スペシャル 夢をつなげ!B&Gアスリート
No.015:高橋選手・柳堀選手・諏訪選手・高野選手 B&G香取市小見川海洋クラブからカヤックフォアで世界を目指す期待のホープ
2017.12.26 UP
2017.12.26 UP
プロフィール | カヤックフォア(※)のチームメンバー 高橋選手(左:2001年生まれ)、柳堀選手(左から2人目:2001年生まれ)、諏訪選手(左から3人目:2002年生まれ)、高野選手(右:2002年生まれ) 4人ともに千葉県香取市出身。現在は小見川高校のカヌー部に所属。 中学2年生で初めてカヤックフォアの全国中学生カヌー大会に出場し2位。そして中学3年時の岩手国体では高校生もいる中で4位になるなど期待のホープ。 ※カヤックフォア カヌー競技の一種目。カヤックに乗った4名の選手(パドラー)が、静水の直線コースにおいて規定の競技距離を漕ぎ、ゴー ルまでの所要最短時間を競う団体種目。 |
---|
後編:「わんこそば」からわかる4人の共通点「負けず嫌い」
- カヌーを始めて4年近くが経ち、大会で優勝するなど順風満帆で私生活でも仲の良い4人。しかし、性格などバラバラの面も多いなか、1つだけみつけた共通点とは…。

カヌーのことばかり聞きましたが、休みの日に4人でお出かけしたりしますか。

4選手
メンバーの家に行って、バドミントンするか犬と遊んでいます。
家に行く時は1日休みの時が多いのですが、丸1日休みの日が少ないので、土曜日が午前練習のあとに4人でお昼を食べに行くこともあります。

部活中だけではなくて、プライベートも仲が良いのですね!
4人の性格などで共通点とかありますか?

4選手
私たち性格バラバラなんですよ(笑)。
強いて言うなら、負けず嫌いな所ですね。

いつそのように感じたんですか?

4選手
岩手国体の最終日に「わんこそば」を食べに行ったんですが、その時にみんなたくさ ん食べてお腹いっぱいのはずなのに、先に蓋を閉めたくなくて。

蓋を閉めると負けた気持ちになるんですね(笑)

4選手
そうなんです!制限時間もあるのにギリギリまでみんな踏ん張ってました。
結局、諏訪さんが最後まで食べてました(笑)もう食トレ並みでした!

びっくりです!岩手国体が終わり疲れ切っているのに体力ありますね。
その負けず嫌いは、カヌーでも活きそうですね!

4選手
そうですね、練習とかでお互いラストスパートで競っていると、負けている方がギアを1段階上げて、みたいな争いはよく勃発しますね(笑)。

4人のお揃いのものとかあるんですか。

4選手
ありますよ!カヌー部の先輩が韓国にいった時に、4人お揃いのエルモのキーホルダーを買ってきてくれて、それを持っています。
いつも携帯とか筆箱に付けています。

4選手
お揃いで身に付けているけいているエルモのキーホルダー

仲が良いですね~!高校生らしいです!!

1週間、自由な時間があったとしたら、どこに行きたいですか?

4選手
悩みますけど、沖縄の海で泳ぎたいです。
そして終わったあとにキャンプして、カレー食べたいです。

いいですね!沖縄の海で泳いだらカヌーもしたくなりそうですね(笑)
最後に将来の夢を聞いていいですか?

4選手
まだ、私たちは夢というのが決まってないところがあるんですが、カヌーに関わっていたい気持ちはあります。
整体師になってカヌーやスポーツをする人を支えたい、教師になってカヌー部に関わりたい、オリンピックに出たいなど、みんなが同じ夢ではないかもしれないけど、どんな形でもカヌーに関わっていたい気持ちはみんな一緒です。

みんなカヌーが好きですね!
これからもカヌーがんばってください。
ありがとうございました!!

4選手
(文:竹尾 洋介)
小見川高4選手ゆかりの
B&G香取市小見川海洋クラブ(千葉県香取市)
「B&G香取市小見川海洋クラブ」は、水上スポーツ、特にカヌーを中心に年間を通じ活動しています。
活動のベースとなる「香取市小見川B&G海洋センター」は目の前が川という恵まれた環境にあり、小・中・高校生が、日々練習に励んでおります。その結果、それぞれの年代が全国規模の大会で数多く入賞を果たしています。
また、近年のアウトドアブームも相まって大人の入会者も多くなっています。