5泊6日を一緒にすごしたリーダーたちから、メッセージが届いています!





1組 事務局リーダー:朝日田 智昭
1組のみんなクルーズは楽しかったですか?おうちの人にたくさんお話をしましたか? この6日間の体験を大切にして、自信を持ち、一生の宝物にしてください。
最後に、横山くん、若林さん、永渕くん。班長お疲れ様。立派だったよ。ありがとう。
1組 組リーダー:大内 義崇
家族や地元から離れて船の中での団体生活、初めて会う全国の仲間とのふれあい、小笠原の自然を全身で感じた体験活動。真剣勝負、全力で取り組んだ“6日間の自分”に自信を持って、これからも何でも挑戦!2011年の夏が「一番!」
1組 ボランティアリーダー:古崎 敏雄
体験クルーズで努力し頑張ったこと、5分前行動などルールを守ったこと、必ず将来のプラスになるでしょう。また、クルーズでの様々な体験、小笠原の自然や満天の星空との出会い、そして仲間との出会いは宝物です。全ての出会いを大切に、6日間の感動と感謝の気持ちを忘れないで下さい。
1組 ジュニアボランティアリーダー:岡本 ひかり
みんなお久しぶりです。夏の体験クルーズどうだったかな?リーダーは目を閉じるたびに皆の笑顔や元気にはしゃぐ姿が浮かびます。それだけ充実した6日間だったんだ!って思って泣いちゃいます…。リーダー達は皆のことずーっと応援しているから。クルーズで学んだことは忘れずに、仲間を大切に!色紙もありがとう!





2組 事務局リーダー:竹下 克彦
この6日間で、みんなは心も体も一回りも二回りも成長したと思います。僕はドラえもんと同じくらいドラ焼きが大好きです。宝物です。みんなも、このクルーズで得た思い出と友達という宝物を、大切にしてください。
2組 組リーダー:遠藤 雄樹
5泊6日間という短い期間ではありましたが、メンバー全員が自分で考え、よく学び、友と助け合い、日々成長していることを感じていました。みんなとてもいいメンバーに恵まれたと思っています。今後、人として大きく成長することを信じています。
2組 ボランティアリーダー:佐々木 和也
みんな元気?体験クルーズはどうだった?楽しかった?辛かった?いい思い出になった?目を閉じるとみんなの声が聞こえてくる気がして幸せな気分になります。今回できた想い出を大切にね。これからできる想い出も大切に。
2組 ジュニアボランティアリーダー:鈴木 成美
クルーズお疲れ様でした!5泊6日間の旅は初めてのことばかりで、とても楽しかったと思います。毎日成長するみなさんの姿を見てうれしかったです!みんなの笑顔は一生忘れません。ありがとうございました!





3組 事務局リーダー:津久井 智之
3組のみんな、沢山の思い出は作れましたか?友達は出来ましたか?みなさん小笠原諸島の海と同じように、澄んだ綺麗な心で持ち続けてください。またいつか、大人になった時、リーダーの言葉を振り返ってみてください。
3組 組リーダー:落石 理恵
メンバーのみんな、こんにちは!いろんな人との出会いや挑戦・感動がたくさんあったこの体験クルーズでの大冒険は将来みんなを支える力になります。これからも学んだことを忘れず、新しい大冒険に繰り出して下さい!
3組 ボランティアリーダー:宮本 愛子
6日間、色々なことがありましたね。何回もリーダーに叱られた子もいるかと思いますが、それはみんながきっと素敵なお兄さんやお姉さんになれると期待していたからです。船を降りても、日々成長し、頑張ってください。
3組 ジュニアボランティアリーダー:森田 裕大
僕は成長した。これが実際感じていることです。でもそれはメンバーの皆さんがいたからこそです。メンバーの皆さんには体験したことを忘れず日々精進してほしいと心から思っています。





