本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース チャレンジスポーツ スポーツ施設情報 リンク集
寄港地活動U・グッドウィルパーティー
 2日間にわたるGUAM寄港地活動を満喫したメンバーたちは、5日間をともに過ごしたGUAMメンバーたちとの楽しかった生活を振り返りながら、芽生えた友情を確かなものとして、そして永遠のものとして心に刻むための夕食会「Goodwillパーティー」を催しました。たった5日間とはいえ、お互いが積極的に理解し合おうとすれば、言葉の違いや文化の違いなどは些細なことであると実感したメンバーたち。定刻21時の出航により別れの時を迎えた岸壁からは、いつまでも大きな見送りの声が轟き、デッキからもそれに応える涙混じりの声が響き渡りました。GUAMメンバーの皆さん、本当に素敵な思い出をありがとう。きっとまたいつか逢いに来ますから、その時までどうぞお元気で・・・。10名が下船し、420名となったメンバーたちを乗せた「ふじ丸」は、ゆっくりと
日本への帰路へつきました。

トロピカルフルーツワールド
 トラムと呼ばれるトラクターが牽引する車両に乗って、ガイドの説明を受けながら園内をぐるりと一周しました。亜熱帯の様々な果物が生い茂り、グアム州花であるブーゲンビリアやハイビスカスなどもとっても奇麗でした。まさにジャングル探検でしたね。
     
 ふじ丸の現在地はこちらからご覧いただけます。    
時間
研修内容
場所
 6:45
朝のつどい
スポーツデッキ
 7:40









寄港地活動
【1組〜6組】
島内見学
 ソレダット砦・チャモロ文化村・トロピカルフルーツワールド ほか

【7組〜12組】
海洋性レクリエーション活動
☆パシフィック・アイランド・クラブ・グアム
                 (P・I・C)

19:00
グッドウィルパーティー
*グアムのお友達とお別れの食事会
ダイニングルーム
21:00
22:00
消灯
 
 島内見学 

 ソレダット砦 

 グアム南部に位置するソレダット砦を見学しました。眼下には壮大な海原が広がり、時にはイルカを見ることができるそうです。メンバーたちは記念撮影に大忙しでした。

 チャモロ文化村 

 1600年前から住んでいたといわれる、グアムの原住民チャモロ族の文化を学びました。300年に及ぶスペインの統治時代があったために、現在ではグアム島に純潔のチャモロ族はいないと言われていますが、それでも約40%の島民がその血族であるということです。

 トロピカルフルーツワールド 

 ヤシの実の皮をむき、中のジュースを注いでもらいました。この他にもココナッツミルクを自分で絞ってなめたりしました、美味しかったですね。

 D・F・S(ショッピング) 

 わくわくしながら初めての$やトラベラーズチェックでの買い物、これもいい経験になりました。でも、ついつい買いすぎちゃいませんでしたか?誰ですかぁ〜、持ちきれないほどたくさん買った人は?
 グッドウィルパーティー 

 エスコート 

 グアムメンバーからプレゼント 

 グループレッスン 
 B&G財団田添理事からの挨拶の後、GUAMメンバーを代表しルビオ・ロミオくん(9組27班)とヒート・アメリアさん(10組28班)から、B&G財団を代表し理事へ、また今日までお世話になった「ふじ丸」の乗組員を代表し船長に対してプレゼントが贈られました。
 GUAMメンバーとその保護者の皆さんをダイニングまでエスコートしてくれたのは、柳原翔子さん(2組5班)・藤沢愛里さん(10組28班)・小田ゆりあさん(10組29班)の3名でした。浴衣姿がとってもカワイイですね!

 乾 杯 

 グアムの先生であるピーター・メリアン氏が乾杯の発声をしてくれました。

 歓 談 

 食事をしながらの歓談では、ダイニングのあちらこちらでGUAMメンバーと記念撮影をする光景が見られました。今日までなかなか積極的に話しかけることができなかった日本のメンバーも、この時だけは積極的に輪の中へ入っていきました。

 歌のプレゼント 

 グアムメンバー挨拶 

 お礼の言葉を述べてくれたのは、10人のメンバー中一番の元気者だったバラハジャ・レオノーラさん(4組10班)。いつも明るい彼女でしたが、この時は少しだけ寂しそうでした。
 挨拶に続いて素敵な歌声を披露してくれたGUAMメンバーたち。日本のメンバーもお別れの曲として「ほたるの光」を合唱しました。

 プレゼント交換

 日本メンバー挨拶 

 メンバーを代表して、生田恵里さん(4組12班)が「皆さんと過ごした5日間は一生忘れません、本当に良い思い出をありがとう」と挨拶をしてくれました。
 それぞれが感謝の気持ちをこめてプレゼントの交換をしました。日本側からは横関敏志くん(7組19班)と内海優衣さん、GUAM側からはカストロ・マイケルくん(9組27班)とアタリグ・ジェーンさん(10組28班)が皆を代表してくれました

 お別れ 

 パーティーが終わりを迎える頃、お別れの時が近づいてきたことが残念でなりませんでした。肩を抱き合い、言葉を掛け合っているうちに、自然と涙がこぼれてしまいました。

 出 航 

    
 デッキから身を乗り出すメンバーたちと、一緒に覚えたダンスを岸壁で踊るGUAMメンバーたち。さようなら・・・ADIOS、また逢える日を楽しみにしています。

 

 

 

 

 

お問い合わせはこちら:infobgf@bgf.or.jp
Copyright (C) 2003 Blue Sea and Green Land Foundation. All rights reserved.