本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース チャレンジスポーツ スポーツ施設情報 リンク集

各種事業/活動記録

「水に賢い子どもを育む年間型活動プログラム」を年間を通じて展開するせたな小学校4年生19人の 実践記録 〜9月編〜
 
 夏休み中に作製した手作りカヌーの進水式を行いました!自分たちで作ったカヌーと、PTAの「おやじ会」で作ったカヌーの2艇をB&G艇庫まで運び、実際に乗ってみました。

9月16日(金)
4〜6時限目
手作りカヌーに乗ってみよう!
進水式の後は、センターの方の指導の元、シュノーケリングを体験しました。
 

学校前を通って移動   通りすがりのおじいさんが見守ります
学校から艇庫まで運びます。大きいけれど軽いので、みんなで持っていくことにしました。   艇庫まで後少し!よいしょ、よいしょ。
 
笑顔でこぐ子ども   海に浮かぶ2艇のカヌー
無事進水。二人で乗っても大丈夫だよ!   手作りカヌーでゆうゆうと海の散歩を楽しみます。
 
行ってきます、とピース   水中の様子   補助をするセンタースタッフ
シュノーケリングに初挑戦!   マスクをしっかりつけて、海へ。   センターの方の補助もあり、安心してもぐることができました。
 

せたな町B&G海洋センター平山さんの声: 自分たちが作ったカヌーの進水式ということで、本当に浮かぶのか不安だったようですが、きちんと浮かぶことができて嬉しそうでした。ただ、少し波が高く、十分楽しめるまでカヌーに乗ることができなかったのが残念でした。

 

8月へ TOPへ 10月へ
戻る


 お問い合わせはこちら:infobgf@bgf.or.jp
copyright