スペシャル わがまち"おもしろ達人" ホーム わがまち"おもしろ達人" 郷土芸能部門 秋田県八郎潟町「願人踊(秋田県指定無形民俗文化財)」 No. 114 秋田県八郎潟町 「願人踊(秋田県指定無形民俗文化財)」 2016.11.30 UP Tweet 郷土芸能名 願人踊(秋田県指定無形民俗文化財) 撮影地:秋田県八郎潟町 願人踊(秋田県指定無形民俗文化財) 秋田県八郎潟町に伝わる願人踊(秋田県指定無形民俗文化財)は、江戸時代、物乞い・門付けをしながら伊勢や熊野信仰を広めていた願人坊主によって伝えられました。また、貧しい若勢達が踊りながら門付けをし祭りを楽しむために踊られたとも言われています。現在は毎年五月五日に、一日市神社の例大祭に神社で踊りを奉納した後、町内を回り踊りと寸劇を披露します。