4組 事務局リーダー:和田 智磯
体験クルーズに参加した児童・生徒のみなさん、体験クルーズはいかがだったでしょうか。真っ黒に日焼けした笑顔で2学期を頑張っていることでしょう。私の方は、小笠原で皆さんと過ごした日々を思い出しながら日々の生活を過ごしています。
体験クルーズでは、みんなが一つになり、みんなの笑顔が全て人たちに元気を与えることを知りました。私もその中の一人で、みんなが何かに夢中になっている時や、友達たちと楽しそうに活動に取り組んでいる時、お話をしている姿を見た時に、たくさんの元気をもらいました。
この一夏の体験で、皆さんは大きく成長したと思います。ブルーシー(青い海)とグリーンランド(緑の大地)の小笠原で学んだ事と多くの仲間と過ごした楽しかった夏を思いだし、今まで以上にあなたらしく頑張ってください。
遠くは南西諸島の徳之島から、いつまでも皆さんを応援しています。ファイトーッ!!
4組 組リーダー:土岐 竜馬
組リーダーの土岐です。いつも元気だったので聞く必要は無いですが、元気ですか?この夏を忘れずに、楽しく元気いっぱいの笑顔で大きくなってください。またどこかで会える日を楽しみにしています。
4組 ジュニアボランティアリーダー:日高 希望
4組のみなさん、元気ですか?クルーズが終わってからもうすぐ1ヶ月ですが、みなさんとの思い出が昨日のことのように浮かんで来ます。このクルーズでの数々の出会いを大切にしながら、自分の目標に向かって頑張ってください。また必ずどこかで会いましょう。





5組 事務局リーダー:倉石 淳
みなさんを支えてくれた素晴らしい人々、素晴らしい友達、素晴らしい小笠原の自然、巡り逢えた出会いの奇跡を通して、みなさんは色々なことを学び、そして人として成長したことでしょう。これからも素晴らしい色々な出会いがあります。大切にして下さい。
5組 組リーダー:柿塚 晋也
メンバーの皆さん、夏休みの貴重な体験は色褪せてないですか?
長い人生の中で6日間というのは、ほんの一瞬かもしれないけど、「体験クルーズ」で得たものは一生だと思います。
今回の体験が、これからの生活の糧になり、成長したメンバーのみんなに再会できる日を楽しみに待っています。連絡くれよ!!
5組 ボランティアリーダー:大野 裕加里
みなさん、体験クルーズを通して感じたこと、学んだこと忘れていませんか?仲間の大切さ、人に感謝すること、できなかったことができるようになったこと。6日間で本当に大きく成長しました。これからも活躍することを願っています。
5組 ジュニアボランティアリーダー:菊池 孝洋
メンバーとして参加した時よりも面白かった今回のクルーズ。みんなはどうでしたか?また参加したい、今度はジュニアボランティアリーダーとして参加してみたいと思ってくれたらうれしいです。いつかまた会える日を楽しみにしています。





6組 事務局リーダー:原田 文子
6組の皆さん・メンバーの皆さん、夏休みも終わり2学期が始まったことと思いますが、夏バテはしていませんか?今回の体験クルーズで学んだ事はきっと皆さんが大人になるうえで役に立つ事がたくさんあったかと思います。その体験を活かして、今後の学校生活や普段の生活にもつなげていって下さい。
今度は参加してくれた皆さんの中からリーダーやボランティアリーダー、ジュニアボランティアリーダーとして乗船してくれることを期待しています。 皆さんとまた会えることを楽しみにしています!!
6組 組リーダー:向後 智一
体験クルーズで、それぞれいろいろなことを感じ、学び、成長したと思う。ただ肝心なのは、その感じたことを地元でも行い続けていくこと!!みんなは無限の可能性を持っている。自分の可能性を信じて突き進め!!
6組 ボランティアリーダー:橋本 あかり
6組のみんな!元気ですか〜?あかりリーダーは相変わらず元気です。みんなと過ごした一週間は私にとって一生の宝物となりました。体験クルーズで学んだことを生かして、これからも元気に頑張ってください!また絶対みんなで会いましょう。





