本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース イベント情報 全国のB&G リンク集
各種事業/活動記録
日本財団 幼児対象「B&Gフロアリズム運動プログラム」

音楽体操

プログラム名
「キッドビクス〜ミッキー体操」
「手のひらを太陽に」
移動遊び

プログラム名
「忍者サーキット」

「フープ取りゲーム」
柔軟

プログラム名
「上体そらし」
「ブリッジ」
「長座体前屈」
リズム

プログラム名
「カスタネット 4拍子」
神経系運動

プログラム名
「跳び箱」

「ボール」
運動遊び

プログラム名
「転がしドッジ」

「ねらってポン!リレー」

柔軟
 
■ 概要
 
 柔軟運動は用具を必要としませんが、幼児の場合は運動中の集中力を維持していくために、年齢に応じた工夫が必要になります。
 そのための台やマット、ボールのほか目標時間を示すために音楽を利用します。
 柔軟運動には長座、立位の運動のほか、ブリッジや開脚足抜き、前後開脚を行います。柔軟性は幼児の健康づくりや運動能力向上にとって、欠かすことがでいない体力要素のひとつです。
 柔軟性を維持していくためには、活発な運動遊びとともに、正しい柔軟運動の理解と継続的な取り組みが求められます。導入期には遊びの中で柔軟運動を行い、正しい運動姿勢を身につけながら、家庭でも取り組めるように、保護者の協力を得ていきます。

柔軟
「B&Gフロアリズム運動プログラム」
〜柔軟〜

■ プログラム名

「上体そらし」・「ブリッジ」

動画
詳しい動画はこちらから
※「上体そらし」映像の後半が「ブリッジ」となっています
  

■ 「上体そらし」指導ポイント

  • 両肘をしっかり伸ばし、目線は後ろの足を見るようにする。

■「ブリッジ」指導ポイント

  • きちんと用意の姿勢をとってから行う。
  • 手を耳の横につき、指先は肩に向ける。
  • 両膝を曲げる。
  • 指導者の合図で手・足を同時に伸ばし、体を支える。
  • 肩関節の可動域を広げることを目的とする。
  • 充分にブリッジの体勢がとれる幼児については、ブリッジの姿勢から片足を挙げ負荷を増やしてもよい。


■ プログラム名
 
「長座体前屈」

動画
詳しい動画はこちらから 
   

■ 指導ポイント

  • 膝を伸ばし、爪先を上に向ける。
  • 息をはきながらできるだけ遠くへ手を伸ばし、おでこを床につけるようにする。
  • おでこをつけてもまだ前屈できる幼児は、胸を床につけるように前屈をする。(あごを床につける)



■ 注意事項
 
  • ブリッジの導入では、必ず補助者がついて段階的に慣らしていく。
  • 手具、音楽などを活用し、集中力の維持、正確な運動方法の習得、充分な運動量を確保する。
  • 指導を通して、教室だけでなく家庭でも継続して取り組むように仕向ける。


日本財団助成事業 ありがとう競艇