平成19年度「B&Gドリームキャンプ」を開催
■ 国内トップクラスのコーチがあなたの夢を叶える4日間
「B&Gドリームキャンプ」種目別練習の様子
■ ようこそドリームキャンプへ!
今回は、昨年夏に開催された「B&G OP級ヨット西日本大会」、「B&G全国少年少女カヌー大会」、「B&G全国ジュニア水泳競技大会」において、優秀な成績を収めた10名の子どもたちが参加。国内トップクラスのコーチ陣による指導の下、楽しみながらレベルアップを図りました。
ドリームキャンプの開催にあたり、団長のB&G財団大島常務理事は「全国各地の選考大会で優秀な成績を収め、このキャンプの参加者に選ばれた皆さん本当におめでとうございます。皆さんは、このチャンスを活かして、日頃の練習で上手くできないこと、疑問に思っていることなどを一流講師の指導の下、しっかりと練習し、そして大いに楽しんでください」と挨拶しました。

今回参加した子どもたちとコーチ 集合写真
■ ヨット 
講師はプロセーラーで2000年に開催された「アメリカズカップ」に日本代表として出場した“西村一広さん”。ヨットには、山大智くん(小4)と須河内茉里さん(小4)の2名が参加。西村講師から方向転換やヒールの操作などについてマン・ツーマンで指導を受けました。
須河内さんは「沖縄の風の強さにびっくりしました。ロールタックはうまくできなかったけど、体重移動はできるようになった」と感想を話してくれました。
また、西村講師から参加者全員に太平洋横断の世界記録の話や今年ハワイから日本に寄港したホクレア号の話など、夢のあるお話をしていただき、マリンスポーツの楽しさを伝えてもらいました。

ヨットのレッスンの様子

会話を楽しむコーチの西村一広さん(中央)と山大智くん(左)と須河内茉里さん(右)

マン・ツーマンで指導してもらいました。
西村コーチはボートで追いかけて声をかけます

「体重移動が上達した」という須河内さん
かっこよくきまっています!
■ カヌー 
講師はアトランタオリンピックのカヌースラローム競技に日本代表として出場した“持田雅誠さん(B&G財団職員)”。カヌーには、糸井 巧くん(小6)、佐藤誠人くん(小6)、宍戸美華さん(小5)、加藤真央さん(小5)の4名が参加。持田講師からスラローム練習などを通じ、より速くなるためのフォームやストロークについて指導を受けました。
佐藤くんは「指導を受けて、フォームが直って速くなった。大会でいっぱい優勝して、オリンピックに出たい」と満足そうに話してくれました。

カヌーのレッスンに笑顔で向かうみなさん

(左から)佐藤誠人くんと糸井 巧くん、コーチの持田雅誠さん、加藤真央さんと宍戸美華さん

持田コーチのフォームも見ながら、練習に励みます

レッスン中の表情は真剣そのものです
■ 水泳 
講師はシドニーオリンピック競泳女子背泳ぎ100m銀メダリストの“中村真衣さん”。中村真衣さんには、現在、B&G財団活動助成委員にも就任いただいております。水泳には青木彰伍くん(小6)、加藤 匠くん(小6)、安積茉耶さん(小6)、藤原麻帆さん(小6)の4名が参加。
中村講師は、参加者一人ひとりの泳法をチェックし、フォーム修正のアドバイスを行いました。その他、ストレッチの重要性、練習メニューなどについても熱心に指導をしていました。
また、23日(日)13時30分から「中村真衣さんの水泳教室」を開催。この教室には、地元のB&Gもとぶスイミングクラブと名護市B&G海洋センターの子どもたち約40名が参加しました。教室は中村真衣さんのデモンストレーションにはじまり、クラブ毎に直接指導を受けました。
参加した子どもたちはもとより、引率のコーチ、保護者の方々から「オリンピック選手に教えてもらえるなんてびっくり。本当に嬉しいです。子どもたちはさぞかし喜んでいると思います」との感想を数多くいただきました。

水泳のレッスンの様子
中村コーチにフォームのアドバイスをしてもらいました

23日に行われた「中村真衣さんの水泳教室」の様子

地元のB&Gもとぶスイミングクラブ、名護市B&G海洋センターの子どもたちとコーチの中村真衣さん 記念撮影

中村コーチのデモンストレーションをプールに潜って水中で見る子どもたち

クロールのフォームを習います
ヨット・カヌー・水泳の各種目とも、毎日、夕食後に行われる「ふりかえり学習」では、その日の練習風景を撮影したビデオを見ながら、一人ひとりアドバイスを受けました。参加した子どもたちは講師からのアドバイスをメモにとりながら真剣に聞いていました。

「ふりかえ学習」の様子
実技以外でも多くの事を学びました
■ 沖縄の自然や文化についても学びました
ドリームキャンプでは、種目毎のレッスンのほかに、首里城や「美ら海水族館」の見学、全員で海に出て沖縄の珊瑚礁を見るなど、沖縄の自然や文化に触れるプログラムも行いました。また、初日の夜には、B&Gもとぶスイミングクラブ主催のクリスマス会にも招待され、地元の子どもたちと交流を深めることもできました。
25日の最終日には、参加者一人ひとりに修了証が手渡され、4泊5日のドリームキャンプが終了しました。参加者の皆さん、これからも頑張ってください!

首里城で記念撮影
沖縄の文化にふれました
「B&Gスイミングクラブ クリスマス会」 地元の子どもたちと一緒に記念撮影