「水に賢い子どもを育む年間型プログラム」を年間を通じて展開する吉海小学校5年松組 実践記録 〜研究授業編〜
4時限目は、学年ごとに、それぞれの「総合的な学習の時間」に学んできたことを発表しました。5年生は、「カブトガニ」と「ライフセービング」について発表!!今まで学んできたことを全校生徒にも知ってもらいたいという強い気持ちが感じられる発表会でした。
いよいよ研究授業!授業は、●干潟の今昔を知る●吉海カブトガニ保存会活動に取材●アサリを使った水質浄化実験の3つの班に分かれて実施。それぞれのグループが干潟を元気にするためのヒントを探そうと、それぞれの課題に取り組みました。