本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース チャレンジスポーツ スポーツ施設情報 リンク集

各種事業/活動記録

「水に賢い子どもを育む年間型活動プログラム」を展開する吉海小学校5年松組  
実践記録 〜12月編〜

 
今年も残すところあと少し!少ない時間を最大限利用して、「自分たちにできること」について班ごとに話しあいました。9日にはその第一弾として、吉海港干潟クリーン作戦に取り組みました!


2時限目
10:25〜11:10
 

 まずはカブトガニ養育飼育について、吉本さんから資料をもとに説明を受けました。その後は先月決めた班ごとに分かれて、どのように進めていくかを話し合いました。
 



カブトガニの赤ちゃんを育てるって
難しいんだね


進み具合はどうかな?


話し合いを振り返って

●今治市吉海海洋センター吉本さんのコメント
説明に使用した資料は、10月に皆で訪れた西条市東予郷土館でのカブトガニ養育飼育説明会に使われたものです。1時限だけの授業でしたが、チラシ班やパンフレット班はパソコンを使って作ることが決定し、完成予想図に向かって確実に前進しているなぁと感じました。


   今日は吉海港干潟のクリーン活動!西風が冷たい中での清掃でしたが、皆しっかりとゴミを拾うことができました。  
1時限目
8:30〜9:15

 

 干潮を狙っての活動だったため、まだ寒い中での清掃作業。安全のためライフジャケットを着て準備万端。グループに分かれてゴミ拾い開始です!




いっぱい拾うぞ

   
 
  保護者の方も一緒にお掃除   こんなにゴミが落ちているなんてビックリ!

●今治市吉海海洋センター吉本さんのコメント
  短い時間内でもグループに分かれて広範囲に広がり、各々で多くのゴミを集めていましたね。少しはしゃぎすぎて保護者の方に怒られていた場面もありましたが、皆のおかげで確実にきれいになったと思います!  

冬休みを挟んで次回は1月。ますます寒さが厳しくなるけれど、がんばるぞ!

11月へ

TOPへ 1月へ
戻る


 お問い合わせはこちら:infobgf@bgf.or.jp
copyright