スペシャル 夢をつなげ!B&Gアスリート
No.020:内田 弦大選手(日本学生トライアスロン選手権2016、2017大会で優勝2連覇)高島市高島B&G海洋センター出身!
お笑い芸人「みやぞん」激似?!トライアスロン学生チャンピオン
2018.05.29 UP
お笑い芸人「みやぞん」激似?!トライアスロン学生チャンピオン
2018.05.29 UP
プロフィール | 内田 弦大(うちだ げんた) |
---|
トライアスロンとは…
年齢や体力、性別を問わず、自分のペースでトレーニングできることからジュニア世代からシニア世代まで幅広く、競技スポーツとしてだけでなく、生涯スポーツとしても愛好者は年々増加している。
ITU(国際トライアスロン連合)ではトライアスロンの距離を、以下のように規定している。
ディスタンス(総合距離) | スイム | バイク | ラン |
---|---|---|---|
スーパースプリント(12.875) | 0.375 | 10 | 2.5 |
スプリント(25.75) | 0.75 | 20 | 5 |
オリンピック(51.5) | 1.5 | 40 | 10 |
ロング(67~226.2) | 2~4 | 50~180 | 10~42.2 |
単位:キロメートル
引用:公益社団法人日本トライアスロン連合(JTU)
後編:遊びに明け暮れる中で気付いたこと
- 大学に入学してからトライアスロンを始めた経緯を教えてください -
関西大学からも陸上部の推薦が来たのですが、推薦で行ったら、陸上部に入部して競技を続けないといけないので、頑張って勉強して関西大学に入学しました。大学1年生の夏休みまでは、居酒屋のバイトや友達と遊び歩く生活をしていて、大学生活を楽しんでいました。
でも、途中から、「何やってるんだろう」「こんな生活で4年間が終わってしまっていいのかな」と思い始めて、それまでの半年間が虚しく感じるようになりました。体重も競技生活を送っていた当時と比べると8キロも太っていました。
水泳を習っている時の「全中に行きたい!」、陸上部の時の「なんとかしてインターハイに行きたい!」といった、熱い気持ちに、もう1度なりたかったんですかね。それで、近くに何か熱くなれる競技がないかな、と探してトライアスロン競技のクラブチーム「AS京都」を見つけました。
大学入学後、バイトと遊びに夢中になっていた頃
- トライアスロンの魅力は何ですか -
僕は水泳で全中予選敗退、陸上部でインターハイ予選敗退という結果でしたが、水泳と陸上競技を一緒にしたトライアスロンでは全国で戦えます。この総合力で競えるところがトライアスロンの魅力だと思います。
スイム・バイク・ランの3種目があるので、1つのことを極めるのが難しくても3つ合わせれば通用する世界です。
また、トライアスロンは、勝つことが大切なスポーツではなく、完走したみんなが讃えられるスポーツなので、ゴールすることに大きな意味があります。練習量が多く練習時間も長いので、キツいイメージを抱く方も多いみたいですが、この達成感はぜひ皆さんにも味わってもらいたいです。
私も友達に薦めたりしています。まだ一人もやってくれる人はいませんが。(笑)
- 普段どんな練習をしているのですか -
毎日スイム、バイク、ランの3種目を練習しています。
具体的な時間で言うと、スイムが1時間半~2時間、バイクが3時間、ランが1時間半で、全部合わせて6~7時間は練習しています。日によってリカバリー(回復)の日を設けますが、ほぼ毎日、これぐらい練習します。距離で言うとスイムが6キロ、自転車が80キロ、ランが10キロぐらいです。だから全部で多いときは1日100キロの練習量です。
正直、練習時間が長いのは辛いです。1日、6~7時間ですもん。それでも、やっぱりレースで結果が出ないときが一番辛いので頑張っています。
逆に、トライアスロンはやることが多いので、それぞれのタイムを伸ばせたときや、レースで勝ったときは、辛い練習が報われた気がして喜びも大きいです。
長時間の練習に明け暮れる内田選手
- それだけ練習時間が長いと、学校との両立が大変そうですね -
もう4年生なんですが、3年生まではしっかりと授業も受けて、単位もほとんど落とさずにうまく両立できていました。でも、この春からは休学しています。
2020年の東京オリンピック出場に向けて、国外での活動にいつでも参加できるようにしています。現在は、日本代表の強化指定選手(C指定)に選ばれて、東京オリンピックに出場できる可能性もあります。確率が0%では無い限り、それにかける価値はあるんじゃないかな、と思って2020年までは休学して競技に専念する予定です。
- 競技とは関係のないプライベートな質問もしてみました! 好きな有名人はいますか。-
好きな有名人は武井壮さんです。
陸上をやっていたとき、毎朝自分の体温を測ったり、室温を調整したりっていう、毎日自分のベストな状態で練習に臨むっていう考え方をすごく尊敬します。「百獣の王」と呼ばれて、いろんな動物の倒し方を考えているところも好きですね。
あと、顔が似ていることから、私はトライアスロン界の"みやぞん"と呼ばれています。(笑)
- 休日はどう過ごしていますか -
練習をしていないときは、録画していたバラエティー番組を一気に観ることが多いですね。一番好きなのは、「さんまのお笑い向上委員会」とか「アメトーーク」です。
中学卒業後、水泳から陸上へ転向するまでの期間が3カ月ぐらいあったのですが、そこでテレビにハマっちゃって。テレビ観ることが凄く好きなので、バラエティー番組を観て笑っている時間が、僕にとってのリラックスタイムです。
- それだけ引き締まった体をしていれば、女性が放っておかないですね -
それが…お付き合いしている女性もいなくて、絶賛募集中です!でも、僕みたいな生活をしている人はあまり好いてもらえないみたいです…(笑)
- どんな女性がタイプなんですか -
お世話好きな年上の女性がタイプです。練習で疲れ切った僕をお世話してほしいです。(笑)
見た目では上戸彩さん、本田翼さんのようなショートヘアが似合う女性が好きです。でも、中身がしっかりしている女性が一番ですよね。
2年連続で学生チャンピオンに輝いた内田選手。今後の活躍に要注目です!
- ありがとうございました!では最後に、将来の夢と今後の進路について教えてください -
もちろん東京オリンピックに出場することが目標です。でも、ここで燃え尽きるつもりは全くありません。その先の2024年のパリ、2028年のロサンゼルスのオリンピックまでは頑張って出場したいな、というボヤっとした目標はあります。
その中で、自分が将来やりたいことを見つけていきたいですね。
トレーニングでお忙しい中、取材をご快諾いただきありがとうございました!
(文:鈴木 慶)
内田選手ゆかりの
高島市高島B&G海洋センター(滋賀県 高島市)
H15年12月にリニューアルオープンしました。