本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース チャレンジスポーツ スポーツ施設情報 リンク集





 

 
語り:稲谷耕一さん

 平成12年度から3年間にわたり、当時のB&G東京海洋センターでは、毎年水のシーズンになると東京都江東区とタイアップしながら、区の親水公園を活用して「カヌーピアザ江東」という無料カヌー体験教室を開催していました。この企画は、小学生から熟年層まで誰でも参加できるとあって盛況を呈し、毎年1000名近い数の人たちがカヌーを楽しみましたが、その輪の中に当時中学生だった稲谷耕一君の姿もありました。
 稲谷君は、小学6年生の頃から不登校に悩んでいましたが、カヌーの楽しさを知ってからは教室の準備や後片付けを率先して手伝うようになり、2年目からはスタッフとして教室を訪れる小学生たちの指導も担当。そんな経験を通じて学校に行く自信を取り戻し、現在は全寮制の高校で勉強や部活に励んでいます。
 「今ある自分は、カヌーとB&Gの人たちのおかげです」と語る稲谷君。カヌーと出会って不登校を克服した、4年間の軌跡を追ってみました。

 
   

海洋体験セミナー集合写真
☆in沖縄☆


 
  カヌーピアザ江東に参加して、久しぶりに快い汗をかいた稲谷君。帰り際にはB&G財団の坂倉課長から声をかけられ、バスを待つ時間を利用して後片付けも手伝いました。
 「今日はありがとう。来週も来て一緒にカヌーに乗ろうよ。そして、後片付けも手伝ってくれたら、うれしいな」
 最後に、そんな言葉を坂倉課長からもらった稲谷君は、家に帰るとさっそくそのことをお母さんに伝えました。
 「最初は、体験教室ということなので1回だけの参加のつもりでいました。家から会場までは、電車とバスを乗り継いで1時間以上かかりましたから、毎週参加するなんて考えていなかったのです。でも、『また来て手伝ってほしい』と言われ、だったら次の週も参加しなければいけないな、という気持ちになりました」
 頼まれたら断れない性格と本人も言うように、もともと稲谷君は弟の面倒を見たり家の手伝いをしたりすることは嫌いではありませんでした。カヌーに乗って爽快な気分を楽しんだ後だけに、なおさら坂倉課長の言葉が稲谷君の頭の中を駆け巡りました。
 「家にいてもすることがないのだから、来週も行ってみたらどう? 交通費とお弁当代ぐらいは出してあげるわよ」
 お母さんに相談すると、願ってもない返事が返ってきました。このときお母さんは、稲谷君の心の中に使命感のような気持ちが芽生えたことを感じ取ったそうです。稲谷君にしてみれば、バス代やお弁当代などで家に負担を掛けたくないという遠慮もあったのだと思いますが、そんな心配もお母さんの返事で一気に解消してしまいました。
 「普段、耕一は朝起きるのが遅く、家庭教師が来る日でもなかなか起きてこないのですが、カヌーピアザの日が来たら、朝早くから出掛ける準備をしているので驚いてしまいました。お手伝いを頼まれたことが、よほどうれしかったのだと思います」
 稲谷君は、教室が始まる1時間前には会場に到着。そこでコンビニのお弁当を広げていると、B&G財団のスタッフたちも準備をするためにやって来ました。
 「あれっ、稲谷君じゃないか! こんなに早く来てくれたのなら、準備を手伝ってくれよ」
 お弁当を食べ終わると、スタッフの輪の中に入って艇庫からカヌーを出す稲谷君。そんな姿が、結局、毎週見られるようになりました。
 「不登校児だからといって特別な扱いをせず、逆に中学生とはいえ一人前の大人としてお手伝いをさせてくれたB&G財団の皆さんにはとても感謝しています」とお母さん。
 稲谷君も、「お手伝いというかたちでスタッフの皆さんと一緒に参加できたことが、自分の励みになりました」と当時を振り返ります。
 大好きなカヌーの準備や後片付けを通じ、稲谷君はどんどんスタッフの信頼を勝ち取っていきました。

