本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース イベント情報 全国のB&G リンク集

大きな夢をカヌーに託したい!〜ワールドカップ優勝を糧にロンドンをめざすカヌー選手、北本 忍さん〜


注目の人
カヌースプリント世界選手権2010
女子カヤックシングル200メートル 銅メダリスト

北本 忍さん



1977年生まれ。兵庫県出身。武庫川女子大学カヌー部に在籍後、富山県体育協会に就職。
その後、富山国体500mシングル優勝。アテネオリンピック500mフォア9位、北京オリンピック500mペア5位などを経て、2009年ワールドカップ第1戦500mシングルで優勝。翌2010年には日本人として初めて世界選手権大会200mシングル3位銅メダルを獲得。アジア大会200mシングルでも優勝を果たし、現在、ロンドンオリンピックをめざして活動中。


 大学時代にカヌーと出合い、インカレなどで活躍。4年生のときには国内選考を勝ち抜き、カナダで開催された世界選手権大会に出場した北本 忍さん。
 卒業後は富山県体育協会に就職し、翌年の富山国体で優勝。その後も競技活動を積極的に展開しながら、アテネ、北京両オリンピックに出場。2009年のワールドカップでは見事に優勝を果たして国内外から注目を浴びました。
 現在もロンドンオリンピックをめざして練習に励んでいる北本さんに、カヌーの魅力や夢を追うことの大切さなどを語っていただきました 。

最終話:チャレンジの先に喜びが待っている

ロンドンへの道

 北京オリンピック後は、なかなか練習が進まず思い悩んだ日もあったという北本さん。しかし、得意の200mシングルがロンドンオリンピックの種目に加わったことが励みとなり、アジア大会で金銀銅3つのメダルを獲得するなど、数々の国際大会で大きな成果を獲得。ここにきて、いよいよロンドンへの道筋がはっきり見えるようになってきました。

 「アジア大会では、肩が外れてほとんど力が入りませんでしたが、そんなピンチを乗り越えて優勝できたことが、大きな自信になりました。国際大会に出るようになった当初は、体格の大きな外国人選手に圧倒されましたが、いまは世界のトップの人たちと同じステージに立って競い合うことが楽しくて仕方がありません。ですから、もうロンドンしか見ていません」

写真:B&G杯全国少年少女カヌー大会2009で子どもたちに力強い模擬走行を見せる北本さん
現在、短い距離で一気にパワーを出す練習に力を入れている北本さん。B&G杯全国少年少女カヌー大会2009を訪れたときも、子どもたちに力強い模擬走行を見せてくれました

 世界のトップレベルの選手と渡り合えるようになったのは、カヌー先進国ルーマニアからやってきたコーチの力が大きいと語る北本さん。コーチは、常に海外の情報を北本さんに伝えるほか、海外遠征を積極的に組んで外国の選手との交流を深めてくれました。今年の冬もハワイで合宿を張り、暖かい場所で万全の調整を行っています。

 「昔は冬でも日本で練習していましたから、この環境の違いは大きいです。いまは得意の200mシングルに重点を置いているので、走る距離を重ねる練習よりも短い距離で一気にパワーを出す練習に力を入れています」

 スキルの質が上がると練習で漕ぐ本数が減っていくそうですが、少ない本数でも座る姿勢や手首の角度など細かい指示がコーチから出されるので、「いまのほうが、かえって疲れますね」と笑いながら答えた北本さん。その笑顔を通じて、ロンドンオリンピックに向けた大きな意気込みが伝わってきました。

精進湖で見た別世界

写真:B&G杯でフォアの模擬走行に入るナショナルチームの皆さん
B&G杯でフォアの模擬走行に入るナショナルチームの皆さん。先頭に座るのが北本さんです

写真:B&G杯に参加してくれたナショナルチームの皆さん
活動の合間を縫ってB&G杯に参加してくれたナショナルチームの皆さん。年間を通じて国内外の競技、練習活動に励んでいます

 一昨年、北本さんはナショナルチームの仲間とともに山梨県の精進湖で開催された「B&G杯全国少年少女カヌー大会2009」(以下、B&G杯)を訪れ、模擬レースやカヌーポロの模擬試合を披露してくれました。

 「東欧などのカヌー先進国に行くと、川沿いにたくさんのカヌークラブがあり、日本でいうスイミングクラブに通うような感覚で多くの子どもたちがカヌーの練習に励んでいます。海外遠征に行っては、そんな光景を見てうらやましく思ったものですが、精進湖で同じような光景を見ることができてとても感激しました」

 当日は、北本さんの地元富山県からも多くの子どもたちが参加。北本さんは、1つ1つのレースに大きな声援を送りました。

 「地元の富山で教えているカヌークラブも出場するというので、B&G杯の観戦を楽しみにしていたのですが、いつも練習でふざけているような子でも真剣な眼差しでレースに出ていたので、『どんな子でも、がんばるときはがんばるんだな』と思って感心させられました」

 そんな子どもたちに触発されて、北本さんもナショナルチームの仲間と一緒に力いっぱい模範走行を実施。世界レベルの圧倒的な速さに、全国から集まった子どもたちから大きな歓声が上がり続けました。

水の上に誘う工夫を考えたい

写真:スキーをする子どもの頃の北本さん
子どもの頃はいろいろなスポーツを楽しんだという北本さん。スキーも大好きでした

写真:B&G杯であいさつに立つ北本さん
B&G杯で、あいさつに立つ北本さん。東欧諸国と同じように、たくさんの子どもたちがカヌーに励んでいる姿を見ることができて、とてもうれしかったそうです

 子どもたちには、自分もそうであったようにいろいろなスポーツを経験しながらカヌーを好きになって欲しいと語る北本さん。さまざまな経験を通して、自分に合ったスポーツと出合って欲しいそうです。

 「私は、いろいろなスポーツを楽しみ、特にバレーボールに励んでいました。しかし、大学に入ってカヌーと出合うことで、陸のスポーツとはまったく異なる水上スポーツの虜になりました。それは経験して比べてみて初めて分かることだと思います。

 カヌーのどんなところが好きになったかと言えば、余計な雑音が入らない自然のなかで思い切り体を動かすことの爽快感にほかありません。練習を終えて、ゆっくりと川面を漕ぎながら風に当たるときの気持ちは最高です」

 北本さんは、そんなカヌーの魅力をより多くの子どもたちに体験して欲しいと語ります。

 「陸のスポーツと違って、カヌーは日常的に乗る機会がなかなかないので、体験試乗会などを開いても、恥ずかしがったり怖がったりする子も少なくありません。ですから、そんな子の背中をちょっと押してあげる大人の努力が必要です。

 ほとんどの子は、いったん水の上に出てしまえば、それまで臆していた気持ちを忘れて楽しく乗り始めます。チャレンジの先には、喜びが待っているわけです。ですから、大人の皆さんには、子どもたちを水の上に誘う工夫をいろいろ考えていただきたいと思います」

 ちょっと背中を押してあげれば、多くの子どもたちが楽しく漕ぎ出すカヌー。そのなかから、世界をめざす後輩がたくさん出てくることを、北本さんは楽しみにしているそうです。(※完)