7組 事務局リーダー:持田 雅誠
小笠原への6日間の体験クルーズから、メンバーの皆さんは何を得て、何を学びましたか?小笠原の海の色や景色、船内での生活や島でのプログラム、仲間との絆をこれからもずっと大切に覚えていてくれたらと思います。 またどこかで会えることを楽しみにしています。
7組 組リーダー:工藤 陽平
新学期も始まり、それぞれ笑顔で元気に過ごしていることでしょう。皆で過ごしたこと、仲間への思いやり、人々への感謝の気持ちをどうか忘れないでください。宝物のような思い出をありがとう。それではまた会う日まで!!
7組 ボランティアリーダー:山本 博文
7組のみんな元気ですか?長いようで、終わってみると、とても短い6日間でしたね。私は皆さんを後ろから見ることが多くてなかなか顔と名前が一致しませんでしたが、やっぱり 大きな成果は綱引きでの優勝かな。体験したこと、出会った宝物を長く大事にしてください。
7組 ジュニアボランティアリーダー:上田 望鈴
体験クルーズでは全国各地の子が集まり、船の上での共同生活を通じて学んだ事がたくさんあると思います。普段の生活に戻っても、この経験を生かして欲しいと思います。また皆さん元気で会いましょう!





8組 事務局リーダー:丹羽 裕美
8組のみなさん。お元気ですか?体験クルーズは楽しかったですか?海も星もとてもキレイでしたね!たくさんのお友達と思い出ができたと思います。この体験を忘れずにこれからもがんばってください。
8組 組リーダー:浜岡 邦之
みなさん、元気にしていますか?
小笠原への大航海を終えて、地元に帰り、残り少ない夏休みを満喫していることと思います。思い返せば、不安そうに乗船してきたみんなが、色々な活動を通じて、沢山の笑顔を見せてくれました。あの笑顔は一生忘れません。小笠原でしか見られない、あの綺麗な海、忘れません。みんなで協力しあったワークショップ発表では、【響緑】で、見事に「富士丸賞」をいただきました。みんなで力を合わせた結果です。あの感動は忘れません。みんなで見た、富士丸からの星空。あんな綺麗な夜空は、一生忘れません。みんなが、肌で感じ、目で見て、耳で聞いたこと、またこのB&G体験クルーズで出来た友達は一生の宝物になると思います。これからの長い人生、いろいろな困難にぶつかるでしょう。でもみんななら、大丈夫。自信を持って進んでください。どうしてもつまずいた時は、ゆっくり深呼吸してみてください。きっと上手くいきます。リーダーに見せてくれた最高の笑顔を思い出して頑張ってください。これからの日本を支えていくのはみなさんです。みなさんの笑顔で、日本が元気になることを祈っています。8組のみなさん、最高の笑顔をありがとう
。
8組 ボランティアリーダー:森元 菜穂
みなさん、6日間本当にお疲れ様でした。全国から集まった仲間と共に協力して過ごした日々は、みなさんにとってかけがえのないものとなったと思います。このクルーズで体験したことを胸に、また新たなことにどんどんチャレンジしてください。
8組 ジュニアボランティアリーダー:小川 佳祐
メンバーのみなさん、体験クルーズは楽しかったですか?お友達は沢山できましたか?僕は皆さんと6日間を過ごせてとても楽しかったです。今度は是非リーダーとして参加してみてください。





9組 事務局リーダー:富川 一幸
クルーズが終わり早一ヶ月が経ちますがいかがおすごしですか?クルーズで経験したことを日常の生活に役立て、これから多くの友達とたくさんの思い出を作り、勉強・部活・恋愛など色々なことに全力で頑張ってください!!
9組 組リーダー:亀山 直記
素晴らしい未来の大人たちへ
夏休みも終わり、みんな元気にしているかな?人から言われる事なく、お互いを助け合う姿に私自身勉強させられました。これから先、楽しい事苦しい事がありますが君たちなら必ず乗り越えられます。人を思いやる心、感謝する気持ちをいつまでも忘れないで。9組のみんなありがとう。
9組 ボランティアリーダー:渡辺 由望
私にかけがえのない思い出をくれた皆さんに、とても感謝しています。たくさんの笑顔と思い出をありがとう。
9組 ジュニアボランティアリーダー:柏木 菜津子
みなさんは体験クルーズに参加して1番心に残っていることはなんですか?私はみんなさんの笑顔が忘れられません。このクルーズで感じたことや、学んだことを忘れず、これからの生活に生かして頑張ってください。





