本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース イベント情報 全国のB&G リンク集

ヨットは楽しく、いつまでも!〜国内外で幅広い活動を展開する、B&G別府海洋クラブ〜


B&G別府海洋クラブ代表 濱本徹夫さん注目の人
濱本 徹夫さん


B&G別府海洋クラブ:昭和57年(1982年)設立。日本セーリング連盟、日本ジュニアヨットクラブ連盟、日本OPヨット協会などに加盟。現在のクラブ員は25名。

濱本徹夫さん:昭和34年生まれ、大分県出身。大学時代、神奈川県の湘南でボードセーリングの競技活動をはじめ、卒業後も別府市役所に勤務しながら九州各地区の大会に出場。その後、B&G別府海洋クラブ代表となって、クラブ活動の活性化に尽力。現在はB&G西日本OPヨット大会の開催や、B&G指導者養成研修のヨット指導などに力を注いでおり、日本OP協会理事長も務めている


 開設後、10年ほどの間に活動が衰退してしまったB&G別府海洋クラブに、ある日、娘さんを連れた青年が訪れました。
 自分や知人の子どもたちにヨットを教えたいと熱望した、その青年こと濱本徹夫さんは、有志を集めて新たなクラブ運営に着手。地道に活動の輪を広げていった結果、同クラブはOPヨットの日本代表選手を輩出する強豪クラブになりました。
 「ヨットは、楽しくなれば長続きしません。ですから、練習の後に浜辺で貝掘りをして遊んだりしています」
 そう語る濱本さんに、これまで歩んできたクラブ再建の道のりや、今後の展望などについて語っていただきました。

最終話:理想のクラブをめざして

親子の思い出をつくろう

ニュージーランドを視察
ニュージーランドの視察で地元の関係者から話を聞く濱本さん(左)。親子でヨットを楽しむことの大切さはこの国で学びました
 親子が力を合わせてOPヨットを走らせた体験は、将来、共通の思い出として貴重な財産になると、濱本さんは語ります。

 「クラブの活動で私が一番望むのは、大きな大会に出て勝つことではありません。たとえレースで勝てなくても、OPヨットを通じて家族が絆を深め合ってもらえたら、それで十分です。親と子が一緒になって海に出た体験は、大きな思い出になるはずです」

 前回で紹介したように、B&G別府海洋クラブのOB、OGのほとんどが、クラブを去った後もヨットを続けています。これからは、彼らにクラブを委ねる時代がやってきます。

 「すでに、大学生のOGなどがときどき子どもたちの面倒をみてくれています。将来、ニュージーランドのジュニアヨットクラブのように、OB、OGが組織的に後輩の指導をしてくれるようになったらうれしいですね。

 そうしたら、クラブは継続的に大きく成長していくと思います。私が年を取ったら、浜でコーヒーでもすすりながら子どもたちが走る姿を見守っていたいですね(笑)」

物を大切にする子どもたち

器材を大切に扱う子どもたち 大事なヨットを子どもたちと一緒になって運ぶ濱本さん。クラブには器材を大切に扱う習慣が根づいています
 濱本さんや山田さんがクラブを再生した当初は器材不足に悩み、保護者たちがラーメンを売って購入資金を集めました。しかし、ゼロからのスタートを経験したことで、クラブは大切なことを学んだそうです。

 「機材が少なかったことから、練習を1年間まっとうしたら新しい艇に乗れるようにして、皆、最初は古い艇でがまんしました。

 また、新しい艇に乗り換える子は、それまで使った古い艇をきれいに洗って整備してから後輩に譲るようにしたので、皆、いつもヨットを大事にしていました」

 しっかり練習すれば、来年、新しい艇に乗れる。そのような目標が生まれて、クラブの子どもたちはどんどん腕を上げていきました。

 そして、物を大切にする意識が子どもたちに定着たため、セールなどの艤装が破損すると、くやしくて泣き出してしまう子もいたそうです。

好きになることの大切さ

B&G指導者養成研修でヨットの講義を行う濱本さん
B&G指導者養成研修でヨットの講義を行う濱本さん。大人が相手でも、ヨットを教える情熱に変わりはありません

 濱本さんは、平成16年度からB&G指導者養成研修でヨットの講師を務めています。大人が相手でも、ヨットを教える情熱に変わりはありません。

 「研修生の皆さんには、ゲーム方式の練習など、とにかくヨットを楽しく乗るための方法を伝えています。そして、必ずレスキュー態勢を整えておくことの大切さを説いています。

 ただし、もっとも大切なのは、いかに自分がヨットを好きになれるかという意識の問題です。研修をきっかけに、ヨットに対する興味を高めてもらいたいと思います」

 頭で考えるだけでは、ヨットは走りません。どんどん海に出て経験を積むことが大切だと濱本さんは語っていました。

いろいろな年齢の人が集まるクラブ

アクセスディンギーの進水式を迎えて喜ぶシニア会員の皆さん アクセスディンギーの進水式を迎えて喜ぶシニア会員の皆さん。週末のたびに子どもたちと一緒に練習しています
 ジュニアセーラーの育成を続けてきたB&G別府海洋クラブですが、今年度からはB&G財団の助成を受けてアクセスディンギーを購入し、シニア会員向けの活動も始めました。

 「老若男女問わず、ヨットが好きな人に集まってもらって活動の層を広げていきたいと思いました。それをめざさないと、クラブは成長しません」

 シニア会員には、特に練習スケジュールなどは決められていません。好きなときにやって来て、子どもたちの練習に加わって活動しています。

 「先日、ある海洋クラブの指導者が視察にいらした際は、子どもと高齢者が一緒に海に出る姿を見て、『いい光景ですね』と言ってうらやましがり、『ウチもシニア会員をつくろう』と意気込んでいました」

 会員3名でスタートした海洋クラブの再生でしたが、いまや他のクラブもうらやむほどの組織に成長することができました。ちなみに、この海洋クラブとは、近い将来、シニア会員同士で交流レースをする約束をしたそうです。B&G別府海洋クラブの活動の輪は、さらに拡大していきます。(※完)