- HOME
- > B&G財団の活動
- > ネットワーク化の推進
- > 活動記録
- > 「第11回 B&G全国教育長会議」開催
第11回B&G全国教育長会議 開催!
「尊い命を守るために」~事例から学ぶ防災教育~
日本財団助成事業
開催日:平成26年11月26日(水)、27日(木) 場所:日本財団ビル2階 大会議場
全国37道府県から38名の市町村教育長が参加

11月26日(水)・27日(木)、東京都港区にある日本財団ビル2階大会議場において、「尊い命を守るために」~事例から学ぶ防災教育~をテーマに、「第11回B&G全国教育長会議」を開催。B&G海洋センター所在地37道府県の市町村教育長38名を含む、教育関係者62名が一堂に集いました。
会議の初日は、自然災害に対する防災研究の第一人者である群馬大学大学院理工学府の片田敏孝教授による、「命を守る主体的姿勢を育む防災教育~釜石市津波防災教育に学ぶ~」と題した基調講演をはじめ、2つの自治体による防災教育事例の発表などを実施。2日目も3つの自治体による防災教育事例の発表や、NPO法人レスキューストックヤードの震災支援事例発表などを行い、最後にB&G全国教育長会議「提言」が採択されて全日程を終えました。

主催者挨拶に立つB&G財団 梶田 功会長。「備えあれば憂いなしと申します。万が一のときの対処について皆様と学び、実り多き会議にしたいと思います」と述べました。

会議に先立って役員の改選を行い、以下の新役員が選任されました。
(左)会 長:北海道砂川市 井上克也 教育長
(中)副会長:高知県津野町 川上一郎 教育長
(右)副会長:愛知県東栄町 伊藤 勉 教育長
基調講演:「命を守る主体的姿勢を育む防災教育~釜石市津波防災教育に学ぶ~」

群馬大学広域首都圏防災研究センター長
群馬大学大学院理工学府 教授
片田 敏孝 氏
長年にわたって片田氏が津波防災教育を行ってきた釜石市では、多くの子供たちが東日本大震災の津波から逃げることができました。
今回の講演では、その防災教育で伝えられてきた「避難三原則」(想定に捉われず、そのときにできる最善を尽くし、躊躇なく自ら率先して避難すること)を説明。そのうえで、「津波(災害)は必ずやってくるが、常に恐れている必要はない。その時だけ『避難三原則』に則ってしっかりと避難することが、その地に住まう人の(自然に対する)『作法』である」と、自然災害に対して「正しく恐れる」、「主体的に行動する」ことの必要性を指摘しながら、「防災教育を伝承しながら自然災害に立ち向かう社会文化を築いていくことが大切である」と説きました。
教育長事例発表・NPO法人からの事例発表
2日間にわたり、5つの自治体による地域における防災教育の事例発表が行われ、震災支援を行うNPO法人の活動事例も紹介されました。
●主体的に行動する力を身につけた生徒の育成 ~自分の命を守り抜く力の向上を目指して~
熊本県南阿蘇村 藤岡孝輔 教育長
『学校は命と命が触れ合う場であり、命を大切にする心を育む場であります』
●北広島町大朝小学校での防災教育の取り組み ~8月広島豪雨土砂災害から学ぶ~
広島県北広島町 池田庄策 教育長
『今夏に起きた広島市の豪雨土砂災害を教訓に、学校と地域が連携しながら防災教育を推進しています』
●「稲むら」の火と広川町の防災教育 ~学校と地域が連携した防災教育~
和歌山県広川町 松林 章 教育長
『多くの村人を津波から救った濱口梧陵を称える「津波祭」を通じて防災意識を伝承しています』
●興津地区自主防災組織の取り組み
高知県四万十町 川上哲男 教育長
『自助・共助・公助の三位一体となった取り組みを通じて防災文化の醸成をめざしています』
●我々は何を知り、何を考え、何をするべきか
兵庫県篠山市 前川修哉 教育長
『兵庫県には震災・学校支援チーム「EARTH」があり、地域ごとに防災教育推進リーダーを育成しています』
●「学校に求められる地域防災拠点としての役割」
NPO法人レスキューストックヤード スタッフ
「震災がつなぐ全国ネットワーク」事務局長 松山文紀 氏
『学校は地域の人たちの心の拠り所。災害時に有効利用できるように、平時から自治会やPTAなどと共に考えておくことが大切です』

熊本県南阿蘇村 藤岡孝輔 教育長

広島県北広島町 池田庄策 教育長

和歌山県広川町 松林 章 教育長

高知県四万十町 川上哲男 教育長

兵庫県篠山市 前川修哉 教育長

NPO法人レスキューストックヤード スタッフ
「震災がつなぐ全国ネットワーク」事務局長
松山文紀 氏
B&G全国教育長会議「提言」
2日間にわたって開催された会議は、井上会長が取りまとめた「B&Gプランを推進する提言」が全会一致で採択されて、全日程を終えました。
第11回「B&G全国教育長会議」提言はこちらからご覧いただけます
