B&Gウォーターマラソン サマーチャレンジ賞 初開催!!
氷見市の小学生が上位を独占

上位10人中6人を独占した氷見市B&Gチームの皆さん
全国から617人の小学生が参加!
B&G財団では、地域海洋センターを対象に、6月からの4ヶ月間、プールで歩くまたは泳いだ総距離を競う「B&Gウォーターマラソン サマーチャレンジ賞」を実施しました。
今回が初の開催となる「サマーチャレンジ賞」には、北海道から沖縄県まで全国21市町村、617人の小学生が参加。上位10名を表彰しました。また、参加者全員には、記録賞を交付しました。

副賞のB&Gオリジナルポロシャツを着て笑顔を見せる全国第1位の森葵衣さん
氷見市B&G海洋センター(富山県)
11月3日(土)、氷見市民プールで、上位10位以内に入賞した6人の子どもたちが集まり、表彰式が行われました。表彰式では、氷見市民プール館長の干越正則様から、表彰状が手渡され、入賞した子どもたちは賞状を手に笑顔を見せていました。
全国第1位となった森葵衣さん(小6)の総距離はなんと618キロ。朝晩の一日2回プールに通うこともあるという森さんは、「自分の自己ベストを少しでも更新しようと毎日の練習をがんばっています。その結果が出て、サマーチャレンジで優勝できてうれしいです!」と話していました。
入賞者の感想!
●第2位 川添 拓弥さん(小5) 総距離353.3km
「水泳練習を休まず続けたので2位になれました。これからもがんばります」
●第3位 北﨑 陸くん(小5) 総距離299.1km
「日ごろから練習を積み重ねた結果が出てとてもうれしいです」
●第4位 田中 綾菜さん(小6) 総距離297.9km「がんばったので、4位になれてうれしいです」
●第5位 山本 竜也くん(小6) 総距離259.5km「全国5位になれたのは、コーチ・親のおかげだと思います」
●第9位 横山 志歩さん(小6) 総距離202.9km「この賞をとれてやる気があがったので、これからもがんばります」

高学年に混じって小学4年生ペアで入賞した坂さん(左)と湯澤さん(右)
芳賀町B&G海洋センター(栃木県)
10月20日(土)、芳賀町B&G海洋センターで、表彰式が行われました。
表彰式では、全国第6位の坂さんと全国第8位の湯澤さんが、2人のコーチである三浦さんから、表彰状を授与されました。三浦さんは、「期間が4ヶ月と決まっていたので、子どもたちもやる気がでました。来年もがんばってほしい」と話していました。
入賞者の感想!
●第6位 坂 美紀さん(小4) 総距離 212.8km
「6位になれてよかったです。次は、もっと泳いで順位をあげたいです」
●第10位 湯澤 菜摘さん(小4) 総距離:207.8km
「賞状がもらえてうれしかったです。次は、もっともっと泳いで1位になりたいです」

来年はもっと上を目指したいと話す岸田さん(左)と清水さん(右)
高島市今津B&G海洋センター(滋賀県)
10月20日(土)、高島市今津B&G海洋センターで、表彰式が行われました。
表彰式では、全国第7位の岸田さんと全国第10位の清水さんが、2人のコーチである入江さんから、表彰状を授与されました。入江さんは、「いつも水泳の練習をがんばっている2人が入賞できてうれしい」と話していました。
入賞者の感想!
●第7位 岸田 綺星さん(小5) 総距離 209.8km
「7位になれて嬉しかったです。来年は1位になれるように頑張って泳ぎます」
●第10位 清水 春女さん(小5) 総距離:198.7km
「10位以内に入れて嬉しかったけれど、次はもっと上位にいけるように泳いでいきたいと思います」
B&Gウォーターマラソン参加者募集中!
「B&Gウォーターマラソン」は、水泳愛好者の健康づくりを目標に、インターネットを活用し、プールで歩くまたは泳ぐ距離を集計した年間の距離を競う大会です。
今回の「サマーチャレンジ賞」は、参加対象を小学生に絞り、期間も6月からの4ヶ月間に定めて行ったもので、初の試みとなります。
B&G海洋センター利用者ほか各地のプールで、健康増進のため水中ウォーキングを行っている方、大会を目指した泳ぎこみや健康増進のための遠泳など、タイムではなく距離を目標にしている方はいませんか?皆さまのご参加お待ちしております!!
詳しくはこちらから http://www.bgf.or.jp/record/waterm/