連載企画

注目の人:全国の海洋センター・クラブで活躍する方や、スポーツ選手など、B&G財団が注目する人にインタビューをしています。

No. 92

悔しさを乗り越えたら、必ず喜びがやってくる!


2013.09.11 UP

子供の頃、海洋センターで練習を重ねた、競泳のオリンピックメダリスト、星 奈津美さん

現在、たくさんの子供たちが各地域の海洋センターで水泳の練習を続けており、先日、東京辰巳国際水泳場で開催したB&G全国ジュニア水泳競技大会では、24道県から461人の選手が参加して賑わいました。
昨年のロンドンオリンピック女子200mバタフライで銅メダルに輝いた星 奈津美さんも、幼い頃には地元の埼玉県松伏町B&G海洋センターで水泳の練習に励んでおり、高校3年生になって北京オリンピックに出場。その際、思うように実力を発揮できなかった苦い経験を乗り越え、ついに4年後のロンドンで表彰台に立ちました。
「表彰式でかけてもらったメダルの重さに、思わず感激しました」と振り返る星さん。今年8月には思い出の海洋センターで子供たちの水泳教室を開催し、交流を深めてくれました。その際、これまでの道のりについてお話いただいたので、ご紹介いたします。

プロフィール
● 星 奈津美(ほし なつみ)さん

平成2年(1990年)生まれ。埼玉県越谷市出身。1歳半で水泳を始め、小学生の頃はスイミングクラブや地元の松伏町B&G海洋センターで練習に励む。春日部共栄高校時代に頭角を表し、200mバタフライでインターハイ2連覇を達成するほか、北京オリンピックに出場して10位の成績を収める。その後、2010年アジア大会2位、2011年世界選手権大会4位の成績を経て、2012年ロンドンオリンピックで銅メダルを獲得。現:スウィン大教所属。200mバタフライ日本記録保持者。

● 松伏町B&G海洋センター(埼玉県)

昭和63年(1989年)開設。上屋付きプール、体育館で構成。中央公民館と併設されるほか、野球場などを備えた松伏記念公園や多目的競技場を備えた松伏総合公園などが隣接しており、充実したスポーツ・レクリエーション環境が整えられている。

画像

第2話辛抱の3カ月

インターハイの勝利

画像

インターハイ優勝で高らかに手を上げる星さん。高校1、2年生時に連覇を達成することができました

 全中(全国中学校水泳競技大会)に出て、4位の成績を収めた星 奈津美さん。もう一歩のところで表彰台を逃したことで、それまであまり意識したことのなかった競うことへの意欲が高まるとともに、進学の時期を迎えると、水泳の名門、春日部共栄高校にスカウトされました。

 「春日部共栄高校に入ることができたのは、全中で4位に入ったことに加え、中学生になって一気にタイムが縮んだことを水泳部の監督さんが評価してくださったからでした。名門の学校で私も知っていたので、スカウトされてとてもうれしく思いました」

 小学生から中学生にかけての頃は、泳ぐことが好きでプールに通っていた星さん。しかし、水泳の名門校に進学してからは勝つことをめざして練習に励み、1年生のうちにインターハイ(200mバタフライ)で優勝することができました。

 「1年生のときに優勝できるとは思っていなかったので、とても驚きました」と振り返る母の真奈美さん。自己ベストを3秒ほども縮めて勝ったため、星さん自身もびっくりしたうえ、マスコミにも注目されました。

 「インターハイで勝った後、いろいろな取材を受けて、『今後の目標は?』と聞かれるようになると、ごく自然に『いつかは、オリンピックに行きたいです』と答えるようになりました。全国レベルの大会で勝ったことで、さらにもっと高い目標をめざそうという意識が生まれ、そこにオリンピックという大きな夢が重なっていきました」

思わぬドクターストップ

 インターハイ優勝をきかっけに、オリンピックという大舞台が目に浮かぶようになった星さん。真奈美さんは、「いくら全国大会で勝つことができたといっても、オリンピックは夢のまた夢だと思っていました」と語りますが、星さん自身はその大きな夢を目標に変えて練習に励んでいきました。

 ところが、インターハイに勝ってしばらくしたとき、星さんは思いがけないトラブルに見舞われてしまいました。平常時でも大量の汗をかいて動悸が激しくなる甲状腺の病気に罹ってしまい、水泳などの運動をすると心臓に大きな負荷が掛かって危険な状態を招いてしまうようになったのです。

画像

海洋センターの水泳教室で子供たちを指導する星さん。ドクターストップが掛かって泳げないときもありましたが、プールに入って水の感触を保つ努力は続けました

 ただちにドクターストップが入って、泳げなくなってしまった星さん。思わぬ壁に当たって途方に暮れてしまいましたが、担当医は星さんの将来を心配して思い切った処置を考えてくれました。

 「本来なら、薬を飲みながら1年ぐらいの期間を設けて症状の改善を待つのですが、高校生の時期、そこまで水泳を休んだら選手として復活できるかどうかが心配です。そこで、担当医の先生は投薬量を調整して早期に症状を改善する試みを考え、『がんばって甲状腺ホルモンの数値を戻そう』と励ましてくださいました」

 当然のことながら、投薬治療中は泳げないうえ、運動すると動悸が激しくなって心臓に負担が掛かってしまいます。星さんは、動悸が激しくならない程度に身体を動かして筋肉の状態を保ちつつ、泳がないまでも水中歩行によって水の感触を忘れないように努めました。担当医の言葉に従い、できることを精一杯、がんばったのでした。

より高まった気持ち

画像

水泳教室で、子供たちの質問に応じる星さん。「子供の頃、ご飯はどれぐらい食べましたか?」という質問に、「ご飯も野菜もよく食べました」と答えていました

 担当医に励まされながら、突然の病と闘った星さん。まったく泳がない日が続いたため、「プールで泳ぐ仲間がうらやましい」と真奈美さんにこぼすこともありましたが、辛抱の甲斐あって、わずか3カ月で症状が改善。「薬で甲状腺ホルモンの数値を安定させることができれば、スポーツを続けても構わない」と、担当医のお墨付きをもらうこともできました。

 「薬はいまでも飲み続けていますが、幸いなことに甲状腺の数値は安定を保っていて、発症したことは一度もありません。しかも、この辛い体験をしたおかげで、水泳に向き合う気持ちがよりいっそう高まりました」

 辛抱の3カ月を終え、まさに水を得た魚のように練習に復帰した星さん。与えられた練習だけでは皆と一緒だと考え、プラスアルファを求めて家に帰ってからも筋トレに励むようになり、やがてそんな努力が大きな成果を生んでいきました。(※続きます)