本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース イベント情報 全国のB&G リンク集

住民みんなの協働によって、海洋センターを支えたい B&G全国サミット初代会長・菊谷勝利 砂川市長が海洋センターに寄せた期待


注目の人

B&G全国サミット初代会長
菊谷勝利 砂川市長



菊谷勝利市長:
昭和14年、北海道増毛町出身。昭和36年、砂川市役所奉職。昭和46年〜平成11年、市会議員(平成7年〜11年、市議会議長)。平成11年〜23年、砂川市長。昭和55年、砂川市自治功労賞。平成10年、藍綬褒章。 B&G財団関係:平成11年〜23年、北海道B&G地域海洋センター連絡協議会会長。平成15年〜23年、B&G全国市長会議初代会長。平成15年〜、B&G財団理事(海洋センター所在地市長で初の就任)。平成16年〜、B&G全国サミット初代会長。
砂川市B&G海洋センター:
昭和52年7月竣工、第一期海洋センター(プール、体育館。艇庫)。内陸地ながら、公園内の水面で海洋性スポーツの活動を展開。4年連続特A評価。砂川市は一人あたりの都市公園面積で全国一を誇っている。


 全国にさきがけ、第一期海洋センターとして昭和52年に開設した北海道の砂川市B&G海洋センター。当時の山口正直市長は、後に続く海洋センターをけん引していこうと、北海道連絡協議会の幹事を毎年担当。 その意思は歴代の市長に継承され、今年4月に勇退を決めた菊谷勝利市長は、B&G全国市長会議、およびB&G全国サミットの初代会長、そしてB&G財団理事などの要職を引き受けてくださいました。
 自治振興に貢献したことにより、平成10年には藍綬褒章を授与された菊谷市長。海洋センターも地方自治のなかで大きな役割を担うと考え、B&G財団との職員相互派遣やB&G全国サミットの開催など、さまざまな事業に協力。積極的にB&Gプランの推進に努めてくださいました。 「情報を共有しながら、みんなの力で海洋センター事業を支えていくべきだ」と語る菊谷市長。勇退を機に、長きにわたって尽力された海洋センター事業への思いをいろいろお聞きしました 。

第1話:受け継がれる志

連絡協議会をつくろう

写真:カヌーに乗る子どもたちでいっぱいの小さな湖
スポーツが盛んな砂川市。海洋センター艇庫ができてからは、市内の小さな湖でカヌーやヨットの普及も進められていきました

砂川市B&G海洋センターは、第一期事業として昭和52年に設立されました。全国にさきがけて施設を誘致した経緯をお聞かせください。

 砂川市では、古くから地元の企業が熱心に実業団スポーツに取り組んでいたので、野球や相撲などさまざまなスポーツが地域に根づいていきました。しかし、スポーツ人口が増えるにしたがって体育館などの施設が不足したため、海洋センターの誘致は願ってもないことでした。

 当時、私は市議会議員をしており、議会のなかでは反対の声もありましたが、山口市長がたいへん熱心に誘致を進めていきました。市長は、地域スポーツを通じて青少年の健全育成や環境保全をめざすB&Gプランに共感し、施設が担う役割にとても大きな期待を寄せたのです。

そのおかげで、めでたく第一期海洋センターが地元に開設されましたが、運営が始まった後には、山口市長の提案によって北海道連絡協議会が発足しました。最初にできた砂川市の海洋センターがリーダーとなり、後に続く北海道各地の海洋センターと共に事業を推進していこうと考えたのです。また、そのような思いから、連絡協議会の幹事は毎年、砂川市が引き受けることになり、それは現在に至るまで続けられています。

写真:市長室に飾られている歴代市長の肖像画
市長室に飾られている歴代市長の肖像画。いずれの市長も海洋センター事業に深い理解を示されました

誘致を進めた山口市長に続き、中川市長も熱心に海洋センター事業に取り組まれました。菊谷市長を含め、三代の市長それぞれが海洋センターに深い理解を示された理由はどのようなところにあるのでしょうか。

 中川市長は、幼い頃に親をなくして苦労されました。ですから、親子愛、兄弟愛の大切さを説いたB&G財団の笹川良一初代会長の教えにとても共鳴したそうです。また、このような家族愛は地域愛へつながります。北海道の開拓には、互いに助け合う人間愛、地域愛の精神が不可欠でしたから、私たちはB&Gプランの唱える意味を深く理解しているつもりです。

 加えて、北海道には新しいものを受け入れるパイオニア精神が根づいています。ですから、全国にさきがけて海洋センターを建てていただいた際も、この事業をいかに継続していくかを考えて、北海道連絡協議会を設立しました。協議会を通じて、全国の模範になるような事業活動を進めていきたかったのです。

サミット開催への道

写真:全国サミットの壇上で挨拶に立つ菊谷市長
全国サミットの壇上で挨拶に立つ菊谷市長。 海洋センター所在地の自治体首長の皆さんが一堂に会し、積極的に情報交換を行うようになっていきました

写真:今年4月をもって公職からの勇退を決めた菊谷市長
今年4月をもって公職からの勇退を決めた菊谷市長。海洋センター事業、B&Gプランの推進に尽力されたことに感謝し、B&G財団から感謝状と記念品をお贈りさせていただきました(左から四反田教育長、小原副市長、菊谷市長、B&G財団広渡専務理事)

菊谷市長は、B&G財団に向けてさまざまな協力をされています。B&G全国サミットの開催も菊谷市長の協力が必要不可欠だったとお聞きしていますが、その経緯について教えてください。

B&G財団は、建設事業から運営支援事業、つまりハードからソフトへの事業転換をされましたが、どんなソフトを考えるかが大切です。作ったものにどんな魂を入れるかが肝心なわけです。そのためには、海洋センターを持つ各地方自治体の首長が一堂に会して事業について語り合い、意識の共有化を図ったうえで一致した運動方針をまとめる必要があると考えました。

少子高齢化を迎えたいま、どうしたら高齢者が生きがいを持って暮らせる街づくりができるか、各自治体が頭を悩ませています。こうした問題からも、海洋センターをどのように活用したよいのか、考える必要があると思います。

また、外部の人たちからすれば、地方自治の現場がどのように動いているのか見えにくい部分もあるかと思います。ですから、B&G財団の方々にしてもこの会議は全国の地方自治の声に触れ、意見を交わすとても良い機会になると思いました。お互いを知らないと、より良いソフト事業はできません。

もっとも、このような大きな会議の開催を考えたのは良かったのですが、最初はどれだけの数の首長さんが出席してくださるか心配な面もありました。ところが回を重ねるごとに盛況となり、記念写真を撮るために参加者全員が舞台に上がれなくなりました。それほど大勢の方々が出席されたので、とてもうれしく思いました。(※続きます)