 | 徳島県阿南市長 |
副会長 | 伊藤 良春 | 香川県三木町長 |
常任理事 | 河野 忠康 | 愛媛県久万高原町長 |
常任理事 | 野志 克仁 | 愛媛県松山市長 |
常任理事 | 兵頭 誠亀 | 愛媛県鬼北町長 |
常任理事 | 清水 雅文 | 愛媛県愛南町長 |
四国ブロック会長 西条市 玉井市長
<2024年度事業予定>
今年度、四国ブロックでは以下の事業を計画しています。
期日 | 事業名 | 会場 |
---|---|---|
5月10日 | 指導員研修会 | 愛媛県松山市民会館 |
6月17日 | ブロック幹事会(第2回) | 愛媛県松山市中島 |
7月25・26日 | マリンスポーツ自然体験交流会 | 愛媛県松山市中島 |
3月12日 | ブロック研修会 | 愛媛県西条市 |
12月上旬 | ブロック幹事会(第3回) | 愛媛県西条市 |
3月上旬 | ブロック幹事会(第4回) | 高知県四万十町窪川 |
<優良センター表彰>
議案審議終了後、優良海洋センター表彰が行われました。
【海洋センター施設別利用者表彰】
<艇庫の部>
全国第2位 阿南市那賀川B&G海洋センター(徳島県)
<上屋付・屋外プールの部>
全国第3位 徳島市B&G海洋センター(徳島県)
<体育館の部>
全国第2位 徳島市B&G海洋センター(徳島県)
全国第3位 高松市国分寺B&G海洋センター(香川県)
左から高松市大西市長、徳島市海洋センター梶原氏、阿南市岩佐市長、B&G財団朝日田常務理事
【海洋センター施設別利用者(人口比率)表彰】
<温水・加温プールの部>
全国第3位 海陽町海南B&G海洋センター(徳島県)
海陽町三浦町長(左)
【BG塾優良海洋センター表彰】
<特別賞>
松山市中島B&G海洋センター(愛媛県)
松山市坂の上の雲まちづくり部長 佐伯氏(左)
*BG塾は共働き・ひとり親家庭を支援することを目的に、夏休みなど学校休業期間中に、海洋センターが子どもの居場所となって、宿題や自由研究などの学習機会とスポーツや自然体験などの身体活動を提供する、子育てをサポート事業です。
【海ごみゼロフェスティバル表彰】
<通常清掃の部>
小豆島町内海B&G海洋センター(香川県)
小豆島町大江町長
*海ごみゼロフェスティバルは「海と日本プロジェクト」の一環として、国民一人ひとりが海ごみの問題を自分ごと化し、「これ以上海にごみを出さない」という社会全体の意識を高めるために、毎年、全国各地の海洋センター・クラブで実施するクリーンアップ活動です。
【ブロック表彰】
最優秀賞 四国ブロック連絡協議会
全国指導者会 四国ブロック責任者 佐倉氏
【県連協表彰】
最優秀賞 香川県連絡協議会
三木町伊藤町長
*ブロック表彰及び県連協表彰は、ブロックまたは県連協間相互交流や海洋クラブとの交流実施数、お助け指導員の登録数、事業参加者の増員数などを基準に点数化し、全国で最も優秀なブロック及び県連協を表彰します。
全国460ヵ所の海洋センターは、エリア別に10の「ブロック連絡協議会」を結成し、広域なエリアを活かしたスポーツ大会や交流・交歓会、指導者研修会などを開催。地域を元気にするため、ブロック内の海洋センターが連携し、様々な事業に取り組んでいます。
2024年度「B&G地域海洋センター ブロック連絡協議会総会」
2023年度「B&G地域海洋センター ブロック連絡協議会総会」
2022年度「B&G地域海洋センター ブロック連絡協議会総会」
これまで開催された「B&G地域海洋センター ブロック連絡協議会総会」
B&G財団メールマガジン
B&G財団の最新情報をメールマガジンにてお送りいたします。ご希望の方は、登録ボタンよりご登録ください。