10組 事務局リーダー:里野 充
初めに会った時はみんな不安そうな顔で頼りなげだった。だけど最後に組ごとに漢字を決めて、メンバー全員の前で発表するみんなの姿は、身体こそ小さくても大人のようで、頼もしく思いました。みんな今回のクルーズで一回りも二回りも大きく成長した。だから自信をもって前に進んでね。応援しています!!
10組 組リーダー:藤田 幸一郎
10組のみんな、元気にしていますか?リーダーは今でもみんなと過ごしたクルーズの日々を思い出すとニンマリしちゃいます。リーダーの事は忘れちゃってもいいけど、このクルーズで体験した事、貴重な仲間との出会いを忘れずに、大きく羽ばたいてください。もし、挫けそうな時は、みんなで気持ちを一つにして一生懸命頑張った洋上綱引き大会の事を思い出せ!!
10組 ボランティアリーダー:吉田 道正
10組のみんな、クルーズお疲れ様。みんなはクルーズでどんなことを学びましたか?何が一番思い出に残っていますか?きっとすごく多くのことを学び体験したことでしょう。それら全てがみんなの宝です。これからも生き生きとした人生を送ってくださいね。
10組 ジュニアボランティアリーダー:小林 光季
みんな元気ですか?10組は男女共みんな仲がよくて、私自身も一生の思い出ができました。これからも、出会った仲間との「結心(キズナ)」を大切に。何かあったらいつでも相談してね。私はずっとみんなのミッキーです。





11組 事務局リーダー:松川 信祐
きれいな海、固有の動植物、船の上から見た無数の星々など、素敵な体験でしたね。こういった自然をありのままに保つのには、大きな労力がいります。その為に今の自分達にできることをお互いにやっていきましょう。
11組 組リーダー:久留米三四郎
光陰矢のごとし、この前まで皆で小笠原諸島にいたのに…時の流れは本当にはやい。皆もボーっとしていたらすぐに大人になってしまうぞ!2011年の夏を忘れず、さらに楽しい夏を、人生を、皆さん自身が見つけだしてください!
11組 ボランティアリーダー:四至本 侑希
未だに目を閉じるとみんなの笑顔が浮かんでくる。一緒に過ごした時間を忘れることはできない。今からみんなの将来が楽しみ!小笠わらわらハイビスカス〜!僕にとってのハッピーな合い言葉。いつかまたどこかで!
11組 ジュニアボランティアリーダー:河本 朝美
体験クルーズお疲れ様でした! 11組は元気いっぱいで、すごく楽しかったよ!このクルーズで楽しかったこと、学んだこと、 得たもの、できた友達、繋がりは一生の宝物だよ。辛いことがあったら、クルーズでの体験を思い出して乗り越えようね。またどこかで会いましょう。





12組 事務局リーダー:後藤 小百合
メンバーのみんな、元気ですか?「世界自然遺産」小笠原への大冒険、楽しかったね!洋上でみんなと一緒に見た満天の星のように、キラキラと輝けるよう、これからもがんばろうね!また、いつか、どこかで成長したみんなに会えることを楽しみにしています。
12組 組リーダー:山田 正直
12組のみんな、元気でしょうか。みんなはこのクルーズで様々なことを体験しましたね。その体験は必ずみんなのこれからの糧となります。今後、苦しい時、悲しい時はクルーズのことを思い出して頑張ってください。最後になりますが、自分にとって、12組のみんなと過ごした6日間は一生の宝物です。必ずまたどこかで会いましょう。
12組 ボランティアリーダー:椎葉 泰裕
12組のメンバー皆さん、元気ですか?今回のクルーズ、単なる旅行の思い出だけでなく、地球環境やルール・マナー等社会性についても、身につけてもらえたならリーダー達も大変うれしく思います。クルーズで出来た仲間をこれからも大切に!
12組 ジュニアボランティアリーダー:松本 千春
体験クルーズお疲れ様でした!五泊六日の洋上生活はいかがでしたか?クルーズで一緒に過ごした仲間はこれから一生の仲間になると思います♪「優寄」があれば大丈夫!!これからも素敵な笑顔忘れないでね。ありがとう!
