本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース イベント情報 全国のB&G リンク集

ヨットは楽しく、いつまでも!〜国内外で幅広い活動を展開する、B&G別府海洋クラブ〜


B&G別府海洋クラブ代表 濱本徹夫さん注目の人
濱本 徹夫さん


B&G別府海洋クラブ:昭和57年(1982年)設立。日本セーリング連盟、日本ジュニアヨットクラブ連盟、日本OPヨット協会などに加盟。現在のクラブ員は25名。

濱本徹夫さん:昭和34年生まれ、大分県出身。大学時代、神奈川県の湘南でボードセーリングの競技活動をはじめ、卒業後も別府市役所に勤務しながら九州各地区の大会に出場。その後、B&G別府海洋クラブ代表となって、クラブ活動の活性化に尽力。現在はB&G西日本OPヨット大会の開催や、B&G指導者養成研修のヨット指導などに力を注いでおり、日本OP協会理事長も務めている


 開設後、10年ほどの間に活動が衰退してしまったB&G別府海洋クラブに、ある日、娘さんを連れた青年が訪れました。
 自分や知人の子どもたちにヨットを教えたいと熱望した、その青年こと濱本徹夫さんは、有志を集めて新たなクラブ運営に着手。地道に活動の輪を広げていった結果、同クラブはOPヨットの日本代表選手を輩出する強豪クラブになりました。
 「ヨットは、楽しくなれば長続きしません。ですから、練習の後に浜辺で貝掘りをして遊んだりしています」
 そう語る濱本さんに、これまで歩んできたクラブ再建の道のりや、今後の展望などについて語っていただきました。

第2話:新たなクラブの船出

競技への挑戦

レースの鍵を握るマーク回航
レースの鍵を握るマーク回航(B&G OPヨット西日本大会より)。濱本さんたちは丹念にこの練習を繰り返していきました
 保護者たちがラーメンを売って資金を集め、レース艇をそろえることができたB&G別府海洋クラブ。このようにして新たな活動を始めることができましたが、いざ競技に臨んでもすぐには良い結果は得られませんでした。

 「私の家の近所に福岡から引っ越してきて、『一緒に活動をしよう』と誘ってくれた山田さんの娘さんが、先陣を切って競技に出ていきました。しかし、最初に出場した浜名湖の大会は風が強く、ほかの選手が出艇していくなかで、彼女だけはどうしても出ていくことができませんでした」

 もっと練習を重ねないと大会に出場できないと考えた濱本さんや山田さん。その頃はクラブに十分な数のヨットがなかったため、子どもたちは交代で乗るしかありませんでしたが、それでも丹念にブイを回る練習を繰り返していきました。

海外交流のはじまり

福岡ジュニアヨットクラブ(B&G福岡海洋クラブ)が拠点を構える福岡市立ヨットハーバー 福岡ジュニアヨットクラブ(B&G福岡海洋クラブ)が拠点を構える福岡市立ヨットハーバー。写真は“福岡・別府・上海・釜山ジュニア親善ヨット大会”の様子です。現在も、同クラブはB&G別府海洋クラブとともに国際交流に力を入れています
 濱本さんたち保護者の努力の甲斐あって、少しずつ腕を上げていった子どもたち。クラブ再結成から3年目を迎えた1999年には、ニュージーランドで交流レースを行う機会を得ました。

 「当時の福岡ジュニアヨットクラブ(B&G福岡海洋クラブ)が、何年かおきにニュージーランドに行って地元のクラブと交流していて、この年は私たちのクラブも一緒に行かないかと誘われました。別府市の姉妹都市であるロトルア市のヨットクラブにも行くというので、それなら市長の新書を持って訪問しようということになり、保護者共々クラブ全員で参加しました」

 ニュージーランドとの交流事業を積極的に推し進めていたのは、当時、福岡ジュニアヨットクラブの会長を務めていた庵原新太郎さんでした。

 庵原さんは、“ジュニア世代は、勝敗にこだわる以前にヨットそのものを楽しみ、友だちと一緒に走る喜びを見出そう。そこから、仲間を思いやる心が芽生える”という考えをもってクラブを指導。その延長線上に外国の仲間との交流がありました。


ニュージーランドの体験

B&G OPヨット西日本大会に出場した姉妹都市ロトルアからのジュニアセーラー3名
ニュージーランドでいろいろなことを学んだ濱本さん。昨年には姉妹都市のロトルアから3名のジュニアセーラーがクラブを訪れ、B&G OPヨット西日本大会に出場して交流を深めました
 ヨット先進国として知られているニュージーランドへの旅。濱本さんにとって、それはとても貴重な体験となりました。

 「ニュージーランドでは、いろいろなジュニアヨットクラブを見て回りました。そこで、まず驚いたのは子どもたちが乗っているヨットでした。お父さんやお祖父さんに作ってもらったという木造の自作艇や、何世代にもわたって使い回されてきた、古びた入門艇ばかりだったのです」

 一生懸命にお金を貯めて最新のレース艇を買いそろえてきた濱本さんたちにとって、こうした光景は意外でした。彼の地では、“ジュニア世代は、勝敗にこだわる前にヨットを楽しもう”という庵原さんと同じ考えが根づいていたのです。

 「たとえジュニアヨットクラブでも、保護者が熱心に子どもたちの出入艇を手伝い、家族ぐるみでヨットを楽しみます。レースをしたときでも、表彰式が済むと子どもたちにお菓子が配られ、賑やかに談笑する時間がつくられます。ニュージーランドの人たちは、ヨットを通じて最後まで楽しむことを怠りません」

充実したヨットライフを楽しむニュージーランドの人たち。そんな姿を垣間見た濱本さんたちは、さっそく同じ考えに立ってクラブづくりに励んでいきました。。(※続きます)