連載企画

注目の人:全国の海洋センター・クラブで活躍する方や、スポーツ選手など、B&G財団が注目する人にインタビューをしています。

No. 76

クラブ同士の連携で広げた活動の輪(伊丹・兵庫編)


上:伊丹海洋クラブ
下:兵庫ジュニア海洋クラブ

~池と海の仲間が手を携えて、初心者から日本代表選手までを育成~
B&G伊丹海洋クラブ・B&G兵庫ジュニア海洋クラブの活動

全国でさまざまなB&G海洋クラブが活動していますが、今回はクラブ同士が手を携えることで大きな成果を上げている2つの事例に注目しました。最初にご紹介するのは、兵庫県伊丹市にある瑞ヶ池を拠点にしているB&G伊丹海洋クラブと芦屋の海を拠点にしているB&G兵庫ジュニア海洋クラブの連携です。

この2つのクラブはお互いの水面環境を有効に利用して、初心者や穏やかな池でヨットを楽しみたい子供たちは伊丹海洋クラブで活動、ヨットの大会に出たい子供たちは海に面した兵庫ジュニア海洋クラブで練習に励んでいます。

その結果、池でヨットを始めた子供たちのなかから、全日本選手権大会や世界選手権大会に行く選手が次々に誕生。全国的に注目されるようになりました。

※NO.77では、B&G池田海洋クラブとB&G高松海洋クラブの連携をご紹介します。

プロフィール
●B&G伊丹海洋クラブ
昭和55年(1980年)に設立。伊丹市内の瑞ケ池を拠点に盛んな活動を展開したことから、昭和57年にB&G財団が艇庫を建設。昭和59年に開設した兵庫県立海洋体育館(芦屋マリンセンター)でも練習するようになり、その後、同体育館を拠点に誕生したB&G兵庫ジュニア海洋クラブと連携。現在、2つのクラブが池と海で活動を展開している。
●B&G兵庫ジュニア海洋クラブ
平成7年(1995年)、B&G伊丹海洋クラブの有志などが集まって、兵庫県セーリング連盟ジュニアヨットクラブを設立。B&G伊丹海洋クラブと連携しながら兵庫県立海洋体育館を拠点に活動を続け、平成23年にB&G兵庫ジュニア海洋クラブとして登録。平成9年にOP級ヨット日本代表を初めて輩出して以来、多くのトップセーラーを生んでいる。
画像

第3話新たな海洋クラブの誕生

組織の充実を図りたい

画像

昨年5月にB&G海洋クラブとして登録。さっそく、念願のレスキュー用大型ゴムボートが財団から届けられました

 1995年の設立以来、子供たちは大会をめざしてセーラーとして成長し、親たちも練習を見守るコーチングスタッフとして成長していった兵庫県セーリング連盟ジュニアヨットクラブ。2011年には、さらなる活動の充実を図るためB&G海洋クラブに登録しました。

 「私たちのクラブは海洋体育館のハーバーを借りて活動しているので、その使用料を工面しなければなりません。クラブのメンバーが多いときは会費で賄うことができますが、転勤する親が重なって数人しか集まらず、やり繰りに苦労した年もありました」

 会員が減ったとき、それを理由に活動を縮小したら、練習に励む子供たちに申し訳ない。そう思った親たちは、組織の充実を図って知恵を出し合いました。

 その結果、B&G伊丹海洋クラブなどからの勧めもあって、いろいろな協力・支援を受けることができるB&G海洋クラブへの移行を決定。昨年の5月、これまで積み重ねてきた活動実績を基にB&G兵庫ジュニア海洋クラブが誕生し、レスキュー用の大型ゴムボートやライフジャケットなどを財団から配備してもらいました。

世界に羽ばたけ!

画像

木内君と田中さんは、昨年度の「兵庫県スポーツ優秀選手賞」を受賞。表彰式の後には2人で芦屋市役所を表敬訪問しました

画像

クラブでは、「兵庫県スポーツ優秀選手賞」受賞の祝賀会を実施。皆の前で抱負を語った2人は、後に続く子供たちの大きな目標になりました

 装いも新たに活動を始めたクラブの皆さん。すると、その門出を祝うかのように子供たちが大きな大会で活躍していきました。

 まずは、7月末にスイスからビッグニュースが飛び込みました。クラブ所属の木内宏治君(中2)が、オープンビッグ級ヨット世界選手権大会U-15クラスで、見事に銀メダルを獲得したのです。

 オープンビッグ級ヨットは2006年に生まれた新しいクラスで、世界大会に日本人選手が出場したのは2009年に続いて今回が2回目となりました。わずか2回の挑戦で日本が銀メダルを獲得したことは国際セーリング連盟でも注目されました。

 また、8月末に佐賀県で開催された第43回 日本オプティミストセーリング選手権大会では、田中美沙樹さん(中3)が女子優勝を遂げ、その後、ナショナルチームに招聘されて、アジアセーリングチャンピオンシップへの参加を決めました。

 田中さんの勢いは止まりません。今年3月に和歌山県で開催された2012ナショナルチーム選考会でも5位に入って世界選手権大会への派遣が内定。同じ大会に出場した西村宗至朗君(クラブ代表を務める西村さんの息子さん)も11位に入ってアジア選手権派遣の内定を手にしました。

 相次いで、大きな大会で優秀な成績を収めたクラブの子供たち。木内君と田中さんは、FIFAワールドカップ優勝の澤 穂希選手などと共に、昨年度の「兵庫県スポーツ優秀選手賞」を受賞。表彰式の後には2人で芦屋市役所を表敬訪問して、山中 健市長から激励されました。

目標をつくろう

画像

大会や練習の前には、何度もミーティングを行うというクラブの親御さんたち。意見を出し合うことで、1つにまとまっています

 前回述べたように、B&G兵庫ジュニア海洋クラブでは著名なセーラーに監督やコーチを頼んでいるわけではなく、クラブの親たちが子供たちと一緒にヨットを学びながら指導者の役割を担います。

 「皆、特別な技能や才能を持っているわけではありませんが、子供も大人も全員が一体となって、よくまとまっています。その点が私たちのクラブの大きな強みかも知れません。

 確かに、親たちそれぞれが意見を持っているので、1つにまとめるにはそれなりの努力も必要ですが、目標を持つことで皆の気持ちが固まります。『次の大会で入賞をめざそう』、『全日本選手権をめざそう』、『ナショナルチーム入りをめざそう』等々、目標を定めることで子供も親もそれに向かって進むことができます」

 ヨットに乗っているだけでは思い出になるだけで飽きてしまう子供も出てくると語る、西村さん。目標を持たせてあげることが継続の力になり、クラブの活性化につながっていくと述べました。
※第4話(伊丹・兵庫編・最終回に続きます)

画像

B&G海洋クラブになってからは、「水辺の安全教室」なども積極的に実施。
クラブ活動の幅が広がりました

写真提供:B&G兵庫ジュニア海洋クラブ