自粛生活を楽しく過ごすためのアンケート 「コロナ禍で始めた新たな趣味は?」アンケート結果

自粛生活を楽しく過ごすためのアンケート 「コロナ禍で始めた新たな趣味は?」アンケート結果

コロナ禍で始めた“新たな趣味”アンケート:第1位は「懸賞応募」

海洋性レクリエーションを通して 子供たちの心と体の育成を行うB&G財団は、長引くコロナ禍で始めた「新たな趣味」のアンケート調査を行いました。

応募総数2,562件(うち有効回答数2,560件)の回答をまとめたアンケート結果です。

  • 総合順位は、第1位「懸賞応募」、第2位「運動・トレーニング」、第3位「ガーデニング・家庭菜園」。
  • 「散歩・ウォーキング・街歩き」(6位)、「ジョギング・ランニング」(19位)、「サイクリング」(23位)など、「近所、一人、体を動かす」がキーワード。
  • 回答は多岐にわたり、54種に項目分けしたが、分類できない1件のみのユニーク回答が16件。例 「右脳を鍛えるため左手使いの生活」、「シャープペン修理をSNSに掲載したら依頼殺到」など。

調査概要

タイトル コロナ禍で始めた「新たな趣味」とその趣味に「ハマった理由」
募集対象 制限なし
調査方法 ハガキおよびインターネットによる自由記入方式
調査期間 2021年1月25日(月) ~ 2021年2月28日(日)
回答総数 2,562件
有効回答数 n=2,560件
(無効:趣味無回答2件)
サンプル
内訳
  19歳以下 20代 30代 40代 50代 60代以上 合計
男性 16 69 178* 255 270 421 1,209
女性 27 147 343 414 230 190* 1,351
合計 43 216 521 669 500 611 2,560

【注記】*:無効票除く

 

総合TOP30(n=2,560)

順位 趣味 得票数(率)
1 懸賞応募 330(12.9%)
2 運動・トレーニング 218(8.5%)
3 ガーデニング・家庭菜園 215(8.4%)
4 手芸・ハンドクラフト 183(7.1%)
5 料理 166(6.5%)
6 散歩・ウォーキング・街歩き 145(5.7%)
7 TV・ラジオ・ビデオ・ネット動画の視聴 135(5.3%)
8 整理片付け・断捨離・フリマ・オークション 83(3.2%)
9 読書 82(3.2%)
10 パン・お菓子作り 80(3.1%)
11 パズル・間違い探し・クイズ 76(3.0%)
12 TV・PC・スマホのゲーム 61(2.4%)
13 DIY・工作 59(2.3%)
14 語学・資格取得など 各種学習 55(2.1%)
楽器演奏・音楽制作
16 特になし 50(2.0%)
17 伝統遊び・囲碁将棋・ボードゲームなど 41(1.6%)
18 キャンプ・山歩き・自然観察 39(1.5%)
19 ジョギング・ランニング 37(1.4%)
20 絵画・イラスト・塗り絵 28(1.1%)
21 ペット飼育 26(1.0%)
22 釣り 25(1.0%)
23 サイクリング 24(0.9%)
美容・ダイエット
25 投資 21(0.8%)
俳句・川柳
27 ネットサーフィン 20(0.8%)
28 宝くじ・公営ギャンブル・パチンコ 19(0.7%)
29 写真や動画の撮影・整理編集・アルバム作り 16(0.6%)
30 音楽鑑賞 15(0.6%)

今回のアンケートでは、コロナ禍で始めた「新たな趣味」を訊ねてみました。感染予防対策で活動制限のある中、制限を逆手にとって始めた「新たな趣味」を答えていただく目論見です。

 

そのため、15位「特になし」には、文字通りの無趣味の方以外に「元々多趣味で、新たに始めた趣味はない」と回答した方も含まれています。

 

回答は、自由記述としたため多岐にわたりましたが、回答者の意思を尊重しながら54項目に分類し集計しました。例えば1位「懸賞応募」にも、回答者の「こだわり」や「当選の秘訣」など熱い思いが込められた回答が多くありましたが、集計のため「懸賞応募」に分類しました。

 

項目分けできないユニークな回答として、前記のほか「嫁観察」、「自宅で〇〇ごっこ。居酒屋ごっこ、映画館ごっこなど」、「妊活」などがありました。

 

【ランキングの分析】

1位「懸賞応募」は、アンケートの告知をB&G財団HPやSNSのほか、懸賞募集サイトにも掲載いただいたことが影響したと思われますが、それだけでなく実際に当財団が募集している川柳コンテストも応募件数が増加しており、「懸賞応募」が流行っていることを実感しています。11位「パズル・間違い探し・クイズ」にもパズルを解くだけでなく、その先の「懸賞応募」を目指した回答が多く含まれていると思われます。

 

そして、活動が制限されたコロナ禍だからこそ、6位「散歩・ウォーキング・街歩き」、19位「ジョギング・ランニング」、23位「サイクリング」など、「近所を、一人で、体を動かす」活動を始めた方が多いように感じました。

