本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース イベント情報 全国のB&G リンク集

水泳で知った人の輪の大切さを、子どもたちに伝えたい
〜シドニーオリンピック背泳ぎ銀メダリスト、中村真衣さんの歩む道〜


中村 真衣さん注目の人
中村 真衣さん



中村 真衣さん
1979年生まれ、新潟県長岡市出身。JSS長岡スイミングスクールで4歳から水泳を始め、1994年、15歳で日本選手権大会100m背泳ぎ優勝。1996年、アトランタ五輪100m背泳ぎ4位、2000年シドニー五輪100m背泳ぎ2位、400mメドレーリレー3位。続くアテネ五輪では日本代表の座を外れたが、2005年日本選手権50m背泳ぎで優勝し、日本代表に復帰。その後、2007年4月に引退を表明。現在、水泳の指導で全国を回るなか、10月にはB&G助成事業審査委員に就任。


 4歳で水泳を始め、中学3年生のときに100m背泳ぎで日本選手権大会優勝。21歳で出場した2000年のシドニーオリンピック同種目では見事、銀メダルに輝いた中村真衣さん。その後、日本代表の座を外れ、実家に帰って新潟県中越震災を経験するなど、数々の困難に直面するも、いろいろな励ましを受けて2005年に再度、50m背泳ぎで日本代表の座を獲得。

 今年の世界選手権を最後に現役を引退してからは、水泳の指導などで全国を回る生活が始まり、冬休みに予定しているB&Gドリームキャンプでも講師をお願いしています。「水泳を通じて、私は選手としてよりも人間として成長することができました」と語る中村さんに、これまでのさまざまなエピソードや、これから歩んでいきたい道などについてお話しいただきます。

第4話:試練の日々

自ら作ったプレッシャー

獲得したメダル 中村真衣選手がシドニーオリンピックで獲得した銀メダル(100m背泳ぎ)と銅メダル(400mメドレーリレー)。中村選手は、次回のアテネ大会で金メダルを取るため自分自身に大きなプレッシャーをかけていきました
  シドニーオリンピックが終わって大学を卒業した後、郷里の長岡市に帰ってプロスイマーとして活躍するようになった中村真衣さん。いろいろなイベントや水泳教室などのスケジュールをこなす一方、JSS長岡スイミングスクール所属の選手として自身の練習も怠りませんでした。シドニーオリンピックで取りそびれた金メダルを、どうしても次回のアテネ大会で手にしたかったのです。

 「シドニーオリンピックの後、すぐに4年後のアテネ大会を思い描きましたが、月日が過ぎるに従って、そんな目標が大きなプレッシャーになっていきました。

 日本代表になるのは当然のことだ! オリンピックに出たら決勝に残るのが当たり前! もちろん狙うのは金メダルしかない! といった具合に、知らないうちに自分で自分を追い込んでいったのです。

 最後には、アテネ大会で金メダルを取れなかったら、自分の人間としての価値はゼロに等しいなんて考えるようになっていました」

 大学を出た後は、プロスイマーとして契約したスポンサー企業のバックアップもあって十分に練習に集中できたという中村さんでしたが、国内のライバルたちの実力も確実に高くなっていきました。


アテネオリンピック外れる 2004年に開催されたアテネオリンピック日本代表選考会で、まさかの3位。その後は、いろいろ悩みましたが、最後には水泳が好きな自分を再発見して練習に復帰することができました(提供:産経新聞)
 「当時は、国内の大会でも勝つのが難しいほどに後輩たちのレベルも上がっていきました。でも、そんなことを心配している暇なんてありません。常にトップにいなければならないと自分に言い聞かせながら練習や大会に臨んでいきました」

  どんどん自分で自分にプレッシャーをかけていく中村さん。それが良い結果を生むこともありましたが、最後の勝負となるアテネオリンピックの代表選考会では信じられない結果を見ることになってしまいました。自分でも気がつかなかった大きなプレッシャーが表に出てしまい、実力を発揮できないまま日本代表の座を後輩に譲ることになったのです。

 「金メダルに固執していた自分に負けたという感じでした。レースが終わった瞬間、この4年間はいったい何だったのか? いろいろなことを犠牲にしながら練習に打ち込んだのは、何のためだったのか? などといろいろな思いが頭を駆け巡り、途方に暮れて地元に帰る気持ちにはなれませんでした」

川口能活選手の言葉


 アテネオリンピックの代表選考会が終わった後、中村さんは郷里の長岡市には戻らず、東京の友人宅に向かいました。

中村選手と
阿部選手と オリンピックメダリストになってからは多忙を極めましたが、いろいろな世界の人たちと出会うことができました。写真上はサッカーの中村俊輔選手とのツーショット(写真上)。巨人軍の阿部慎之助選手ともパーティーで一緒になりました(写真下)
  「しばらく友だちの家に居候しながら時間が経てば、気が楽になるかなと思ったのです。このまま水泳を止めてしまおうかなとも思いました。でも、なかなか頭の中が空っぽにならず、ついつい選考レースのことを思い出してしまいました。また、オリンピックイヤーということもあって、テレビや新聞はオリンピックの話題ばかりでしたから、人と会うのも苦になっていました」

 友人の家で2週間ほど過ごした後、お母さんの勧めもあってやっと家に戻った中村さんでしたが、プールには足を運びませんでした。

 「これからどうしようかと、いろいろ考えてみましたが、妙案なんて浮かびません。ところが、ある日、たまたまテレビをつけてみるとサッカーのゴールキーパー、川口能活選手の特集番組が放映されていました。川口選手も、私と同じようにアトランタオリンピックの日本代表選手に選ばれましたが、その後は日本代表から外れ、それでもくじけずにヨーロッパへサッカー修行に旅立ちました。

 そんな経緯に思わず見入ってしまい、インタビューのなかで川口選手が述べていた『真のアスリートの負けは、闘いを止めることだ』という言葉が胸に大きく響きました。私もアスリートだと思ってがんばってきたのに、最後はライバルに負け、自分自身にも負けてしまい、すっかり闘う気持ちを失いかけていたわけです。

 ですから川口選手の言葉を借りれば、このままでは自分はアスリートではないことになってしまいます。そう思ったら、なんだか自分がくやしくなってしまいました」

 このまま水泳を止めてしまったら、自分はアスリートではなくなってしまう。せっかくここまで水泳を続けてきたのだから、最後まで思う存分泳いで納得のいくかたちで止めよう。テレビを見ながら、そんな思いが中村さんの心のなかに次々と浮かんできました。


バルセロナ世界水泳にて シドニーオリンピック後はプロスイマーとして実力を発揮。100m背泳ぎでは国内無敵を誇りました。写真は2003年にバルセロナで開催された世界水泳のスナップ。左は北島康介選手、右は中西悠子選手
  「川口選手の言葉のおかげで、ある種の開き直りができました。このまま止めたら、くやしさだけが残ります。でも、思う存分泳いで自分自身が納得することができたら、悔いなく引退することができます。そう考えたら、もうプライドなんて捨てて水泳そのものを楽しんでみようって思いました。結局、私は水泳が大好きだったのです。このときやっと、そんな私自身の原点を見ることができました」

 数カ月ぶりにスイミングクラブに戻った中村さん。水泳を止めてしまうのではないかと心配していたクラブの人たちをほっとさせましたが、そこにまた思わぬ試練がやってきしました。練習を再開して1カ月も経たないある日、新潟県中越地震が中村さんの郷里を襲ったのです。(※続きます)

中村真衣さんのオフィシャルブログ 「GO MAI WAY」 更新中!