江戸川区立南篠崎小学校が、「水辺の安全教室」を授業に導入
「ぜひ、わが子も!」
3年前から、4年生~6年生までの希望者を募って「水辺の安全教室」を実施してきた、江戸川区立南篠崎小学校(東京都)。参加児童の口コミによって評判が広がり、保護者の間からも「ぜひ、わが子も」という声が上がったため、今年度は7月11日(月)に全6年生127名を対象にした授業として行いました。

例年よりひと足早く梅雨が明けた7月11日(月)、プールに集まって財団スタッフの説明に耳を傾ける子どもたち。今年は全6年生127名が対象のため、教室は午前2組と午後2組の計4組に分けて実施しました

2人1組でバディを組み、お互いに活動中の安全を確認。まずは、自分たちの身は自分たちで守る心構えを身につけます

ライフジャケットの正しい着用を教えてもらいました。ベルトなどをしっかり止めておかないと浮力でライフジャケットが動いてしまい、のど元などを圧迫してしまいます
「水の事故ゼロ運動」と連携
厚生労働省の人口動態統計によると、14歳以下の子どもによる溺水・溺死事故は交通事故に次いで2番目に多い不慮の事故を記録しています(平成18年度調査)。B&G財団は平成20年度から都内各地の小学校に出向いて「水辺の安全教室」を実施しており、昨年度からはウォーター・セーフティ・ニッポン(水の事故ゼロ運動推進協議会)が取り組んでいる「水の事故ゼロ運動」の一環として行っています。

水辺の安全教室は「水の事故ゼロ運動」の一環として実施しています

力を抜いて自然体で水に浮く練習です。こわがらずに頭を下げると口が上がって呼吸がしやすいことを学びました

どんな子でも水辺の活動が大好き。海や川で安全に楽しく遊ぶ知恵を身につけたいものです
いろいろな知恵を学んだよ!
「水辺の安全教室」に参加した子どもたちは、小学校のプールを使ったカヌー乗船などを通じて水に慣れ親しむことの楽しさを体験。その後、もしものときに備えて静に浮かんで助けを待つ方法や、ペットボトルなど身近にあるものを使って人を助ける方法などを実際にプールに入って学んだほか、天候の変化による川の増水や津波の危険性などについても紙芝居を使った座学で学びました。

スタッフの説明を聞きながら皆でカヌーの乗り方を学びました

最初はなかなか進むことができませんでしたが、スタッフのサポートを受けて進むことができました

パドルの使い方を覚えたら、あとは楽しく乗るだけです。プールに大きな歓声がいつまでも続きました

プールを使ったプログラムを終えると、紙芝居を使いながら水辺の安全を守る知恵を学びました

真剣なまなざしで紙芝居を見る子どもたち。海や川の危険について、知らなかったことがたくさんありました

今年度から「水辺の安全教室」を授業に導入した梅澤文彦校長先生。子どもたちの水辺の安全教育に大きな関心を寄せています
南篠崎小学校・梅澤文彦 校長先生のコメント
「学校の授業では教えられないカヌーなどの水辺の活動の楽しさを子どもたちに知ってもらい、同時に水辺の安全学習もしっかり行いたいと考えて、一昨年からこの教室を行うようになりました。すると評判が高まり、PTAでも話題になったので、今年は6年生の学習課程に組み入れました。江戸川区には川が多いので、水辺の安全啓蒙に力を入れたいと思っていましたが、この教室のおかげで子どもたちの水辺に対する安全意識が高まりました」
平成23年度「水の安全教室」実施校一覧(予定)
№ | 実施日 | 小学校名 | 時間 | 学校授業 | 対象学年 | 人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6月30日(木) | 江東区立 亀高小学校 | 8:45~10:20 | ○ | 4年生 | 29 |
2 | 7月1日(金) | 江戸川区立 大杉第二小学校 | 8:45~15:15 | ○ | 6年生 | 100 |
3 | 7月2日(土) | 中央区立 月島第三小学校 | 10:00~11:30 | 希望者 | 50 | |
4 | 7月5日(火) | 江東区立 第二辰巳小学校 | 8:40~15:20 | ○ | 6年生 | 85 |
5 | 7月7日(木) | 江戸川区立 一之江小学校 | 8:45~15:15 | ○ | 5年生 | 116 |
6 | 7月8日(金) | 江東区立 第一大島小学校 | 8:45~15:20 | ○ | 6年生 | 調整中 |
7 | 7月9日(土) | 杉並区立 高井戸東小学校 | 10:00~12:00 | 希望者 | 48 | |
8 | 7月11日(月) | 江戸川区立 南篠崎小学校 | 10:40~14:40 | ○ | 6年生 | 127 |
9 | 7月21日(木) | 江東区立 第二亀戸小学校 | 14:00~15:50 | 5年生 | 51 | |
10 | 7月22日(金) | 江戸川区立 清新第二小学校 | 13:15~16:10 | 希望者 | 40 | |
11 | 8月27日(土) | 杉並区立 八成小学校 | 10:00~11:30 | 希望者 | 48 | |
12 | 8月27日(土) | 杉並区立 四宮小学校 | 13:30~15:00 | 希望者 | 48 | |
13 | 8月28日(日) | 荒川区立 第七峡田小学校 | 10:00~11:30 | 希望者 | 48 |
※スケジュール等は天候により変更があります。