男女別TOP10

男性(n=1,209) 女性(n=1,351)
順位 趣味 得票数(率) 順位 趣味 得票数(率)
1 懸賞応募 146(12.1%) 1 懸賞応募 184(13.6%)
2 ガーデニング・家庭菜園 116(9.6%) 2 手芸・ハンドクラフト 168(12.4%)
3 運動・トレーニング 100(8.3%) 3 運動・トレーニング 118(8.7%)
4 散歩・ウォーキング・街歩き 91(7.5%) 4 ガーデニング・家庭菜園 99(7.3%)
5 料理 79(6.5%) 5 料理 87(6.4%)
6 TVラジオビデオ動画の視聴 65(5.4%) 6 パン・お菓子作り 72(5.3%)
7 DIY・工作 42(3.5%) 7 TVラジオビデオ動画の視聴 70(5.2%)
8 読書 38(3.1%) 8 整理片付け・断捨離・フリマ・オークション 55(4.1%)
9 特になし 37(3.1%) 9 散歩・ウォーキング・街歩き 54(4.0%)
10 パズル・間違い探し・クイズ 36(3.0%) 10 読書 44(3.3%)

男女別では、女性2位「手芸・ハンドクラフト」男性では21位15票、男性4位「散歩・ウォーキング・街歩き」女性では9位54票、女性6位「パン・お菓子作り」男性では31位8票と大きく異なりました。

年代別TOP5

19歳以下(n=43) 20代(n=216)
順位 趣味 得票数(率) 順位 趣味 得票数(率)
1 料理 7(16.3%) 1 懸賞応募 24(11.1%)
運動・トレーニング 2 手芸・ハンドクラフト 20(9.3%)
3 TV・ラジオ・ビデオ・ネット動画の視聴 4(9.3%) 3 TV・ラジオ・ビデオ・ネット動画の視聴 19(8.8%)
手芸・ハンドクラフト 4 運動・トレーニング 18(8.3%)
5 楽器演奏・音楽制作 3(7.0%) 5 料理 11(5.1%)
30代(n=521) 40代(n=669)
順位 趣味 得票数(率) 順位 趣味 得票数(率)
1 懸賞応募 77(14.8%) 1 懸賞応募 85(12.7%)
2 運動・トレーニング 48(9.2%) 2 運動・トレーニング 61(9.1%)
3 料理 39(7.5%) 3 ガーデニング・家庭菜園 48(7.2%)
4 ガーデニング・家庭菜園 38(7.3%) 4 料理 45(6.7%)
5 手芸・ハンドクラフト 37(7.1%) 5 手芸・ハンドクラフト 44(6.6%)
50代(n=500) 60代以上(n=611)
順位 趣味 得票数(率) 順位 趣味 得票数(率)
1 懸賞応募 50(10.0%) 1 懸賞応募 92(15.1%)
2 運動・トレーニング 47(9.4%) 2 ガーデニング・家庭菜園 78(12.8%)
3 ガーデニング・家庭菜園 43(8.6%) 3 散歩・ウォーキング・街歩き 50(8.2%)
4 料理 39(7.8%) 4 手芸・ハンドクラフト 45(7.4%)
5 手芸・ハンドクラフト 33(6.6%) 5 運動・トレーニング 37(6.1%)

年代別では、「手芸・ハンドクラフト」の安定的な人気と、年代と共に高まる「ガーデニング・家庭菜園」が注目されます。

投票理由(抜粋)

懸賞応募
ハマった理由 住所 性別 年代
ボールペンや鉛筆で字を書く機会が少なくなっていたので、漢字が出て来なかったりすることもありますが、それも含めて楽しんでいます。当たるとなお嬉しい。 東京都 男性 40代
ネットで地域特産物のキャンペーンを知り応募しました。ハガキで応募するとメッセージを書くことが多く、ネットで詳しく地域を知ることができ、ますます楽しくなりました。調べることでコロナが終息してからの旅行が楽しみです。 山形県 女性 50代
運動・トレーニング
ハマった理由 住所 性別 年代
体幹トレーニング。周りの友人が太っていく中、体重が増えずお腹回りも少し引き締まっていくのが楽しくなった。 広島県 女性 50代
筋トレ。自粛中に少し太ったのでYouTubeを見て筋トレをしてみたら良い気分転換になったから。 愛知県 男性 50代
ガーデニング・家庭菜園
ハマった理由 住所 性別 年代
花好きな母を喜ばせたくて造った花壇。園芸本を数冊買い、季節の花から勉強。その後は苗屋でときめいた花を買い世話をし花壇が満開になりました。そうやって手入れをしていたら、いつの間にか自分が花の魅力に惹きこまれてハマってしまった。 静岡県 女性 10代
家庭菜園。健康的で体力増強ダイエットにもなるし無農薬で美味しい野菜が食べられる。 京都府 男性 60代
以上