 
透きとおる海に感激!
ホームステイ先の友達と一緒に
☆in沖縄☆

 5月から始まったカヌーピアザ江東も、7月に入って夏休みに入ると9月まで休講となりました。そうなると、稲谷君には再び家にこもってしまう生活が待ち構えています。しかし、たとえカヌーピアザ江東が休講となっても、坂倉課長らB&G東京海洋センターのスタッフたちは稲谷君を放ってはいませんでした。
 「夏休みに沖縄でマリンキャンプをする計画を海洋センターで立てているのだけど、参加してみないか」
 稲谷君は、そんな楽しい誘いをスタッフたちから受けました。毎年、夏休みになるとB&G財団では公式事業として全国の小中学生を対象にした海洋体験セミナーを沖縄で開催していますが、この話はあくまでもB&G東京海洋センターが地元江東区の小学生を対象に企画したキャンプです。公式事業ではないため、比較的計画の内容に手を入れやすい面があり、参加対象も地元の小学生に限定していましたが、スタッフたちは「中学生でもかまわないから一緒に来いよ」と稲谷君を誘ってくれたのでした。
 このキャンプは3泊4日の日程で組まれ、沖縄のB&G海洋クラブの子どもたちと合流してカヌーやスノーケリングを楽しみ、最後の夜は一緒に遊んだ沖縄の子どもたちの家にホームステイするという内容でした。
 「その話を聞いた瞬間、ぜひ参加したいと思いました。カヌーピアザでは、いつも荒川沿いの運河で乗っていましたから、青い空が広がる沖縄の海でカヌーを漕いだら、さぞ気持ちがいいだろうなって想像することができたのです」
 沖縄でカヌーに乗れるとあって目を輝かせた稲谷君でしたが、参加費用も気になりました。そこで恐る恐るお母さんに相談すると、「沖縄に行く機会なんてめったにないのだから、ぜひ行ってらっしゃい。せっかくだから弟たちとも一緒に楽しんでいらっしゃい」という願ってもない返事が戻ってきました。
 「沖縄の空と海は想像以上にすばらしいものでした。漕いでも漕いでも景色がなかなか変わらない、水平線が広がる青い海で乗るカヌーは格別です。また、あまり泳げないのですがスノーケリングにも挑戦してみました。なにか、沖縄の自然がボクの背中を押してくれたような気がします。きれいな海の底を見たときは大感激で、一緒に泳いでいた弟たちもかなり興奮していました」
 沖縄の海で思う存分マリンスポーツを楽しんだ稲谷君でしたが、ともに遊んだ沖縄の子の家にホームステイした体験も忘れられないと言います。
 「地元の子の家にホームステイをして、一緒に食事をしたり花火をしたりと、すごく楽しい時を過ごしました。夕飯でいただいたゴーヤがとても苦い味だったことをよく覚えていますし、沖縄の家のつくりや食事などは東京とはかなり違っているので、そこに住む人たちの生活を知ることができたのは、とても興味深いものでした。よく考えてみれば、カヌーピアザに参加していなかったら沖縄にも行かなかったはずです。カヌーを通じて、あっという間に自分の世界が広がったような気がしました」
 マリンスポーツを通じてたくさんのことを経験した稲谷君。兄弟3人で沖縄から戻った日の稲谷家の夕飯時は、それは賑やかなものとなりました。
 「3人とも、とても楽しかったのでしょう。1人づつ順番に話してくれないと聞き取れないよって言っても、なかなか言うことを聞いてくれず、皆が同時に思い出話をしゃべるので親の私たちは何がどの話なのかよく分からなくなって、頭が混乱してしまいました」
 いくらお願いしても3人が一度に話そうとするので、「もう、いい加減にしなさい!」とお母さんはうれしい悲鳴をあげたそうです。


   

広く青い海でスノーケリングに挑戦!
☆in沖縄☆

 こうして楽しい夏休みが終わり、9月に入るとカヌーピアザ江東が再開することになりました。5月から毎週必ずカヌーに乗り、夏休みには沖縄に行って海で乗った経験もあることから、当然、稲谷君のカヌーの腕前は上達していますが、そんな成長ぶりを知る絶好の機会が、この9月にやってきました。カヌーピアザの会場を使って「カヌー運動会」が開かれたのです。
 これは、会場を流れる運河の一角をコースに設定し、タイムトライアルで順位を競うもので、稲谷君は一般男子の部で出場。なんと大勢の大人たちが参加したにもかかわらず、わずかの差ではありましたが最高タイムを記録したのです。
 「競技では、がんばろうとは思いましたが、1位になってやろうという気持ちはまったくありませんでした。そんなこと、とてもできるものではないと思っていたのです」
 稲谷君は、カヌー運動会に出たときの心境をこう語りましたが、フタを開ければ見事に優勝。立派な賞状と副賞のTシャツがお立ち台に上がった稲谷君の手に渡されたのでした。
 「運動会や美術展の類で賞を取ったことなんて今までありませんでしたから、とにかくうれしかったです」
 この時点でも不登校は続いていましたが、「とにかく、カヌーだけでも自ら率先して行動に移せるものがあるということが、親としては何よりの救いでした」と語るお母さん。 しかし、そのカヌーで身につけた行動力は大きな自信となって、どんどん稲谷君の人生を変えていくのでした。


第1話 続く 第3話

バックナンバー
 
戻る


お問い合わせはこちら:infobgf@bgf.or.jp
copyright