![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
一路、東京へ向けて太平洋を北上する「ふじ丸」。昨日同様、荒天のため朝のつどいはパシフィックホールで行われ、朝食後に畠村キャプテンによる船の仕事についてのお話がありました。その後は、いよいよ各テーマごとにメンバーたちが分かれて研究発表をするワークショップの時間です。テーマは、「クジラについて」、「ライフセービングについて」、「ふじ丸について」等々です。昼食をはさんで約4時間、仲間と知恵を出し合ったり講師にアドバイスをいただいたりしながら研究をまとめあげ、午後3時からの発表に臨みました。発表会の感想をお聞きした松本富士也講師からは、「どのテーマも、しっかりまとめられています。よく短い時間で、これだけの仕事ができましたね。とても感心しました」とお褒めの言葉をいただき、どのメンバーたちもちょっぴり自慢気な表情でした。そして、今日の夕食はフェアウェルパーティーです。北上するにしたがって風が強まり、船内の揺れが大きくなるなかでの開催でしたが、メンバーたちは元気そのもの。開会のスピーチに立った畠村キャプテンは、「クルーズ初日のウェルカムパーティーでは、たくさんの人が船酔いに苦しみ、そうではない人たちもあまり元気がありませんでしたが、フェアウェルパーティーを迎えた今日は、みなさん実に元気が良いですね。すっかり船の生活に慣れたのだと思います」とコメント。その言葉どおり、用意された料理はあっという間に平らげられてしまい、メンバーたちはパーティー第2部を控えたパシフィックホールへと向かいました。その様子は写真を見ながらキャプションを読んでいただきたいと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
船長さんのお話し |
![]() |
![]() |
船に乗って34年の畠村船長に、「550人乗ったらふじ丸は何センチメートル沈むのか?」など船に関することや、経験談をお話しいただきました。その後の質問コーナーでは、「ふじ丸の名前のゆらい」や「船に乗って一番楽しかったこと」などの質問が、次々に出されました。ちなみに、一番嬉しいことは、「港に乗船者を元気に送り届けた時」だそうです。みなさんが、元気いっぱいで港に到着することを、畠村キャプテンも心から願っています。船酔いのみなさん、がんばって!! | ![]() |
|
![]() |
ワークショップとは |
![]() |
![]() |
ワークショップ活動は、今まで船内及び寄港地で学んできたことを8つのテーマに分け、2組ごとにさらに深く掘り下げ、他のメンバーに発表するものです。メンバー自らが、各テーマの掘り下げ方法、作業分担などを話し合いによって決めます。メンバーたちは、講師に質問したり、本を調べたりと、積極的に活動していました。 |
![]() |
ワークショップ学習(詳細) |
![]() |
![]() |
学習風景![]() |
発表風景![]() |
◆ふじ丸について |
![]() |
学習風景![]() |
発表風景![]() |
◆ライフセービングについて |
学習風景![]() |
発表風景![]() |
◆クジラについて |
![]() |
学習風景![]() |
発表風景![]() |
◆レクリエーションについて |
![]() |
学習風景![]() |
発表風景![]() |
◆植物と海洋性レクリエーションについて |
![]() |
学習風景![]() |
発表風景![]() |
◆かめについて |
![]() |
学習風景![]() |
発表風景![]() |
◆シュノーケルについて |
学習風景![]() |
発表風景![]() |
◆鳥について |
![]() |
![]() |
![]() |
フェアウェルパーティー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
「B&G体験クルーズ」もいよいよ明日で最終日。みんなと過ごす最後の夜に第1部・2部に別れて「フェアウエルパーティー」を開催しました。船酔いをぶりかえし、エチケット袋を片手につらい顔を見せるメンバーもいましたが、最後の夜を楽しもうと、がんばる姿が目立ちました。 第1部は、ダイニングでの船長さん主催の立食パーティー。5日間のクルーズですっかり打ち解けたメンバー達は、あちこちでリーダーとともに“かんぱ〜い”のかけ声を掛け合い、苦楽をともにした仲間と盛り上がりました。 引き続き、パシフィックホールで、第2部の幕開けです。これまでの5日間の活動写真が次々にスクリーンに映し出され、メンバーからは、笑いや歓声があがりました。その後、4組8班の七ツ役 遥さんがメンバーを代表して別れの言葉を述べた後、リーダーを代表し、6組ボランティアリーダー長瀬由香さんから、メンバーへのメッセージが贈られました。 その後、リーダーが歌のプレゼントとして、 スマップの「世界で一つだけの花」を合唱しました。メンバーからは、アンコールが湧き上がるほど盛り上がり、ホールは感動の渦に包まれました。 最後に、班のメンバーをまとめてきた班長さんが涙を浮かべ班員に挨拶をし、全員と握手をして、パーティの幕は閉じました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |