本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース チャレンジスポーツ スポーツ施設情報 リンク集

日本財団助成事業
今日の海と空

天候・気温
晴れ・26.0℃
風向き・風速
南南西 10m/s
進行方向
167度(南南東)
スピード
17.6knt(32.6km/h)
時間
研修内容
場所
09:30
パシフィックホール
10:30
ふじ丸の現在地はこちら

2001年3月28日(水)
【平和を考える〜平和祈年祭】
【グアムメンバー】

 10人に聞けば10人が「戦争は悪い事」と答えます。
 しかし、愚かな行為、悲しい出来事であることは分かっていても頭で考えるだけでは実感がわかないことも事実でしょう。
 この硫黄島海域を目で見て、平和祈念祭に参加して、メンバーたちは実感のあることとして「戦争」という過去の事実と向き合いました。
 メンバーの中には硫黄島で多くの戦死者が出たことを知らない人も多く、「今日まで戦争って信じられなかった。本当にあったんだな」、「歴史の教科書の中だけの話ではないんだ」という意見もありました。
 また戦争に限らず、「このような事実やお互いを良く知り、理解を深め合うセレモニーなどにも参加することが大切」という感想を述べてくれたグアムメンバーもいました。

Today’s news 
Today’s schedule
今日の様子
 出航から2日、一路グアムへ向け南下を続けてきたふじ丸は、この日の午前中には第二次世界大戦の激戦地であった硫黄島海域を航行しました。
 最初にパシフィックホールへ集い、堀江チーフからの硫黄島に関する話と、硫黄島戦史を通した平和を考えるためのビデオを聴講したメンバーは、場所をスポーツデッキへ移した後、英霊の御霊に対する焼香・献花に続いて黙祷を捧げ、この平和を永遠に守り続けて行くことを誓いました。
 晴海から日本のメンバーと一緒にクルーズに参加しているグアムメンバーの皆さん。
 グアムの皆は22日に来日し、独自のメニューで出航の日まで日本について学びました。
 もうすっかり日本のメンバーとも仲良しです。
 平和祈念祭の中でメンバー代表として、それぞれ焼香・献花と、平和への誓いを述べてくれた皆さんです。
 前列左から、6組18班宮津夏純さん、4組10班ジェンソン アブリさん、11組31班コンソン ジョナスくん。後列左から、10組28班下園彩華さん、6組18班森崎恭子さん、5組14班松本明人くん、9組26班中田啓太くんです。
 今日は大役のお勤めありがとうございました。  
今日のキーマン
硫黄島沖で平和祈念祭を実施
 硫黄島を右に見ながら、すり鉢山に沿うように航行する船上で平和祈念祭は執り行なわれました。
 半旗が掲げられ、普段とは雰囲気の違うスポーツデッキに集まったメンバーは皆、この祈念祭に正面から向き合い、平和について真剣に考える機会を持つことができたようです。

グアムメンバーのURL
http://www.angelfire.com/sc2/cruise

お問い合わせはこちら:infobgf@bgf.or.jp
Copyright (C) 2003 Blue Sea and Green Land Foundation. All rights reserved.